対象:男女

男女入れ替え施設

聖籠観音の湯 ざぶーん

温浴施設 - 新潟県 北蒲原郡聖籠町

イキタイ
221

蒸スカ

2025.05.28

6回目の訪問

ストーブの下に水を溜めたベースウォーター方式のロウリュがサウナ室内に適度な湿度をもたらしている。温度は90度だが実際にはそれ以上に感じられる熱が肌を鋭く刺してくる。水風呂は心臓をガツンと掴まれるような冷たさは感じられない。即効性を求めるなら水シャワーに身を任せるのが一番だ。露天風呂に出ると日中の陽光が肌をじりじりと焼く。日光浴を楽しみながら「ととのう」時間はまるで人間という存在を脱ぎ捨て野生に還る瞬間のようでもある。ただ、その開放感のせいか客たちの声が弾むように響き合い、絶え間なく空間に漂っていた。今度は耳栓を持参することにしよう。

続きを読む
61

せがた三四郎

2025.05.28

85回目の訪問

チェックイン

続きを読む

寝転び外気浴至上主義

2025.05.25

243回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひとりサウナで呑んで寝る

2025.05.25

497回目の訪問

久々に来るととてもドライに感じるサ室
ただ発汗度合いはピカイチ 90℃とは思えぬ暑さ
レベル高いです😀
サウナー増えましたね

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
11

とも

2025.05.25

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

寝転び外気浴至上主義

2025.05.24

242回目の訪問

チェックイン

続きを読む

テル

2025.05.24

1回目の訪問

サウナ飯

地元飲み会で帰省💨
若干の寝不足と運転疲れで、昼ご飯の前にとりあえずお風呂へ。
20年位住んでたのに、初めて来た💦
しょっぱくて泥みたいな匂いのする温泉♨
シルキー風呂みたいなので湯通ししてサウナへIN
メガネ置きなくて、荷物置き場に一度戻りもう一回IN

ドライなのか、若干の湿度があるのか、88℃の割には熱々で1分くらいで心臓バクバク、汗ダクダク😅
頑張っても8分でシャワーへ!
水風呂に戻り、やや動線悪し

外はデッキチェアとととのい椅子があってもちろん横になりたいからそっちへ向かう、グワングワンして、横になって心臓の鼓動を感じる

あいにくの天気も雨は降ってなくて日焼けの心配もなし、風強めで涼しいし、木の葉っぱの音に癒される~
他の音は聞こえなかったような…トランス状態だったわぁ(-_-;)おかげで、鬼ととのい!

3セットして、ご飯やさんの昼の部が終わらないうちにとランチタイム🎵

そのあと早めに帰ろうと思ってたのにまた3セットしちゃったけど、夕方になるとかなり混んできた💦
あまみも出まくってととのい良き‼

ドライヤーの後ろの壁についてる機械…あれで髪乾かしてた人がいて何なのか聞いてみたかったけど、みんなマナー良く静かだったからモヤモヤしたままお帰りです!

飲み会終わるの、朝じゃなかったら、明日は新潟市内のサウナ行きたいなぁ

ざるそばとミニカツ丼セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
24

オッチー

2025.05.24

1回目の訪問

初めてざぶーんさんへ来てみた。
しょっぱいけど、ガスの匂いのする天然温泉♨️源泉掛け流し。
ドライサウナ90度。出てすぐ水風呂がある。露天風呂に椅子3つ、ベッド2つ。
周りには自然あり。外気浴くつろげるが、休日で地元の年配者、サウナ若者多し。地元の人は割引きがあるから、よく来てる雰囲気。地元は850円が650円になる。タオル付き

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
16

せがた三四郎

2025.05.21

84回目の訪問

チェックイン

続きを読む

寝転び外気浴至上主義

2025.05.18

241回目の訪問

チェックイン

続きを読む

syoz1988

2025.05.18

1回目の訪問

サウナ飯

日帰りin

免許更新で聖籠まで
紫雲の郷がお休みということでこちらへ
新規開拓です

タオル付き料金で850円はコスパ良し
奇数偶数で男女で浴槽が分かれるようです
老若男女(どちらかというと老多し)賑やかな館内

サウナ室
出入りが多かったが、温度変化は感じなく温泉効果もあり発汗は良い
水風呂は体感だいぶ温めだがお年の方が多いのでコレぐらいがいいのだろう(潜水は禁止)
さっと入って露天スペースでクールダウン
温泉の匂いと自然を感じながらの外気浴は気持ちいい

隣の建物で宿泊もやってるみたいです

ラーメン+豚丼セット

税込1,000円!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
13

サda03

2025.05.18

1回目の訪問

#サウナ
ドライサウナ、ロウリュ無し、室温計は87℃。
12分計と砂時計、L字型の2段式のサウナでマットはビート板。
古き良きサウナって感じで尖ってる部分はないけどホッとする感じ。
値段もバスタオル・ハンドタオル付きで850円とホームにするにはいいサウナだと思う。

#水風呂
2つの蛇口から水を足しつ続けてるので清潔感がある。4人くらいでは入れそうなサイズ感。
温度は入り易いと感じたので18度くらいかな?
僕はこれくらいの方が入り易い。

#休憩スペース
外気浴スペースは露天風呂(正確には東屋の下が外風呂)のフチに整い椅子3脚と寝そべるタイプが2つ、あとはベンチが一脚。
内気浴は整い椅子が2つと腰掛け可能な石の台がある感じ。

#動線
サウナ→水風呂は凄く近く立ちシャワーも近い。外気浴までがやや遠い。
浄水器は脱衣所にしか無いのがネック、ボトル持ち込みは出来るのだろうか?

#感想他
子供をスポーツクラブ練習に送った帰りに立寄リました。
施設自体は古いけど住民に愛されると感じる。
サウナも良いけど温泉が良いです。
塩分を含んだ茶色い温泉ではだが少しヌルッとする。熱すぎずゆっくり暖まれる。

#朝に続いて本日2回目のサウナ
サウナ:10分✕2
水風呂:0.75分✕2
休憩:10分✕2
一本目で整った。2本目は惰性

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 18℃
126

つこつこ

2025.05.17

5回目の訪問

サウナ飯

昼からこちらへ♨️
サ室温度一定で熱くていい!
6〜7分で私は充分👍
からの水風呂も冷たすぎずぬるすぎず、気温も上がってきたから長めに入ってられる。
休憩も長めに😪
×5セット
今日もいいサ活だった

女湯にまぁまぁいい歳の男の子がいてびっくり🫢
何歳までいいとかあるのかなぁ?🤔

ちゃーしゅうや 武蔵 新発田JoyTown店

しょうゆらーめん

サ活前のサ飯 チャーシュー飯も付けた

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
62

寝転び外気浴至上主義

2025.05.17

240回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まゆみ

2025.05.17

41回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

本日こちらは、天気も悪くて
早めのお昼の後
紫雲の郷へと向かったのですが
温泉施設機会の故障によりお休み
との事で
こちらの施設へ
混んであるかと思っていましたが
お昼の時間ということもあり
浴室もさほど混んでおらず
サウナは、常に3人くらいで
余裕で過ごして
外気浴も1人か2人程度
気温も高いので、寒くもなく
しかし、雨のせいもあり
ここでのお楽しみの小鳥たちに会う事は
なく、時折さえずりを聞く程度でした。
しかし、ここの外気浴は、心和ませてくれる。
穏やかな時間を過ごせました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
19

まさーこ

2025.05.17

5回目の訪問

サウナ飯

大の里を応援しています📣📣📣
14:30in
90℃

ちゃーしゅうや 武蔵 新発田JoyTown店

生姜醤油らーめん

Cセット

続きを読む
59

せがた三四郎

2025.05.16

83回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひやごはん

2025.05.15

1回目の訪問

早めの時間にお邪魔しました。
温泉は茶色でしょっぱいもので、新潟初日に訪れた施設のものと同じように感じました。
サウナも水風呂もごく普通という施設です。

この辺りの施設を3店舗巡りましたが、共通していえるのは施設のどこかが壊れていてそれを放置している点です。
こちらのお店はドアと給水器が壊れている状態でした。

まぁ温泉を売りにしている施設が多いので仕方ないかなと思います。
次はサウナを売りにしているような施設を探して行こうと思いました。

続きを読む
7

ぶんぶん

2025.05.14

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

せがた三四郎

2025.05.13

82回目の訪問

チェックイン

続きを読む
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設