久々に、お安い料金プランが出ていたので、宿泊しました。
冬場で外を歩くことは大変なので、離れた露天には向かわずに、大浴場のサウナしか利用しませんでした。
ドライ→ドライ
1度目は、夕食前。
人はゼロ。
ある程度経年しただろうに、すごく綺麗なサウナ。宿泊客の民度が高いのか、お宿のメンテナンスが丁寧なのか。
温度は86℃くらいで熱くはないものの、広めのサウナ室で、テレビもなく、独占して蒸されていた。
相変わらず、水風呂は広く、冷たく、気持ち良い。整い椅子も2脚、水風呂脇に設置されていた。
2度目は、寝る前に。
お風呂の終了時間まで、サウナを開けているなんて珍しいと思う。
また、独占して蒸される。
汗をかいて、水風呂に入り、温泉に浸かり、水風呂に入り、温泉に浸かって、締めた。締まった。
相変わらず料理は美味しく、普通のビュッフェ形式ではなく、一皿一皿、完成された料理を、いくらでも食べて良いという一の坊スタンス。お酒も飲み放題。
変わらず、いいお宿です。

男
-
86℃
-
15℃
男
-
86℃
-
18℃
ずっと行ってみたかったゆと森へ
オールインクルーシブ❤️
いつもガッカリするお酒類が最高のラインナップでした🤤
残念ながらサウナ以外は満点💯(笑)
料理どれ食べても美味しい⭕️シェフたちが最後に仕上げしてくれるスタイルのコース料理バイキングっていうのかな?
気に入ったものがあれば何皿でもいいし、苦手なら取らなくてもよし❗️
素晴らしい料理ばかりで、特に気に入ったのは蔵王鴨を使った前菜。〜蔵王鴨と秋の味覚サラダ仕立て〜
こんなに美味しい鴨食べたの久々でした✨✨
メイン料理でもいいんじゃないかなというお肉のバランス。
おかわりしました(笑)
サウナはとりあえずゆっくり入るスタイルでと考えて
また絶対に行きたいと思いました😁
紅葉という時期もあり1人35000円程。
全然高くないと思えました😁
安い日だと1人25000円〜からの日もあるのでそこを狙って行きたいです(笑)
⭐️大浴場&サウナ⭐️
サウナは広くて綺麗🤩だが、温度が…
温度が82℃と表記されているが、もっと低いような😓🤔🤔
ストーブの石は十分にある。広いサウナ室でも十分なサイズのストーブなはずだが、設定温度が低いのかな?
ゆっくり長い時間入りたい方はすごくいい温度でした⭕️
水風呂の温度も広さも最高⭕️16℃ぐらいかな?
文句なしだからすごく勿体無い💦
大浴場の内湯も露天もとてもよかったです😁
⭐️貸切露天風呂⭐️
4つある予約制ではなく時間設定もないので争奪戦💦ではあるが20-30分で上がる方が多いので待てば隙間で入れます。
川のコテージの前にあるお風呂が2つ
本館にあるお風呂が2つです。
私はチェックイン時間より少し早めに行き、お風呂の前にある川のコテージで待って時間になり入りました🤣
本館から100mちょい程離れているため、🈳状況は本館の受付から見ることはできるが、そこに行く間に入られて居たら待つという感じですね(笑)
朝ごはん食べた後、モニターをみると空いていたのですかさず向かい無事両方のお風呂に入れました。







女
-
82℃
-
16℃
友人との旅行🚗
サウナアッタ💡
サウナ×水風呂×外気浴 2セット
友人おすすめのゆと森さんへ1泊2日の旅行。
オールインクルーシブの宿でわくわく☺️
着いてから調べたらサウナアルジャン♪
食べて飲んでまったりを求めに来た旅行である。
私にお風呂で与えられた時間は90分⏰
まずは貸切露天風呂で下茹。
そしてサウナのある大浴場に移動して
内湯、露天風呂でまたまた下茹で。
念願のサウナは…
広い!!
2段で12人は余裕で入れるスペース。
なのに利用者ZERO。
友人と2人貸切である٩( 'ω' )و
そんな広いサウナに
友人と2人寝っ転がる。
寝サウナ。
温度は90度くらいだったかな?
ゆっくり汗をかく。
水風呂は
これまた広い!!
2人が大の字でぷかぷか浮かんでもぶつからないサイズ。
あまりの大きさに水風呂ないパターンかと
勘違いしてしまうほど。
水温はわからないけど
15秒くらい入り外気浴へ。
露天スペースに椅子が2つ。
天気は曇り&雨。
ガスってる森もなかなか風情があるものである😶🌫️
1セットで切り上げようと考えていたが
あまりの気持ち良さに
またサウナ室に吸い込まれ
もう1セット。
サウナマットもなく
シンプルホテルサウナではあるけど
ロケーションや気候が気持ちよかった🌳
お風呂出て携帯を見ると
10分後レストランに集合とのLINEが👀
アペリティーボの始まりである🍺☺️
さっヽ(・∀・)ノパッ り♨️

女
-
90℃
休日サ旅♨️
希望休取れるチャンスがしばらくないかもしれないという事で連休の奥さんと合わせてこちらへ。
通常チェックインは15:00だが、混む前に温泉に入りたかったので有料オプションで1時間早めのアーリーチェックイン。
4種の露天はチェックインから24時、早朝と空いていればいつでも貸切利用可能。使用中の可否はフロントのモニターで各露天の入口に設置されてるカメラを通して確認出来るので便利。
まずは宿から離れにあるふくろうの森へ向かい、低温岩盤浴『川のサウナ』付きの【まる】と湯サイドテラス付きの【しかく】へ。
蔵王の森と川を間近に望める渓流露天風呂は圧巻の迫力。サウナ風の岩盤浴もじっくり語らいながら入るのにちょうどよい。
湯上がりビールかました後は館内貸切露天の【りんどう】へ。雨も上がり、眼前に蔵王連峰が広がるシチュエーションは最高すぎる🥹
お待ちかねのディナータイムを散々満喫した後はサウナがある大浴場へ。カラカラのぬるめドライサウナ。対して大きな浴槽の水風呂は水温がわりと低め🙂
大浴場すら終始貸切だったのは逆に寂しかった笑
再度湯上がりにラウンジでウイスキーやブランデーをまったりと嗜む🥃
寝るの勿体ないけど朝風呂と朝食に備えます😪




男
-
85℃
-
17℃
男
-
85℃
サウナ:6〜10分 × 5
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 5
合計:5セット
やってまいりました、本日はこちら。
年に一度、自分たちへのご褒美で来訪するゆと森倶楽部さん。
チェックイン後と、夕食後にサウナを堪能。
85℃前後のサ室は終始ほぼ貸切で、もはやプライベートサウナかと思えるほど。
ロウリュがなく、水掛け厳禁なのでカラカラだがそこは我慢。
時計がないので自身の体調と向き合いながら平均8分程度楽しむ。
水風呂は温度計はないが、体感17℃前後か。
広い浴槽に贅沢に両手、両足を伸ばして浮かぶようにボーッとら入れるのが最高。
外気浴だと座るところがないが、内気浴で板の間に寝っ転がる。頭を開く位置が傾斜になっているのがよくフィットする。
食事を食べ過ぎて苦しいが、気持ちよく眠れそう。
明日の朝も早い時間からお世話になりたい。
ありがとうございました。
男
-
85℃