共用
-
48℃,95℃
-
27℃,19℃
共用
-
47℃,90℃
-
28℃,18℃
ミストサウナ:5分 × 1
ドライサウナ:5分 × 2
水風呂:0.7分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:3セット
一言:まずはミストサウナで保湿&蓄温。今日はいつもよりミストが熱い気がした。
水気を拭き、ドライサウナへ。
男女共用・水着で入れるカジュアルさとサウナ室の広さからだろうか、顔見知り同士での世間話が弾んでいた。私は一人だったが、他人のそれがうるさいと感じないのは体感温度がさほど高くないからだろう。じんわりとした熱感は心に余裕が生まれる。まさにここは、大人の裸の社交場となりうる。
とはいえ、ストーブ付近上部にある温度計は100度を示す。ストーブ付近の特に上段であれば、サウナと自分との対話に没頭できるのだ。
ここのサウナ室の特徴の一つでもあるが、背もたれが斜めになっているゾーンがある。
その背もたれに寄りかかり、リラックスした状態でサウナを楽しむことも可能だ。
そのリラックス度合いは岩盤浴に近いものがある。
とかなんとかサ活に書こうかな…と考えていたら砂時計が5分を示した。サウナ室すぐの立ちシャワーで汗を流して水風呂へ。
ここの水風呂は山水を引いているとのことで水温が低いらしいのだが、キンキンの水風呂を苦手とする私でも1分近く入っていられるし、体感としては17〜19度くらいとみている。
もしかすると、水温自体は低いのかもしれない。
水質的なものが居心地を良くしているに違いないと推測する。
フルフラットのデッキチェアで横になると、昇天。しあわせ。
サウナ前にプールでひと泳ぎしての疲労も相まって、睡魔が、、、。
帰宅後5時間程爆睡しました。
共用
-
48℃,100℃
-
29℃,18℃
共用
-
48℃,100℃
-
18℃
共用
-
48℃,100℃
-
28℃,18℃
- 2017.12.05 20:13 感覚的 藻(v.o.c)
- 2017.12.08 18:51 感覚的 藻(v.o.c)
- 2018.11.02 05:46 感覚的 藻(v.o.c)
- 2018.11.02 05:54 感覚的 藻(v.o.c)
- 2019.02.10 14:18 感覚的 藻(v.o.c)
- 2023.03.23 15:53 ぽんちゃん
- 2023.06.12 09:42 あいこねこ