対象:男女

高畠町太陽館

温浴施設 - 山形県 東置賜郡高畠町

イキタイ
172

みみみスーパードライ

2025.02.21

21回目の訪問

本日夜勤明け。
最近サウナに行ってる先輩と一緒の夜勤。

先輩はゆーぱるにいくから
私もいつものところに行くよ♨️
お互いソロ活好き同士、尊重尊重✨



まっすぐ太陽館
10時10分IN

同時にインしたもう人方、

後、3セット目から
同じくらいかお若い方お二人。


サウナ:10分 、15分、15分
水風呂:長めのひとつかり分 × 3
休憩:5分 × 2
合計:3セット


サウナ入る前に水風呂に目をやると
蛇口が空いてる、、
誰もまだ入っていない模様


水っ風呂っがぁーーー!!!
キンッッッキンだぜぇーー!!☃️🙆‍♀️🧊❄️


帰宅して車庫に車を入れようかと思ったら
バンパーーーがぁーー!!(写真参照)
ギャァーーー!!


車検近いから焦ってディーラーの担当の子に連絡。
で、今ディーラー。

車検に影響なしとのこと

よかったぁぁ😭


明後日から子供達と一泊旅行だったのよぅ
良かった、、

そして、楽しみすぎる、、♨️♨️
明日も夜勤頑張る。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
17

みみみスーパードライ

2025.02.17

20回目の訪問

サウナ飯

写真は先週の大雪が過ぎ去った後の、
駐車場の、除雪の後の雪のやま。

連勤続き、やっとお休み。
ぁあ、、、
やるべきことを、やるだけだけども。

隙をみて
久しぶりのサウナ。

感謝。


いつもと違う時間

下茹で温泉10分、からの

サウナ:10分 、13分ほど、13分ほど。
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 分ほど× 2
合計:3セット

水風呂よっぽど入れるようになっていた。
少しずつ、春に向かっているのかしら?



男風呂の方から
始終若者達の賑やかな声

10代か、20代前半の楽しげな感じ。
ワイワイ、ガヤガヤ。


水風呂のほうから

「おっ!おっ!おっ!おーーーっ!!
 つーめたーーーーい!!、!」

と楽しげな声。

若者達よ
はしゃげはしゃげ。


こちらは
入った途端
タオル敷きまくってうつ伏せ寝の
かなり年上の方とご一緒。

斜めになっていた砂時計を
嫌味なく直して下さった。




最後は汗を流して水風呂ひとつかり
からの軽く清めて

帰りみ道すがらの外気浴。

やるべきことをやって
さっさとビール飲んでみた。

酔っ払いながら炬燵に入り
うちの天使くんのために
折り紙の手裏剣をたくさん作る

「ママ!サウナ行って来ていいよー!」
「行ってらっしゃい!よっくど、あったまってきてねーーーっ!💕」
優しく送り出してくれた
喜ぶ貴方の顔が
なんて尊いのだろう。

なんと、幸せ。



ととのった。。

金麦

ちょっともう、今日は車乗らないから。 サウナ帰宅後のビール、最高

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
28

Kamatahhh

2025.02.17

4回目の訪問

久訪

朝一サウナに入る事でゆっくり観察する事が出来た。

電源つけてた時は緩いですの掲示板があるものの結構熱く。安定してからはしっかり熱い状態をキープ。
反熱板が2段目の目線の高さと同じくらいなので上半身が結構くるやつ。

HELO/KASTOR社と推測される「KASTOR」のプレートを確認。ペール型ドラム式で東北では珍しいものだ。
六角形タイプは大垣サウナやサウナピアがずっと使用し愛されてるものらしい。それ故に貴重かと思われる。


HELO/KASTOR社はメトスと取引あるけど太陽館は地元業社が直接購入したのではいかと推測。その裏付けは通気口や壁石の剥がれ、ドアの感じがなんとなくサウナを知らないけど見よう見まねで一生懸命作ったようなサウナ室だからだ。そのような推測の上で入るサウナは非常に愛おしい。ドアの開け閉めに温度が影響されるが朝は人が少ないので良い状態で入れるかなと思いました

続きを読む
37

いぬしげ(蒸しキング)

2025.02.13

1回目の訪問

雪の中 やってきましたフォルクローロ高畠

高畠駅直結で サウナ付きの温泉に入れる
良いじゃあないですか

お風呂は山形らしい 良い泉質

サウナはちょっと小さめで ドアの開閉で
温度のブレが大きいのですが良い感じ

水風呂は もともと露天風呂だった模様
知らずに入ったらヤバい(笑)
雪の露天水風呂なので 良い感じで冷たい

ととのい椅子は一つ
だが みんな使っていない

トヨタレンタカーが高畠駅前にあったらなぁ
サウナ直 新幹線だったのに

また来よう

続きを読む
23

みみみスーパードライ

2025.02.06

19回目の訪問

サウナ飯

駅の駐車場
ゆ、き、ま、み、れ❄️⛄️

埋もれてる車もありますが、
車置いてどこにいっているのか。
スコップ必須ですよ?


珍しく午後にサ活できる時間ができまして。
15時30分in,
16時30分out.


本日は、希望休み
午前と、午後と愛する息子たちの用事を済ませ
お昼くらいに、久しぶりにドラマ、◯道の第2シーズンをネトフリで、見た。
見ただけで、整いかけた。
訳ないけど。

13時半からの用事を済ませ、
帰宅15時前。



17時までの空き時間。

長男からの

「サウナ?行ってきていいよ?
 自分の為の時間が
 無駄な事なわけないじゃん」


なんていふ、
小学5年生からの口から出たとは信じ難い、
 素敵な言葉にいざなわれ
ホイホイ、喜んで出かけるオイラ。

ありがとう、
女の扱いのわかるイイ男に育ってくれて、
ママは嬉しい。



サウナ目的でのこの時間のここは初。
結論、サ室には誰も来なかった。
この後の時間に
往年の常連さたちが来るのは目に見えている
知ってる、見たこと、
聞いたことある。

私がまだ小さい頃
ここができてから、
この露天風呂だったこの場所が、
常連さんたちの嘆願によって、
水風呂とリカバリールームになったという
昔話を聞いた事がある。

因みに昔は男女入れ替えあったそうだが
おばちゃんたちの勝利により
こちらのサ室の広い方が
常時女湯になった模様。

田舎のおばちゃん達、つよし。


浴室には常時4、5人、

おいさ入り(温泉に入りに)の人の方が多かった様。
前の人が入館時に何かパスのようなものを見せて入館

どうやら定期券らしい
2か月、入り放題1500円
前は3か月、入り放題17000円だった模様?
知らんけど。

その人もサ室には入らず
温泉オンリー

なるほどなるほど。
銭湯なかんじかしら


サウナー目線で考えれば
朝ウナしようが夕方サウナしようが
入り放題、と。
そんな時間の余裕出来たら、そうしよう。
まだまだ先かもだけど。

その頃まで、ここのサウナが
持ってくれるのを祈って、、

おでん、ハンバーグ…

自宅にて。本当に好きな銘柄はオリオンビールと、バドワイザーと、コロナと、アサヒスーパードライ

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
30

みみみスーパードライ

2025.02.05

18回目の訪問

サウナ飯

雪わんさかわんさか。
立春なんて暦は過ぎたけれど、
相変わらず積雪の日々。

本日も、勤務明け。
なんだかご機嫌斜めの美人先輩に引き継ぎをして
逃げるように退勤。
ニゲロニゲロ💨

夜の間積もった車の雪を降ろして
まっすぐサウナへGO。

今日は太陽館♨️に行くと決めていた🚄

前回で満タンになったポイントカードで
本日は無料✨

たっぷり水分とって。

しっかり身を清めて、
大好きな温泉下茹で
洗い場には他のお客さんも居たので
今日は温泉で泳がない。

→からのサウナ10分。だあれもいない。
サウナ開始は10時からだけど
今日は10時15分にサウナin,
サ室の温度はまだ74℃程度だった。
前回の鷹山の60℃に比べれば十分。

誰も来ないのを良いことに、タオルを振り回して1人アウフグースごっこをしてみる。
1人遊び、だいすき。
こんな陽気に歳をとれた自分も嫌いじゃない。
むしろ褒めてあげたい。←

だんだんあったまって出る頃には78℃位


→汗を流して水風呂。ザバっとつかる。
上の方だけ何だかぬるい?でも下はキンキン。上の方少し捨てて、蛇口をひねって水を出しておく。次入る時はキンキンだぁ

→外気浴、5分ほど。さっむい寒い。すぐ寒くなる。

体の水分が飛んだら、今日は再度下茹でからの
サウナ10分。
水風呂、外気浴同様。

最後3セット目は84℃程度。
誰も来ないのを良いことに寝転んでみる。前に夜勤明けサ室内で眠ってしまった事がありあの時はかなり体が辛くなった。

寝ちゃ、ダメ。
まぁ、眠れなけど。
岩盤浴に何時間いても眠れないんだ私は。

横になったからかあったまるのが遅くなって
最後は15分。

最初から最後までサ室独り占め。

キンキン水風呂ひとつかりで終了。



鷹山の備え付けのシャンプーは私に合っているのだけれど、太陽館のはよくあるチープなリンスインシャンプーだから
しっかりトリートメントだけはいいのを持ってきた

バッチリお風呂セット持ってくのも嫌いじゃないのだけれど、

最小限のサウナセットで挑むのも好きなのだ
身軽って、素敵。
なんか大人な感じがする。


小瓶のクレンジングオイル、
小さい洗顔フォーム
移し替えた化粧水
トリートメント
あと、いざという時の小さいシャンプー。

これらをメッシュのちっちゃいケースに入れて。
あとは下着の着替えと、
タオル3枚と
サウナハット。

ん?意外と身軽じゃない?




さあ、帰宅して今ベット
お昼寝お昼寝💤

おやすみなさい💤

メガホットカフェラテ

無料。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
35

調子ノリ男

2025.02.04

1回目の訪問

やっと行けた!!駅&ホテル、ド直結です。

往年のサウナストーンが良き。
クッタクタのサ室内壁が良き。
恐らくグルシン地下水が良き。
広い風呂源泉掛け流しが良き。

浴衣で待合室を通り過ぎ(ちょっと恥ずいけど、胸張って)、ホテルのベッドへダイブ😇

全体的にくたびれてるけど、一つ一つのレベルが高い。フォルクローロ高畠 宿泊者は無料なのが良いです。且つ即ベッドは最高のオプションです!

続きを読む
56

みみみスーパードライ

2025.01.27

17回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 くらい× 2、10分
水風呂:ひとつかり× 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

夜中に帰宅してそのまま朝方までビール飲みすぎて二日酔い
真っ青になった
尊敬するくりまんじゅう先輩の如くなり
きもちもずーん、もやぁぁぁ、、、

ああぁぁあぁ…


サウナに、行って忘れよう。

サウナハット忘れた、
いつもタオル3枚は持ってくのに2枚しかいれてなかった。

あぁああぁああ…

しーーーっかり、たーーーっぷり水分摂取してからの無理せずサウナ。

気温マイナス2℃。
水風呂は何度だったかもちろんわからんが

ゆるーく、さらっと、
でもしっかりリフレッシュ。


ラーメン食べて、帰宅。
こんな日は昔ながらの中華そばが
沁み渡るわ、、、

美味しすぎて急いで食べたんで舌やけど気味

3時まで寝る。
おやすみしあわせ

志づ美

中華そば

二日酔い後の胃腸に優しい細麺と、昔ながらの高畠の中華そば。全細胞に、沁みた、、

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
31

みみみスーパードライ

2025.01.23

16回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:ひとつかり × 2
休憩:5分 × 2
合計:3セット

一言:今年初めての太陽館。
去年某サウナドラマにハマって最初にサ活した
ここの。あの時の水温以上に冷たい水風呂

お昼前に行ったけど、他サウナ客はゼロ。
出がけに1人入った程度。

温泉最高
やっぱり下茹では温泉がいい。

温泉も誰もいなかったから
平泳ぎ2往復(コラ)

昨日の夜勤の
モヤモヤ吹っ飛ばせ、ふっとべ
浄化、昇華、

アニメ見た
ビールのんだ

明日からも、がんばろ、

続きを読む
27

Atsy

2025.01.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おねじ

2025.01.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アラフォーサウナーかけだし

2025.01.02

6回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:激混み芋洗いでした

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
15

おねじ

2025.01.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Atsy

2024.12.31

3回目の訪問

年明けたけど、遅れて投稿(今は1月5日)帰省中に訪問。相変わらずサウナでの常連さんの会話が繰り広げられる。私も全く知らない人から、話をふられるし、初めて会った人から「良いお年を」と言われました。都内だと話してる人なんてほぼ、いないし、なんなら黙浴だったりするが(勿論会話OKもありますが)こういうサウナも嫌いじゃない。本来はそういう場所なのかとさえ思う。
ありがとうございました。

続きを読む
1

コングカズ

2024.12.23

1回目の訪問

ホテルフォルクローロ高畠に宿泊、駅に併設されてる太陽館の温泉に無料で入れました! サウナも、無料で入れて良い出張になりました!
次の日は、米沢市の福留軒で米沢ラーメン、最高に美味かったです😁

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
4

tiny

2024.12.07

1回目の訪問

いってきました、はじめての高畠町太陽館。

仕事の関係で2度ほど訪問した山形県高畠町の新幹線駅構内にある温泉施設。

さらには駅直結ホテルの大浴場も兼ねてます。

場所がら観光客はもちろん、地元の人も訪れる素敵な施設です。

続きを読む
1

みみみスーパードライ

2024.12.03

15回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:ひとつかり × 4
休憩:3分 ×3
合計:4セット


本日レディースデー。ガラガラ抽選で青玉出してポイント2つと、レディースデーでポイント2つ。
後7つだわーい🙌

夜勤明け。
夜勤明けは沸かし湯よりも、温泉がいい。

寒くなってきたこの季節
ラストセットのサウナ上がりに下手に水風呂外気浴しすぎると凍えて湯冷めしかねない。
最終セット、雪国のサウナーの皆様はどうしてるのだろう。
春先に始めたサウナ。水風呂が外気温に比例してなかなか入れなかった。今やキンキンの水風呂に入れる様になったとはいえ。
サウナに目覚めて初めて迎える冬。
いい方法を探したい

10時のサウナ開始きっかりにいつも行くといつもは温泉で泳げるくらい人いないのに、
火曜日はこの時間いつも、もはや先客あり。
サウナ故障寸前にお話ししたお姉さんも火曜日には必ずお会いする。


帰宅してお昼寝ぐっすり。
今日はうまく水分補給できたのか、短めのお昼寝でスッキリできた。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
34

しげちー

2024.12.02

1回目の訪問

山形新幹線の高畠駅構内にある温浴施設。

館内は浴室と有料休憩室があり、浴室はサウナと水風呂と温泉があります。サウナは中温低湿、水風呂は地下水を使用ながらも水位が低く、半分寝る格好で浸からないと肩まで届かない水位。半露天エリアにあるためか良く冷えてます。

有料休憩室は未訪問ですが、電車で来た場合は待ち時間の休憩に使えそう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
16

Vカット

2024.12.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みみみスーパードライ

2024.11.29

14回目の訪問

本日山形道月山は積雪のためスタッドレスタイヤ必要とのこと。タイヤ交換は明後日の予定。
水沢温泉館は行けないなぁーなんて思いつつ
いつものところで。
もはやこっちがホームかしら?
だって下茹では温泉がいいのだもの。

サウナ:10分 、8分、10分、汗をかくまで
水風呂:さっと × 3
休憩:5分 × 3
合計:4セット

下茹で温泉でだれもいないから3往復平泳ぎ

サウナ1番乗り。
やっぱりサウナは1人がいい。

夜勤明け。水分足りなかったか、はたまた身体が冷えてきているのか。汗が出にくくなってる。


帰宅後ベットで大休憩。

ぐわーぁーーーん、良い感じ。
ととのいながらお昼寝に入る💤

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
34
登録者: かずみ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設