対象:男女

あさしな温泉 穂の香乃湯

温浴施設 - 長野県 佐久市

イキタイ
45

snb9

2025.02.13

1回目の訪問

サウナ→水風呂→休憩を2セット♨️

当初は行く予定が無かったのですが、閉館の情報を知り行きました🥵
建物は年季が入り、おじいちゃんが多いです😵‍💫
天然温泉は内も外も勢い良し⛲️
ただ、外は滝が使われておりません🫨

サウナは2人がやっとですね🫠
そのためか、順番待ちの椅子がありました💺
閉館まで1ヶ月を切るので、お近くを通る場合は寄ってみましょう🙏

続きを読む
57

otkme

2025.02.05

14回目の訪問

最強寒波襲来との事だったが、朝ごはん食べた後に二度寝。起きたら16時半、寝たねー。

いろいろ諦めて、夕方からサ活。

サ室でも、風呂でも、あと一カ月だねーの話題で持ちきり。まあ、そうですよね。

3セット目、外気浴。露天風呂で眺める夜空。ペテルギウスもシリウスも、薄ら雲で霞む、そんな夜。

明日は風呂の日。入浴料割引と回数券も割引みたい。

続きを読む
16

sasao

2025.01.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Rideback9

2025.01.18

1回目の訪問

#サウナ
とてもコンパクトで定員2名。
天井付近の温度計は102℃。
土曜の昼過ぎに行ったが待ちはほぼ発生せず。

#水風呂
サ室正面にあり。
こちらも定員2名。
蛇口の捻る部分が取られて水は止まっていたが、2セット目サ室から出た時大量に水が出ていた。
スタッフの方が定期的に出しにきているのだろうか?


#休憩スペース
露天スペースに椅子数脚、木製ベンチ2台あり。


#ひとこと
皆さんの投稿を拝見すると閉館の文字がちらほら…
最近スキー場も閉鎖になるところが多く切ないです…(;´༎ຶД༎ຶ`;´༎ຶਊ ༎ຶ`;´༎ຶ▽ ༎ຶ`)

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
4

otkme

2025.01.14

13回目の訪問

サウナ飯

残り2ヶ月ですって。

おじさんでギュウギュウになる狭いサ室も、もうなくなってしまうのかと思うと、何だか感慨深い。

滝の止まってしまった露天に足をつけ、冬の外気浴。まん丸お月様とアルデバラン、オリオンの下には青白く光るシリウス。

あと何回行けるのだろうか。

麺屋 えびす

シビ辛まぜめん

辛3、シビ5。辛子高菜で辛味増しながら。

続きを読む
40

ここえくサウナ2年生

2025.01.13

1回目の訪問

サウナ飯

【最初で最後になっちゃうのかな…でもととのう】

皆さんの投稿からこちらの施設が3月で閉館されると知り
慌てて訪れました。

入館料500円は嬉しい。
販売コーナーを1周し、お顔のお手入れセットやお茶を買って脱衣所へ。
昔ながらのカゴ設置タイプですがコインロッカーもあり。
いざ風呂へとドアを開けようとしたら冬季締め切りのようで若干恥をかきました。

お風呂は内湯1つと外湯が2つ。
広いしあったかいし心がほぐれる~。
あったまったらサ室に移動しましょう。

サ室は噂通りのミニサイズw。
開けたらマダムがお1人いらっしゃって
「もしや1人用サウナ!?」って思って1度閉めちゃったw。
よく考えて「もう1人くらい座れるかなぁ。」ってなって再度オープンし入室。
そうですね、詰めれば3人はイケますかね、でもコンパクト。
でもその分アチアチです。
ドアの開閉の度に温度が下がりますがまたすぐ復活するのも良き。
12分×3セット入りましたが、顎からポタポタ汗が落ちる
かなり私好みのサウナでした。

水風呂はぬるめ。
2分ぐらいは入って居られますね。
今日は喉元の冷たさを感じる70秒ぐらいで冷やし完了としました。

外気浴は外のベンチで膝を抱えてボーっとしたり、
ゴツゴツ岩にちょいと登って日向ぼっこしながら過ごしたり。
たまに吹く風が気持ちいい。
マダム達の笑い声がワクワクする。
少し遠かったけど来て良かった。

こんな素敵な施設が無くなってしまうなんて本当に残念。
こうやって入湯することぐらいしか私には出来ないけど、
「今までありがとう」の気持ちを沢山置いてきました。

今日もサウナにありがとう😊

コスモスSENBEI(あおばつ)

「あおばつ」とは何?と好奇心で購入。青大豆の事でこの地域では日常的に食べられているんですって。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
205

ハンチス

2024.12.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まる

2024.12.05

1回目の訪問

令和7年3月末日閉館予定。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
17

からきん

2024.11.27

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:初訪。
ここは15年以上前、本好きの子供、家内と図書館巡りをしていた時に隣にあったので存在は知っていた。
皆さんの最近の投稿で来年の3月で閉館と知って、これは行かなければいけないと衝動に駆られ訪問。
500円というありがたく地元に密着した佐久市運営の施設。
入り口には地元野菜がすごく安く売られている。
館内もまだまだ綺麗ですぐに閉めるのは勿体無いという印象。
脱衣所も2つのエリアでロッカー、脱衣カゴも充分あり困らない。
泉質はナトリウム•カルシウム塩化物冷鉱泉。
内湯と、とても広い露天スペースに大小の露天風呂。
大きい方は滝でお湯が注がれ打たせ湯もできる。
ちょっと湯船の床の石がゴツゴツとしているので痛いがこれも足ツボのマッサージと解釈すると良き。
さてサ室は前情報通りかなり狭い。
上段2名、下段1名の3名定員だが本当にギリギリの3名。
でも狭い故に長年培われてきたのか地元のお爺さまらしき方々もマナーが素晴らしかったので嫌な気持ちせずに3セット堪能させてもらった。
温度も100℃前後で出入りで一旦下がっても空間が狭いのですぐに100℃超えに戻る。
湿度もそこそこあるので5分ほどで滝汗が出てくる。
水風呂は水道水らしく20℃くらいだが水質は良く狭いサ室の割には広めで2人はゆったりと入れ長居出来るのでありがたい。
水位計で自動的に蛇口から給水される。
サ室出てすぐにシャワーと水風呂の動線も良い。
休憩は露天スペース。
チェアーが3脚、ベンチが3台くらいで小春日和の中心地よい風を感じながらととのうことができた。

ここが閉館となってしまうのは本当に勿体無い。
受付の方に伺うと地元の方々の署名活動もあったりするが赤字経営のため市がそう判断するのも仕方ない...と話されていた。
今日初めて行った新参者の自分が何言ってんだってなるけれど
露天スペースにバレルサウナ置けるだけの場所もあるしサウナ系での伸びしろはすごくある。
ただ表側の印象でもう長年営業しているはずなのでボイラーとか配管とか裏側の改修工事なども含めると採算が合わないのかもしれない。
地元の方々は本当に悲しんでいると思う。
改装したり値上げも含め再検討は無理だろうか?
今から利用者が増えても行政の判断は変わらないかもしれないけれど利用することが自分に出来ることかな。

今日もありがとうございました😊

焼肉の家 マルコポーロ 小諸店

中落ちカルビとハラミ大ランチ

今日もご飯とスープのおかわり2回してしまった😅

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
328

sora_yoko

2024.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

佐久に鯉料理を食べに行ったあと、こちらの温泉に立ち寄り湯♨️。

初めて訪問したのですが、来年3月で終わりとのこと…最初で最後の入浴になりそうです。

サウナは2〜3人でいっぱいになる2段ベンチのコンパクトなもの。

でも86℃でしっかり温まれるし、ちゃんと前には水風呂もあるし、綺麗にしてあるし、なかなか良き。

露天風呂も広くてしっかり温まりました。

中込駅前 三河屋食堂

鯉料理一式

佐久の鯉料理!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
48

otkme

2024.11.01

12回目の訪問

ここのところ風呂運悪く、シャワーばかり。久しぶりにのんびりとしたお休み、ぶらりと穂乃果。

秋風冷たく、水風呂は30秒くらいでゆっくりと外気浴。荒船山やら、兜岩山眺めながら、高い雲が徐々にピンクに染まる。

売店で地産のピーマンひと袋購入。いただきもののなすと大根でみぞれ煮に。仕込んでおいたブリ大根も食べ頃。こたつで日本酒啜りつつ、一献。

続きを読む
45

とも

2024.09.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

otkme

2024.09.25

11回目の訪問

千曲川の源流、甲武信ヶ岳をぶらりと歩き、下山後に皆と別れてソロサウナ。

サ室の定員は2名なの?3名なの?

3人目が入って来た時の密着感(←触れてはいないのだが)がイヤだったので、2人入っている時は外で待っていた。

まあ、そんなこんな言っても来春にはなくなってしまうこの施設。

うっすらと浮かぶ夏の大三角形の下、秋の風を浴びて、静かに目を閉じた。

続きを読む
6

Kousuke Tachibana

2024.09.22

1回目の訪問

ランニング後に
サ室がかなり狭いけど、何とか入れて良かった

続きを読む
12

あずき

2024.09.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
13

otkme

2024.08.28

10回目の訪問

お盆をみっちり働いて、やっと遅めの夏休み。と思ったら、呑気でデッカい台風襲来。

火曜から金曜までのお休みにバッチリ停滞しやがる、って事で色々諦めて家でゴロゴロ。

昼寝にも飽きた水曜日、ぶらりと穂乃果。入口でいきなり驚きの文字、来年3月で施設閉館と。

狭いサ室、小さい水風呂、広い露天風呂。しかしながらこの施設を500円で利用できていたのは、何と幸せだったことか。そんな思いに耽りながら3セット。

鉛色の雲の下、彼方に見える山々を眺めながら身体を拭う。

諸行無常。淋しき夏の終わり。

続きを読む
16

happydela3

2024.08.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
12

しょの

2024.08.11

1回目の訪問

きました

続きを読む
14

1or8

2024.06.09

1回目の訪問

#穂の香乃湯

続きを読む
20

KOUJI😂

2024.05.30

1回目の訪問

霧ヶ峰山歩きの帰りにイン!
サウナは二人だけど十分な暑さ。水風呂も好みの温度。強いて言うならバイブらアリだとなおよし!
露天も気持ちよくありがとうごさいます!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
16
登録者: KT
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設