高源ゆの蒸祭後……
サウナ頭痛に襲われドラッグストアで
熱さまシートを購入してから…
予約していた宿
「月岡ホテル」に
四代目さんとイン。
夕飯時までベッドで仮眠して…
目覚めたら頭痛も、だいぶ良くなって
さ〜て!食べるかぁ♪…と復活ぅ↑で
バイキングのスイッチオン♡ψ(´ڡ`♡)
夕飯時アルコールも飲み放題だったけど
自分は飲めないので、その分
頑張って食べて…食べて…食べて…
結局、お腹がパンパンになり過ぎて
チェックインの日の
宿のサウナは21時で終わりなので
見送って…
翌朝、サウナに入りました。
まさしく目覚めのサウナのサ室温度という
感じで64度でした。
水風呂は設置されてなくて
サ室近くのシャワーで汗を流して終了。
ととのい椅子は内外、どちらにも
ありませんでした。
朝ウナ後、また朝もバイキング。
米沢牛の牛丼がバイキングメニューにあり
ちょっと朝から重いかも…と思いつつ
せっかくの機会なので、いただきました。
しっかりと朝からデザートも食べて♡
幸せ気分でチェックアウト(*´艸`*)♡



サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
新規開拓へ。
基本的に旅館にサウナに行こうとはなかなか思わない山形県民。
サウナイキタイを見て、あるのかーと興味を持っていた旅館でした。
ぬるい・・・
81℃、そうですよね。
しかし、誰も来ない・・・
そうか、わざわざ温泉地に泊まってサウナ使う人間は少ないか・・・
山形にサウナ施設が少ないことに通ずるな。
全セット、寝サウナでした。
ぬるいので、本当に少し寝ました(笑)
危険だ(笑)
出張の際、サウナがある、というポイントで選ぶのなら問題なくクリアですね。
ロビーでクラシック聞きながら休憩もなかなかいいですね。
サウナは独り占めだし、ホテルのロビーてゆったりできる、という意味では「あり」か?
男
-
80℃
女
-
84℃