対象:男女

十和田市 市民の家

温浴施設 - 青森県 十和田市

イキタイ
2

おーすけ

2024.04.03

1回目の訪問

10,10分

滝ノ沢野営場でキャンプ後、奥入瀬森のホテルを目指している時にたまたま発見。予定変更で利用させてもらいました。
正直サウナは小さくオマケ程度です。ですが利用料金310円、綺麗な湯船、ゆったりできる休憩室があると考えるとコスパが良い施設だと感じました。

続きを読む
14

サウナはメタル🤘

2024.01.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

snow

2023.05.27

1回目の訪問

久しぶりに天気がいい休日のような気がする。
何年かぶりにIN.
浴室がコンパクトな割に一通りはある感じ。
サ室は2名様様、ホームより狭いサ室。
かと言って、熱くもない85〜90度のサ室。 
水風呂は水道水なのか冷たい。
混むような所ではないのでゆっくりする。 

朝から奥入瀬渓流→温泉→上高地食堂と観光客のようなコースで一日過ごす。
久しぶりに上高地食堂のカツカレー食べた。
美味いんだよな〜。店のカレーでもなく家のカレーでもなく、おばあちゃん家のカレーで懐かしい。

ここはやっぱり、サウナではなく、熱々の温泉に浸かるとこだね。

続きを読む
23

かつぬし

2022.10.31

3回目の訪問

サウナ飯

蔦温泉が特別料金だったので引き返してこちらへ。
山だから?水道水も冷たい!!16〜17℃くらいかな。

時間なかったのでサウナは1分くらいでやめて、風呂と水風呂の温冷交代浴。

サ飯はもちろん食堂上高地。平日14時なのでシームレスに入店できました◎

食堂上高地

牛バラ焼定食

写真は3人前。、店員さん卵をプレートで焼いて食べるという新たな楽しみ方を教わった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
25

ポンコツくん

2021.10.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かつぬし

2021.10.18

2回目の訪問

春にも来たこちらへ再訪。

サ室は82〜90度で振れ幅大きい。そして温度の割には湿度低いので、中々汗が出ない。

午後からのテントサウナのため1セットで済ませました。

この施設からの上高地食堂の同線がとっても良い。

今回は野菜炒め定食にしましたが、少しもらったバラ焼定食うまかったな〜


午後は小鉄くん(@弘前サウナ倶楽部)にお誘いいただいた滝ノ沢でのテントサウナ。
橋からのダイブめちゃ良かった!紅葉も宇樽部側より綺麗だったな◎

ほぼ無風で久々バチッとととのいました☆

二日間で十和田湖堪能しあそび疲れでヘトヘト…笑

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
36

かつぬし

2021.05.03

1回目の訪問

キャンプは非日常が味わえてとても楽しいが、それと同時に疲れるものである。

前日のととのいの余韻もそこそこに、宇樽部キャンプ場から奥入瀬渓流を抜け、焼山温泉郷の十和田市 市民の家にて朝ウナ。
料金は310円と格安!地元の方が通う温泉なんだそうで良心的な値段だ。

ぬるめ、ふつう、熱めの3種類の湯がある。
程よく下茹でしサ室イン。

#サウナ
遠赤外線方式のストーブ。椅子は下段のみ。3人でキツキツ、床も座ればなんとか4人。
優しいセッティングだったので、裏技で温度を調整。うんうん、このくらい熱くなきゃ。

#水風呂
14℃。水道代節約の張り紙ありのため、水道水かと。結構冷たい、三角型2人キャパ。

#休憩スペース
浴室に階段があり2階へ登るとこちらも三角型のお湯があり、その側にマットを引き腰掛ける。窓からは散りかけの桜が見える。


帰り道で眠気に襲われないよう、軽めの2セット。
さっぱりしました!

サ飯はバラ焼で有名な食堂上高地にてバラ焼定食(小ライス)いただきました。
2日かけで満足のいくサ活でした。


本日のととのいレベル:★★☆☆☆

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14℃
40

眠り磨呂(ゴースト中)

2020.06.27

1回目の訪問

サウナ(8分)+水風呂+休憩を1セット。

青森県八甲田サウナ新規開拓2件目。

サ室、マイルドだが狭いため発汗は良い。温度計のある高さが170cm。ストーブは初見のメトス社製「Emipas Pro Sauna」(-.-)y-゜゜゜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.5℃
53

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り29施設