久しぶりに古賀太宰府線を使って、福津から約1時間半でこちらへ。
ビジター料金は1,000円で、メンバーになるのに200円払うと800円になるのだが、どのみち1,000円かかるので、6回分の回数券3,600円を購入し、1枚を無人の回収ボックスに投入して入場。
誰も見ていないので、インチキしてもバレなさそうだが、こういうところが日本ならではだなぁ・・・って感じが心地良い。
暖簾をくぐって、靴をシューズボックスに入れ、更衣室に向かうと、そのキーがロッカーキーと兼用になっているのが面白く便利。
浴室に入ると、左にサウナと7つの洗い場ブース、右に水風呂と2つの浴槽がL字型に配置され、コンパクトながら落ち着ける雰囲気。
まずは洗体して奥の浴槽に向かうと、広い窓から甘木の街並みと西鉄の甘木駅が見下ろせ、ややぬるめでヌルヌル感のある柔らかい肌触りの温泉がとても気持ち良い。
サウナは3段で、マットが2枚ずつ敷いてあり、定員6名だと思うが、真ん中に1人分に近いスペースがあるので、マイマットを持っていればそこにも座れそう。
でも今日は最大でも4名ほどで空いていたので、最上段や中段でじっくり蒸され、水風呂へ。
水風呂は奥に長くて、横向きなら3人くらい入れそうだが、なるべく被らないように調整して入り、体感18℃ほどの気持ち良い冷たさを満喫。
外気浴は出来ないが、窓の近くに整い椅子が2脚、向かい合わせに置かれていて、洗い場ブースの上の開放された窓から風が入って来るので、問題なく昇天。
ここまで往復100km、時間も3時間かかるのは、ガソリン代的にも体力的にもしんどいが、こんな感じで静かで空いているのなら、回数券を買って通う価値も十分あると思えたサ活デーであった。






男
-
91℃
-
18℃
男
-
91℃
-
18℃
男
-
91℃
-
18℃
男
-
91℃
-
15℃
男
-
90℃
-
15℃
- 2019.10.03 21:17 ぷりか
- 2019.10.03 21:27 ぷりか
- 2020.01.13 16:25 ころころ
- 2020.01.13 16:28 ころころ
- 2020.01.13 16:29 ころころ
- 2020.01.13 16:31 ころころ
- 2020.11.16 23:44 pu
- 2022.08.14 20:58 ゆるさうなーはしこ
- 2022.08.14 21:00 ゆるさうなーはしこ
- 2023.04.17 17:22 キューゲル
- 2023.06.13 14:44 ころころ
- 2023.10.29 16:32 ダンシャウナー
- 2024.07.13 14:22 窪山匠茂
- 2024.08.03 11:19 窪山匠茂