対象:男女

鶴の湯

銭湯 - 北海道 札幌市

イキタイ
52

イナロ

2023.11.01

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ととのえ親父

2023.10.19

3回目の訪問

18時にチェックイン、今日は第3木曜日で行きつけの銭湯の寿湯、末広湯が休みなので悩んだ結果、鶴の湯のカルストーンサウナを久しぶりに味わいたく訪問しました。

先客は2人、体を清めてまずは湯通し。

ゆっくり浸かっていざサウナ室へ…

『世界初の驚異的摩訶不思議なカルストーン、頭低温乾気足熱式サウナ』(サ室内の説明書き)

昭和歌謡を聴きながら久しぶりのカルストーンサウナを満喫しよう。

サウナ室の何個かある砂時計の唯一1個が10分計れる砂時計なんですがたまに使用されているので今日はマイ砂時計も持参してきたのでせっかくなので使いました。

今日は夜は仕事なので2セットで終了しましたがしっかりと仕上がりました!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 18℃
22

蒸しケン

2023.10.16

2回目の訪問

カルストーンサウナ恐るべし。
2セットで撃沈...
自転車で夜風にあたる。
完全にととのい運転。

続きを読む
8

サウナ礼賛

2023.10.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ありがとうオリ後藤

2023.09.28

4回目の訪問

シンプルに
真ん中に、だ円形のお風呂
主浴が8、水風呂が2くらいの割合の大きさかなー
湯通しして
ほぼ唯一のカルストーンサウナへ
昔の地下鉄の様に座席の足元が熱源
下から温まる不思議なサウナ。
まぁ、普通に気持ちいいんですけど笑

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 15℃
14

ととのえ親父

2023.09.21

2回目の訪問

今日は低温でじっくりとサウナを満喫したかったので鶴の湯さんに訪問しました。

18時にチェックイン、先客は2人でした。

体を清めてしっかりと湯通し。

いざ、驚異的摩訶不思議なサウナ室へ…

先客の方が10分の砂時計は使っていたので有線を聴きながら2〜3曲ほどで退室。

ちなみに有線で流れていたのは、

B'zのLADY NAVIGATION

よくCMなどで使われていた洋楽

鈴木雅之のもう涙はいらない

でした。

昔を思い出しながら程よい温度でしっかりと仕上がりました!

『世界初の驚異的摩訶不思議なカルストーン、頭低温乾気足熱式サウナ』

やはり期待は裏切りません。

続きを読む
29

リュートオンザビーチ

2023.09.14

1回目の訪問

雨降りでジメジメしているがこういう日こそサウナですよね。今日山鼻の鶴の湯へ

時間は16時半でお客さんも4人でちょうど良いくらい。

施設はまさに昭和の家で歴史を感じることが出来ました。

お湯はそんなに熱くなく優しい水でした。

サウナ室は今までに行ったことないタイプで
壁がレンガでもなく木でもなく土壁なのか壁がざらざらした感じの洞窟にいるかのような雰囲気で新鮮でした!

温度は70度
そんなに熱くないだろうと思い湯通ししてから入るとめちゃくちゃ熱くて1回目は8分ででてしまった。
室内ではUSENがかかっており80年代のPOPSや洋楽がかかっており1人でテンション上がるという笑

水風呂はほどよい冷たさで下手したらずっと入られるような心地よさで1回目で昇天しかけました笑

1回目、8.3.8
2回目、10.2.8
3回目、10.3.5

今日もいいところに出会えてよかった!

続きを読む
28

蒸しケン

2023.09.06

1回目の訪問

久しぶりに来ました鶴の湯
番台のお婆さんと、巨大な掛け時計が昭和銭湯を物語る。
3セット完了。

続きを読む
15

イナロ

2023.08.30

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

イナロ

2023.08.23

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ととのえ親父

2023.08.16

1回目の訪問

のんあるサ飯

今日は2度目の訪問となった鶴の湯さん。

ここは札幌の銭湯の中でもダントツと言っても過言ではない古い銭湯ではないでしょうか。

ここでは札幌の銭湯ではあまり味わえない、

『世界初の驚異的摩訶不思議なカルストーン、頭低温乾気足熱式サウナ』(サ室内の説明書き)

というサウナが味わえるんです。

先客は2人ほどで混んではないようです。

まずはさっそく体を清めてから主浴槽で5分ほど浸かってサウナ室へ…

独特な匂いが気にはなりますが縦1列に座るボナ式のサウナでベンチの下に水を張った容器が何ヵ所かに置いてあります。

この容器の中にポタポタと汗が垂れ落ちるんですがこの独特な匂いは汗が蒸発されてる匂いなのでしょうか?

サウナ室の中には3分計の砂時計が4つ、10分計の砂時計が1つあり、10分計は先客の方に使われてたので3分計を使ってからのスタート!

スピーカーから流れる80〜90年代の歌謡曲が時間を忘れさせてくれます。

最近はサウナ室に有線が流れてる銭湯ばかりだったので体が有線なしでは耐えられない体になってるかもしれません…笑

今日は久しぶりに5セット頂いた後、〆の水風呂の後に両足のふくろはぎに赤い斑点がでたんです!

これがサウナ愛好家がよく言ってる、「あまみ」
なんではないか?

「あまみ」が出るのは良いサウナだ、体調がいいと「あまみ」が出る、などと聞いたりしましたが今まで気にもなってなかったせいか「あまみ」を感じたことはなかったので今日はすごくいい経験といいサウナを味わいました!

足元からじんわりと温まってくるほんとに摩訶不思議なサウナでした。

東光ストア 行啓通店

天丼&そばセット、炭火焼鳥もも串

銭湯帰りに買いました

続きを読む
25

HRサウナ二スト

2023.07.29

1回目の訪問

サウナ:6分×3セット
水風呂:2分×3セット
外気浴:5分×3セット

コメント:
低頭乾気足熱式サウナというあまり経験したことのないサウナ。足元からじんわり温まる良きセッティングのサウナであった。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 15℃
22

イナロ

2023.07.16

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

イナロ

2023.07.05

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

イナロ

2023.05.18

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

R

2023.04.30

2回目の訪問

花の湯を攻めたもののやっておらず近くのこちらにin(後ほど調べた所、花の湯は閉店していました)
アッツアツのサウナ、Shazamしたくなるくらい気持ちいい有線、丁度いい水風呂でガッチリキマって4セット!
サ飯は近くにある中華KENさんで、リベンジ達成👊🏿
食べログへの投稿がNGらしく、サウイキはどうなのか確認しなかった為写真は載せませんが、焼売がぶりんぶりんで美味しかった〜

続きを読む
17

つかさ

2023.04.21

1回目の訪問

19時頃イン。
着いてびっくりしたが、入り口で女と男でもう別れていた!
いざ入ると、脱衣所はものすごく広いが、浴室は狭い。
サウナ室が後付けで脱衣所が丸見えで新鮮だった。
サウナに入ったのはいいが明るすぎる。妙に落ち着けなくて6分2セットで終わってしまった。
水風呂はサウナの温度とマッチしておりとてもいい温度なのがありがたい。洗い場の数に比べて浴槽がどれも小さめで数人しか入れないレベル。そしてぬるめの浴槽がないので微妙だった。
マイボトルを持ってくるのを忘れてふと横を見ると水飲み場がありとても助かった。

ドライヤーは櫛がついた昔風のドライヤー。いろんな人が使っているのでそれはそれで不衛生。
昔の銭湯なので仕方がないが普通のドライヤーにして欲しい…。

続きを読む
16

イナロ

2023.03.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あっきー(♂)

2023.01.22

1回目の訪問

札幌最古のユートピア!?
(※札幌最古の銭湯は、手稲駅そば藤の湯さんのようでした。大正時代開湯とのことです。)

昭和10年開業、番台二代目の小さいオネイサマと頭上の大きな時計(映画にでも出てきそう)が印象的な素敵な銭湯でととのう。
 
 
 番台直上の大きな時計は、『1.21ジゴワット!!1.21ジゴワット!?ムリムリ。お前はどっから来たんだ?』と博士とマーフィーが飛び出しそうなバック・トゥ・ザ・フューチャーを思い出させます。

#サウナ
「世界初の驚異的不可思議なカルストーン頭低温乾気足熱式サウナ」との触れ込みでたくさんの砂時計に囲まれ、その中の一つ10分砂時計とともに蒸されます。何でしょう。このサウナ。スチームサウナでもないですし、乾式サウナでもありません。ボナサウナチックで乾式サウナに分類して良いようにも思えます。今はサウナ施設に変身した廃業済み白石区菊水の富美の湯もカルストーンサウナだったと記憶しています。
脱衣場が一望できる窓なども特徴的です。
#水風呂
1名定員で、鉄分少なめ16℃くらいで気持ち良いです。
#休憩スペース
とにかく、なんともいえない雰囲気です。タイムスリップしたみたいです。サウナも湯船も水風呂も素敵で、先お話済みの時計とともに床の板も素晴らしかったです。

是非また、訪問させていただきます。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 16℃
68

アキネクト

2022.11.30

1回目の訪問

今日が期限の30分無料タクシーチケットをもらったので銭湯に向かう

中央区の銭湯は車が停めにくいので運転に難のある私には厳しかったのだがタクシーはいいよなあ、びったり暖簾の前で降ろしてもらうサイコー

ここ鶴の湯はカルストーンサウナとか言う謎のシステムが売りだ

番台の置物みたいなお母さんにお支払いして入泉

シャワーが弱々しいので浴槽から湯をもらいつつ手早く清めサウナへ

サウナはうなぎの寝床、細い一列
座面格納ボナサウナ、余分なスペースが全く無く、サ室の奥は脱衣所ビュー(好き)、目前はそのカルストーンって建材の壁

軽い石だからカルストーンってダジャレか
石に橋でブリヂストンみたいなことか

これが妙なサウナで、70℃しかないのにじわじわ玉の汗が吹き出てくる
心拍も高いが、これはこの独房みたいなサウナ室の圧迫感のせいかもしれない

サウナの効能が壁に掲示されており、大量の発汗により重金属・農薬・悪い色素・脂肪・塩分が流れ出るとある

古い銭湯のとんでも科学掲示板はホントに面白い

脂肪が流れ出るならこんだけ入っている私はパリコレに出られるくらいの仕上がりじゃなきゃおかしいだろうに

そして今日はサウナに80年代歌謡曲が流れており楽しい
嫌いと言うしかなかったよBaby
夏の扉を開けて私をどこか連れていって

無限に入れそうだがそろそろ出るか

細い水風呂は優しい18℃、ここのサウナと相性抜群だ

隅っこで休憩3セット

そうだてるちん先生の宿題
ボナサウナに袋をさらしてキャッとする実験でした

玉のようなものの無い人はどうなるかというと、普通に冷えているところが暖まって気持ちいい、つまりメヒョウとか開脚とかの類いだな、こりゃいいわ デリケート・ボナ・ゾーン

帰りに番台のお母さんに時計の写真を撮らせてもらった

時計だけ撮るよう言われて残念、お母さんとセットじゃないとこの巨大ぶりが伝わらないじゃん、とんでもない大きさなのよ

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
140
登録者: ハマ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設