対象:男女

極楽湯

銭湯 - 兵庫県 川西市

イキタイ
9

jinseihananomichi

2023.08.16

1回目の訪問

初めて行きました。
小さい頃に行った、古き良き銭湯でした。
スチームサウナはすごく熱かったです。

続きを読む
17

マシリト

2023.08.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

IFUMI

2022.11.19

1回目の訪問

オフンロ進めてます。
川西ちょっと遠いけどクリアー🙋🏽‍♂️

続きを読む
2

hiyo

2022.11.02

1回目の訪問

スチームサウナ52℃。ガンガン出てて良いなー
水風呂がどやばい、体感14℃

続きを読む
26

へーくん

2022.10.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

コロピン

2022.10.25

1回目の訪問

平日の15時に訪問。
開店待ちの方が5名ほどいました。
明るい時間の風呂は気持ちい〜!

#サウナ
スチームサウナのみ。
TV無し。
薄暗くていい感じ。ゆっくりじっくり蒸されました。

#水風呂
キンキン。かなり冷たくてビリビリ来たー

#休憩スペース
整い椅子はありません。

続きを読む
4

masa☆彡

2022.08.18

1回目の訪問

湯櫻を出てから車で極楽湯へ😄
何十年か前に一度風呂に入った事があって
今回が2度目の訪問😊
フロントの大将も気さくな感じでええやん😄
湯櫻で体を洗ったが浴場内に入って体を清めてスチームサウナへ😄
スチーム9分 水風呂 休憩を1セット
スチームは1セットだけ入って温冷交代浴を
5セットして上がってきやした〜
水風呂は冷たくライオンの口から水が出てて中々良かったなぁ😄
風呂上がりにゆずサイダーを飲み干し銭湯の冊子を買って帰りました😊

続きを読む
108

かかかか

2022.08.08

2回目の訪問

味のある佇まいが魅力的な銭湯。脱衣所がとても広い事も今の時代に珍しさを感じる。スチームサウナ、タオルを顔に巻く事で10分入れた。水風呂もちょうど良い水温で、脱衣所の冷房もしっかり効いていた事もあり、とても気持ち良かった。脱衣所でととのう。

続きを読む
16

かかかか

2022.02.18

1回目の訪問

初訪問。レトロな感じに魅力を感じる。
シャワーが蛇口ハンドルなのも良い。
サウナはスチームサウナのみだが、しっかり12分入るとバッチリ熱い。水風呂もちょうど良くととのう。いちご牛乳旨し。

続きを読む
10

こじま

2021.11.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よし坊

2021.07.17

4回目の訪問

歩いてサウナ

二週に渡る出張が終わり、静かに過ごしたくてお邪魔しました。入口の暖簾が夏らしいアサガオのものに変わっていて季節を感じさせてくれます。

極楽湯さんでは、入浴して体洗って上られる方が多い印象があり回転が早い。今日も先客はぞろぞろと上がってゆき、自分より後に入った方も先に上がってゆく。

ゆえにサウナを利用する方も少なく(印象として)、今日は貸切状態でした。スチームサウナに慣れていないためか、近隣のどのサウナより入っていられなかった。頭部に集中砲火を浴び体より先にカンカンになる。水風呂の申し分ない冷たさに、くぅ〜っと声が漏れ出ます。温冷交代浴もして仕事疲れも癒えました☺️

あまり気に留めてなかったけど、フロントにカブトムシの入った虫かごがいくつかあり、店主に聞くと川西で採ったものらしいです。

歩いた距離 2.4km

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
  • 水風呂温度 17℃
47

よし坊

2021.07.01

3回目の訪問

歩いてサウナ

ご無沙汰です。ほとんど使うことのないTwitterで暖簾とタペストリーを季節の移り変わりと共に変えたとの投稿を見てやって来ました!

振り返ってみると2ヶ月半ぶりの訪問です。暖簾も夏らしいデザインで涼しげですね😊浴室には数名の先客。会話は無くとてつもなく静か。みなさんの平和な日常を垣間見れるお風呂屋さんってやっぱり素敵です✨

最近身の回りで、浴室の桶の話題が出たので見てみると赤と黄色のものがあり牛乳石鹸と花王ビオレでした。ケロリンもありますよ!そしてイスは大阪の池島製作所(廃業)の《永久腰かけ》。これは商品名で、永久に壊れない!ことはないけどそれくらい丈夫ということらしいです。

久しぶりにスチームサウナに入ったらめちゃくちゃ熱かった!キンキンの水風呂の水を十分に含んだタオルがものの1分ほどで蒸しタオルになります。こちらも久しぶりのライオン吐水口🦁店主に聞くと水風呂の水は地下水とのこと。飲めるには飲めるけど公認はしないということでした。しかし冷え冷えのやわやわ〜な良い水風呂でありました!

そういえば、浴室に使われているタイルを見てみると確認できただけで9種類ありました。

歩いた距離 2.6km

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
  • 水風呂温度 17℃
44

よし坊

2021.04.15

2回目の訪問

歩いてサウナ

ぶらぶら散歩しながら目指すは極楽湯♨️
多くの方はスーパー銭湯を思い浮かべただろう。でもここは街場の銭湯。今日の目的は《銭湯文化的大解剖》を買うのと、改めてタイルをまじまじ見ること。笑

別にタイルフェチではないけど、どことなく懐かしさ感じる佇まいがなんとも癒されます。サウナ室の外壁には花が描かれ、中は円盤のような立体的なタイル、そして浅湯のお魚タイル。どれもレトロさを漂わす魅力的な浴室だ。そして本当に静か。

上がった後、番台で《銭湯文化的大解剖》が欲しいと言うと、おじさんキョトンとして『なんで?』って声に出ちゃってました。笑
『自分、銭湯好きなんで。』まるで高倉健のような返しをして購入。おじさん『そうなん、うれしーわー』と喜んでたなぁ。また来ます!

歩いた距離 5.5km

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
  • 水風呂温度 17℃
51

よし坊

2021.03.09

1回目の訪問

サウナ:8〜10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
16:30頃入店

ほとんど情報が無かったので情報更新しておきました。施設初サ活。

近所にある銭湯ですが初訪問です。所々タイルが継ぎ接ぎされた昭和風情漂う銭湯。自分はこういうとこ好きです。

下駄箱の鍵は自己管理、番台で入浴料を払うスタイル。アメニティは清々しいほど何も無いので持参するか番台で購入もできます。脱衣所へ入ると思ったより広く、浴室のキャパに対してロッカーが多いように感じました。

浴室はシンプルで中央に浅いのと深いのが仕切られたメインの浴槽、両壁面にカラン、奥にジェットバスと水風呂、そしてスチームサウナ。ササッと洗体し湯に浸かる。銭湯のお湯って熱いイメージがあるけど、そこまで熱くなくじっくり温まれます。下茹で完了でサウナへ!

サ室温度は55℃、2〜3人くらいが同時に入れるサイズ。3分の砂時計が4つ置いてあり窓から脱衣所の時計が見えます。途中でスチームが足されるような瞬間はあるものの蒸気でモクモクになるということは無く、基本的にずっと同じコンディションを保つといった感じ。でもやっぱスチームってあっついな!
しっかり蒸されて水風呂へ。体感17〜18℃くらい。ライオンの口から吐き出される水を肩に受けクーリング。
休憩は浴槽の周りにある幅広の小段か脱衣所にある3人掛けソファ。扇風機もあるので脱衣所をチョイス。

そういえばサウナ利用者少なかったな。自分入れて3人。館内音楽もなく、常連さん同士の挨拶はあるもののほとんどおしゃべりも無く、ゆっくり寛ぐことができました。また来よう。

※追記
ドライサウナはありません。サウナ目的の方はご注意ください。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
  • 水風呂温度 17℃
37
登録者: doit
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り50施設