対象:男女

旅館三治郎

ホテル・旅館 - 宮城県 刈田郡蔵王町

イキタイ
77

みつ

2025.10.11

1回目の訪問

時間差投稿になってしまった😅

体調不良で10日ぶりのサウナ。
ホントは朝一ホームに行きたかったけど、今日は職場のBBQ。
宮城蔵王のキャンプ場で開催との事。
それでは道中の遠刈田温泉でサウナあるこちらへ。

2時間1000円はうーんと思ったけど、どうしてもサ活したい!
土曜日だけど空いてる〜。サウナは貸切。
旅館サウナだけど6人位は入れるかな。90度でちゃんとアツアツ。
水風呂も蛇口ひねって出し放題。で16〜18度。
水風呂ゆ~っくり入って高い天井見上げ。
あ~クラクラしてきた!
休憩イスないので休憩無しの5セット。
さっぱりしました✨

続きを読む
18

きーこ

2025.09.29

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

もんちっち

2025.09.20

39回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃

tomatoma

2025.09.18

1回目の訪問

#サウナ
90度位でキャパ4〜5人程。普通の昭和サウナ。

#水風呂
MAX2人の小さめ浴槽。チラーなくてぬるい。20度位?

#休憩スペース
露天風呂も小さくて椅子などなし。出来るだけ平らな岩を見つけて座る。
お風呂を出ると休憩処が2階にあるけど行ってない。

車で秋保温泉から遠刈田温泉へ移動の途中、雨でほとんど観光する場所なく15時のゆと森倶楽部のチェックインまで暇な為、日帰り温泉を検索。
サウナと水風呂と露天風呂があるところでここに決定。ここは旅館もやってるけど日帰り温泉は『湯の里』という名前で別の建物で分かれてる。
施設内でダラダラ時間潰そうと思ったら、まさかの入館から二時間制。
しかしいつもは1000円のところ、訪問した木曜日はサービスデーで600円。ラッキー。

お風呂は地元のヌシっぽいおばさまもいて、町の銭湯っぽい。
全体的にこじんまりとしてて地味な温泉だけど、露天風呂から見える蔵王連峰が素晴らしく、天気悪くても外気浴が気持ち良かった。

続きを読む
0

じろ

2025.09.16

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まさのり

2025.09.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

きーこ

2025.09.07

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かんな

2025.09.07

1回目の訪問

水風呂とかサウナの座る位置とか楽しめるように成長🐣🔰

森の芽ぶき たまご舎 蔵王本店

ソフトクリーム

コーンの中までしっかりソフト入ってて美味しい

続きを読む
7

Sen

2025.08.24

1回目の訪問

高源ゆのあとは、まだまだ帰れないので更に山登り。
今日は行ったことないところへと思い、御釜(片手以上は行ってます)を通り越して、駒草平展望台。宮城蔵王をマジマジ見るのはお初です。

そのまま遠刈田♨️へ。
お初、三治郎さんの日帰り♨️『湯の里』さんへ。
まずはマナー程度に体を流して♨️
いい湯っこだなぁ~😆
で、地下水の水風呂。蛇口オープンで掛け流し中。
この水風呂もキモチイイ‼️

ではでは、水風呂隣の🈂️室へ。
L字で短辺の方が2段。4名程度で小さめ。詰めれば....。
温度は84℃か、扉開くとクールダウンを感じるが、閉まるとすぐ元の温度に戻ってるみたいな。
タオルマット敷かれているので、自前マット持参はほとんど無し。間違って、タオル系マット持参だったので、地元の皆さんに倣ってnoマットでサウニング。
マット交換して欲しいと思う程、汗が出ます出ます。

後先ですが、服のまま浴場確認すると給水器無しで自販機で購入。皆、ペットボトル持参ですが、洗面所の水は飲めますと記載あり。1名様は飲んでたみたい。
ちなみに、温泉湯口には「飲めません」とあるが、水風呂蛇口には記載はない。どうなんでしょうね。

水風呂は2名入れるので、長湯....長水風呂になりがち。
そのまま内湯に入ると気持ちいいこと😆
露天の縁で外気浴も混ぜ1時間サウニング。
後半は温冷交代浴で終始。
最近少なくなったが、好きな馬油soapで身切れにして御暇します。

2時間で1000円はちょっと高いように思いました。
定休日以外の水木は600円のサービスデーなので、その時を狙うのはありかな。

ありがとさんでーす。
ゲ😨、☔だ! .... お!鴨蕎麦のお店!
次回はお昼狙いにします!

パリパリ🫑w/前沢牛の肉味噌

うめなぁ〜! 〆のご飯にもヨシ!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
79

bavenue

2025.08.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Mikkaki

2025.08.10

1回目の訪問

仙台でぽっかり空いた午後。明日も休みだし、ちょっと蔵王あたりへ小旅行して、温泉でサウナに入れるところはないかと探し始めたところ、蔵王の遠刈田温泉(とおがった)なら片道1時間でバスで行けると。結果、まさしく『蔵王あたりでゆっくり温泉に浸かり、サウナも入って美味しいそばもいただく』という希望をすべて満たしてもらうことになりました。仙台から簡単に日帰りできてしまうので、かなりオススメです。
さて、仙台の街から遠刈田へは、約2hに1本、予約なしの乗合バスで行けるようです。片道¥1400、スイカパスモ使用可。お盆休みで混んでいるか?と心配ですが、ちょうど乗れそうな便に滑り込むと、全然混んでない。雨の中、高速で蔵王方面にどんどん進むと、ちょうど1時間で遠刈田温泉に到着。近いもんです。
さて、日帰りでサウナにも入れる施設はというと2つに絞られますが、バスの中で猛リサーチをかけた結果、サ活後に名物かもそばを食べたかったのでこちらにしました。なかなかご立派なお宿でたくさんお風呂がある中、どうやら日帰りの私が入れるのは1つだけらしい。入り口も宿泊客と日帰り入浴客とで違いました。思ったよりも空いているのは、こちらは2時間¥1000円しますが、温泉街には¥400で入れる共同浴場があるので、温泉目当ての方々はそちらに集中しているものと思われます。私は温泉+サウナが目的なので全く迷いはありません。
さて、お風呂。広くて大きく、茶濁していて温泉気分満点。お清め後に内湯に入ると、これが深い!座高の低い人はカエル座りしないと口まで没するのでは、と思うくらい。さすが湯量惜しみない天然温泉です。朝に小雨の中ジョギングしたらお腹が冷えてしまったようで、しっかり熱い温泉であたためてから、サウナへ。
サ室は2段、Max5、6人くらいのコンパクトなものですが、サウイキレビュー平均の80℃よりは熱い印象、表示では86℃でした。上段に座ればポロポロ良い汗をかけて10分で良い仕上がり。水風呂も2人用くらいですがちゃんと深くて、蔵王の山の水という暗示もかかっているので最高。確かに整い用のイスはありませんが、露天風呂横には座りやすい形の岩が点在しているので全く不都合なく。霧雨にむせぶ山の中の温泉街を眺めつつのととのい、何と平和で心穏やかなのだろうか。これを3セット、仕上げに再び温泉に入ったところ、、ここで最大のととのいが来迎!やっぱり温泉ってすごいっすね。
すっかりホクホク顔で退出したらすぐ近くの「新楽」さんへ。昼時は並ぶようですが、16:30と時間をずらしたのでスンナリと。信州そばが好物ですが、東北の田舎そばもかなりイイですね。大、大満足の午後でありました。良いサウナをありがとう‼︎

蔵王そば新楽食堂

かもそば ¥1,200-

遠刈田温泉の名物らしい、かもそば。この下にぶっとい田舎そばが隠さています。スープはあくまでも優しい!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
87

サウナーSK2

2025.08.02

1回目の訪問

宮城の名湯
温泉巡りで
回れなかった
遠刈田温泉♨️
念願の訪問&サウナ🧖
お湯のパワーがすごくて
あわせて一本取られる感じ

#サウナ
80℃。4-5名が入れるスペース。温泉が熱めのせいか湯通しした後入ると、すぐに熱々になります。お湯巡りしないとなので時間なく2セット。8分、8分。十分に熱く感じました。

#水風呂
多分16℃ぐらいと思います。温泉も熱いのでカラダが火照って長くは入れます。気持ちいい。

#休憩スペース
ここが難点。休憩スペースはないです。あるといいのにナ。露天風呂の淵に座って休憩。これだけでも相当気持ちいい。なので椅子があったら相当いいはず!

遠刈田…いいとこです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
10

じろ

2025.07.22

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

もんちっち

2025.07.19

38回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃

きーこ

2025.07.06

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

じろ

2025.06.27

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Lyota🐅

2025.06.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃

きーこ

2025.06.16

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

もんちっち

2025.06.14

37回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃

shotaCoffee

2025.04.28

1回目の訪問

90度くらいのサ室
18度前後だと思う水風呂
露天あり、内湯あり
整いどころは特にないが外気を浴びれる空間はあり
1000円で入れて2時間
タオルは購入スタイルで300円
アラバキロックフェス上がりにいいんじゃないでしょうか。

続きを読む
17
登録者: yuuizu
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り19施設