男
-
87℃
-
19℃
今回は夫婦旅行で宮城県へ。
1泊目は蔵王町の『ゆと森倶楽部』
早めの3時30分にチェックインし、
先ずは家族風呂、
その後、大浴場へ入りサウナへ。
サウナは新しく、7〜8名が入れる大きさで2段席。
温度は低めの87℃と、個人的には少し物足りなさが・・・
水風呂は以前、違った浴槽だったであろう所を
利用されたのか、10名程入れる大きさ。
温度も私の体感で20℃ぐらい。
水風呂後は広い浴室内で、中央に置かれている長椅子と、これも利用しない浴槽に板が張られた上での寝転び。
2セットを済ませ夕食へ。
全体的には少し物足りなさが残るが、
こんなものかも・・・
しかし、夕食がすごかった!
全てのメイン料理を目の前で一品ずつ作っていただけるスタイルでお味も最高。
アルコールはビール(4種類)、ワイン・日本酒・ウイスキーも色々な種類が用意されていて飲み放題。
食事後、フルート、ピアノの生演奏を聞かせていただき、水割りを持って部屋へ。
後の事は覚えていません・・・・
1日目はここまでで、明朝の早朝サ活と、
2日目の大江戸温泉TAOYA秋保のサ活へ続きます。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:ce2e4915-c55e-4e79-ad6f-a2d03b94f21b/post-image-684-219617-1688881672-G6t395Y2-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:ce2e4915-c55e-4e79-ad6f-a2d03b94f21b/post-image-684-219617-1688882145-46QuMMIh-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:ce2e4915-c55e-4e79-ad6f-a2d03b94f21b/post-image-684-219617-1688884610-tbBWDCMV-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:ce2e4915-c55e-4e79-ad6f-a2d03b94f21b/post-image-684-219617-1688884668-lBAuzkwa-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:ce2e4915-c55e-4e79-ad6f-a2d03b94f21b/post-image-684-219617-1688884808-RZHwinjq-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:ce2e4915-c55e-4e79-ad6f-a2d03b94f21b/post-image-684-219617-1688884849-O5uHrJxM-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:ce2e4915-c55e-4e79-ad6f-a2d03b94f21b/post-image-684-219617-1688885087-L6cKCCUI-800-600.jpg)
男
-
87℃
-
19℃
金曜日から連休に突入し、遠刈田温泉の足湯や寿の湯を楽しんだ後にオールインクルーシブのこちらに初訪問。
早速ビールを4杯程いただき離れの岩盤浴のあるお風呂を利用😄川のせせらぎを見ながらで非日常感満載で最高ですね❣️
その後いよいよメインの大浴場へGO❗️
浴室はとても広く真ん中に泳げそうな広さの水風呂があります。
サウナは入って左手にありL字2段で12人程が入れる広さで温度は92℃でカラカラでマイルドな熱さでゆったりと入れます。
水風呂は温度計はありませんがかなり冷たく30秒が限界😆体感15℃以下位でしょうか🥶
休憩は露天風呂には座る場所がないので浴室内のベンチで瞑想します。
浴室は常にガラガラでサウナも終始貸し切りでした。
チェックイン後に3セット、晩飯後に2セット、朝イチに2セット、朝飯後に2セットの合計9セットいただき堪能させていただきました🙏
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:5f862257-144f-432a-9389-2dfb01d3ee6a/post-image-684-26044-1682807140-h2cqQzHu-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:5f862257-144f-432a-9389-2dfb01d3ee6a/post-food-image-684-26044-1682807140-ipM0EKs0-800-600.jpg)
男
-
92℃
-
15℃
男
-
90℃
-
16℃
女
-
110℃
-
15℃
女
-
110℃
-
15℃
ディナー後早々に撃沈したので、4時過ぎには目覚める。
お風呂は朝5時から。サウナは6時から。
スマホを弄りながら、ウツラウツラと6時まで布団の中で過ごす。
朝から飛ばすと身体が持たないので渾身の1セット。
その後野菜をふんだんに使ったモーニングを堪能してから、敷地内の森をゆっくりお散歩。チェックアウトが11時で時間を持て余すかと思ったら足りないくらい。もっとゆっくり過ごしたかった。
何年振りかで蔵王のお釜を見に行ったら、下界は21度の快晴だったのが山の上は暴風が吹き荒れ気温は6度。防寒具はきちんと準備していたものの、何の罰ゲームだって言うくらいの天候。
季節のいい時期を見定めて来年また、ゆと森に泊まって蔵王のお釜リベンジしようと思います。
清水の舞台から飛び降りたつもりで予約しました「ゆと森倶楽部」
初めてのオールインクルーシブ。一の坊グループなんですね。
どう有意義に過ごそうかと考えた末に、ゆっくり読書をして過ごすことに。
チェックイン後ウエルカムアイスを食べ、まずは部屋へ。館内着に着替えてからパンフレットにじっくり目を通し、スケジュールを組み立て。
ディナーが5:30からなので、入浴に使える時間は2時間。すぐに大浴場へ。
多分もともとバブルの頃の建物なんでしょう。部屋数に対して浴室はデカい!広い!
儀式を済ませ温泉へ。柔らかい熱めのいいお湯です。そこから露天風呂へ。見える範囲に人工的な建物が見えない、見渡す限りの山々。気持ちいい!
そしてサ室へ。詰めれば15名くらいは入れそう。そこを貸切で利用。カラカラ系かな。その割と湿度もシッカリ感じる。ロウリュさせて欲しい!
水風呂が広い!泳げそう!しっかり冷えてる!
露天スペースに椅子は無いので、温泉名が刻んである石碑にもたれ、心地いい風を感じる。
2セット済ませ、心と身体をととのえてからディナーを堪能。
スパークリングとワインを飲みすぎた訳ではないのに、10日間ぶっ続けで働いた疲れが出たのか部屋に戻って、のんびり読書のはずがすぐ撃沈w。寝てしまって勿体無いとも思ったけど、寝る贅沢を味わったと前向きに考える。
また来年、来たいと思います。