男
-
90℃
-
19℃
男
-
90℃
-
17℃
男
-
90℃
-
16℃
16時30分、さつき湯さんにチェックイン。
ここは初訪問から気に入った銭湯だったので1軒目の神宮温泉では軽めの入浴でここで集中することにしました。
今日はかなりの暑さで1軒目の神宮温泉から歩いてきたのですでに汗だく状態…。
まずはロビーでサクレのレモン味を食べながらさつき湯の店主さんと高校野球観戦。
夏の醍醐味ですね…
サクレでしっかり水分補給をしていざ浴場へ。
早々に体を清めてからまずは副浴槽に入浴。
ここの水枕は七福湯さんに負けず劣らずのキンキン具合でずっと入ってられます。
サウナは長く入りやすい温度、清潔感漂う感じで10人程入れるスペースがありラジオが流れてます。
水風呂はバイブラが強めの1人用ですがかなり余裕がある広さで常連さんはよく浴槽のへりに足をかけて水風呂に入ってます。
ここも近くにあれば定期的に来たい銭湯です!
最後に、ここの脱衣所のロッカーの半分くらいが鍵がなく使用不可能になっていて、「鍵を持って帰らないで下さい!怒」などと貼り紙がされてるんです。
風呂上がりに入ってきた常連さんっぽい人がリュックから鍵を出して開かずのロッカーを開けようとしてたタイミングで目が合ってしまい、すかさず鍵をリュックに直した人を見てしまいました。
こっそり自分のマイロッカーにしてるのか?
自分の見間違いかもしれないとも思います…
スタンプカードを渡すとインクをティッシュで拭き取ってくれる優しさオーラ満開の奥さんに陽気でいつも笑顔で挨拶してる旦那さんがずっと笑顔でいられるよう皆で応援していきましょう!



サウナ:10x3
水風呂:1x3
休憩:5x3
家族の用事で日帰りにて札幌へ。
みよしのにて早めのお昼、ギョウザ&カレーをいただく。
家族の用事の間、自分はフリータイムだったのでサウイキで1番近いサウナを検索。
奥さんの実家から徒歩6分のさつき湯さんへ、開店の14時半にイン。
昭和で時が止まったようなザ•銭湯。
壁固定のシャワーで身体を清め、ブルーハワイっぽい色のお湯が鮮やかな寝湯にて湯通し。
ステンレスの水枕が気持ちよくずっと入ってられる。
サ室はストーンの乗ったストーブ(ロウリュ禁止の貼り紙あり)に座面は2段。
ラジオで野球中継が流れてます。
下段の位置にある温度計は80℃位を指してますが、上段はまあまあの温度で湿度も申し分無し。
入って数分で滝汗です。
定員1名の水風呂は冷たすぎない水温にバイブラが最高に気持ち良し。
脱衣所にて扇風機の風を受けつつボーっと休憩、5分があっという間に過ぎて行く。
上がったあとはノンアルのレモンサワーにて水分補給してフィニッシュ。
日帰り札幌にて昭和レトロなサ活、ありがとうございます✨





男
-
85℃
-
15℃
男
-
80℃
-
15℃
GW最後に登山を楽しみ、ホーム銭湯でととのい、次に備える。
札幌から一歩も出ませんでしたが、遊びに遊んだGW。雨の朝でも、砥石山登頂してきました(GW中4回同じおやま登り)。
明日からツレは、お仕事で私も休日扱いながら助走します。
#サウナ
ホームさつきさんは、電気対流式です。今日すごい混み合っていました。常連さんもたくさんでした。湯船、明日はさつよく全般でローズヒップ湯らしいですがわ一日前の今日でもバスクリン入ってました。主浴槽熱い湯でビンビコビンでした。
#水風呂
未計測ですがバイブラあり気持ちの良い水風呂です。サウナ利用者以外にも大人気でした。
#休憩スペース
特段のととのいスペースはありませんが、脱衣場での休憩も気持ち良いです(扇風機あり。しっかりフキフキを)。
GW終わっても頑張りましょう✌




男
-
72℃
-
15℃
男
-
80℃
-
16℃
- 2019.10.09 20:47 مجنون القط الثلوج سيرفر
- 2019.10.09 21:36 مجنون القط الثلوج سيرفر
- 2019.10.12 15:23 yukari37z
- 2019.10.23 21:48 مجنون القط الثلوج سيرفر
- 2020.02.22 10:44 メオトサウナ~(夫)
- 2020.11.25 23:48 瑠羽
- 2021.09.07 19:49 アキネクト
- 2022.05.01 20:47 あっきー
- 2022.11.28 01:15 トンヌラ子
- 2023.05.15 16:15 あっきー
- 2024.03.15 23:10 あっきー
- 2024.03.22 15:09 R
- 2024.04.16 20:38 あっきー
- 2024.05.02 22:00 ニコラスケンジ
- 2024.10.14 20:24 R