#銭湯お遍路(160)
■かなりのイケメン
最北端of東京銭湯「松の湯(足立区保木間)」から自転車で16分。すっかり暗くなってしまった。すごくかっこいい外観なのに、残念!
角が反り返った二重千鳥破風の屋根。
真正面からは屋根の真ん中に聳え立つ、屋号入りの立派な煙突。
ランドリーに改造されていない、瓦屋根の載った中庭の壁…
ココは明るいうちに訪問すべき銭湯だったなぁと少々後悔するが贅沢言ってもいられない。お遍路のために凸入いたします!
■内装の謎
こっこれは…!
脱衣所内の瓦屋根!
浴槽上に迫り出し斜めにカットされた赤いダウンライトの装置!
東京1010公式サイトの永泉湯ページにもあるこの特徴的な2つのアイテムが、ともに我がホーム「弁天湯(新宿区)」とほぼ同じではないですか。まさか足立で出会うとは。ホームの赤ライトは光らなくなって久しいが、ここのは真っ赤、現役でぃ!
こんな場合、設計会社が同じなのか?それとも施工会社?ってかそれら一体の業者?
■お風呂
浴槽が奥から脇の窓側までL字に伸びてお湯が豊富なところや、バイブラ・ジェットが強めなのもホームとの共通点。タイル遣い等全体的にも似ている。
今日の日替り薬湯は花の香り湯。乳白色のお湯と香りに癒される。
1番端に誰も入ってなくてもったいない、小さめの浴槽。ここを水風呂にしたら良いのにな?とつい思ってしまう場所とサイズ。
■無料サウナ
スチームサウナによくある、2本のシャワーが上からジャージャー注ぐヤツ。3人サイズ。ベンチの背面が少し斜めにもたれ易く配慮されててグッとくる。この手の、簡単そうでいて実際あまり見ない作りには、その心遣いに好感度急上昇してしまう。
無料だからか、小学生くらいの子も入ってた。是非そのまま立派なサウナ愛好家に育つんだよ…
■良銭湯の証?
バックヤードから若い女性が一人、Myお風呂カゴを携えて浴室に現れ、慣れた所作で立ち回る。
鶯谷・萩の湯の長沼社長曰く、銭湯経営してても家風呂があって自分の銭湯に入らないケースも多々あるらしいが、それじゃダメ。家族で利用し、時にはお客に文句を言われてこそ改善できていい銭湯になるのだと。
千住タカラ湯・押上大黒湯・椎名町妙法湯・中野大黒湯etc…たまたま遭遇しただけだけど、営業時間内に家族が入りに来る銭湯はいい銭湯だ!と、以来勝手に位置付けてる。アルバイトさんが入浴できる施設も同じ効果が期待できそう。
因みにサウナには入っておられなかった。サウナ好きになったら、あの小さな浴槽が水風呂に生まれ変わる日が来るかも?なんてね!
6/4(日)完





永泉補完計画
#永泉湯
#銭湯ラン
#西新井さんぽラリー
※和と猫と宮造
竹ノ塚ラーメン戦争🪖の頂点のつけ麺和を御し、走って永泉さんへ。途中、🐈がとある家の前の水槽の中の金魚を狩ってた😢。
860mしか無かったが、裏を返せば駅から1km以内の距離でその姿は見えてくる。入母屋、千鳥破風で永泉湯の墨が入った煙突の宮造。男前。
※割チケ
下駄箱でアメフロ部に迎えられて、ロビーで親父に500→円払うと、西新井地区だけで使える50円割チケをもらえるが、銭湯回数券を使う方が50円お得。ちっちゃいことは気にしない。スチームサウナは無料。見上げれば格子天井と巨大な天井扇。受付正面には大画面のテレビで巨人対赤鯉。
※縁側
脱衣所横には縁側。椅子があれば最高なんておもいながら、浴室入場。正面には細長く、様々な形をした茶色い施釉タイルと、張り出し壁に新宿弁天湯さんと同じようなカラーライトと作り物だが、緑の植物。女湯との隔て壁には湖のモザイクタイル絵。
※抗菌
湯はぬるめ。向かって左から二段ジェット。かなり強力。隣のボディーマッサージ、座風呂8点ジェットも、そこそこ。湯船は荒れ模様。例えていうなら、鳴門の渦潮。隣は一転して静寂の電気。その隣は綺麗なアーチを描く滝。そのまた隣は薬湯。今日はグレフル&レモグラ。柑橘系の爽やかさと、抗菌作用を有するらしい。
※ジャージャー
コンパクトだが多彩な湯を尻目に、53℃サウナに入る。ツインシャワーのジャージャータイプのスチームサウナ。上部はあついが座るとぬるい。タオルで撹拌するといい感じ。
※戦慄の爺汁アウフ
しばらくすると、第76使徒の爺が入ってくる。使徒は手持ちのタオル型武器で、身体の汁を拭う。そして絞る。次の瞬間、使徒はタオルをブンブン振り回し始めた‼️上部の熱を攪拌してるのであろうが、そのタオルから爺汁が飛んでくる。
「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ。」
「ATフィールド(MOKUタオル)全開❗️」
※冷却
爺汁を何とか凌いで水シャワーで冷却。使徒の攪拌によって、結構いい温度を保っていたので、ふわっとした感じになった。
※再燃
その後、縁側に補完され、この時期にしては低めな外気で冷却。ふわふわな意識の中、昔は池があったであろう庭を眺めていると、綾波レイが勝手口から入ってきて、膝枕をしてくれた。第3新東京市の二次元の世界に行きそうになったが、三次元に踏みとどまる。
※次回予告
ヨネァは使徒に勝つ
だが、それは全ての始まりに過ぎなかった
爺から逃げるヨネロ
次回「緑の外壁」
この次もサービス~サービスぅ!





男
-
53℃
素敵な宮造りの銭湯♨
近所から歩いて来たんだろうなという感じの
ご高齢の方や、小さなお子さん連れなどで賑わっていました✨
女湯に小学生の姉妹(ママ不在)がいて
パパと来たのかな〜とほっこり。
地元の方に長く愛されてる銭湯!という感じ♡
サウナがスチームのみ、水風呂なし、
外気浴スペースなし、駅からちょっと遠い
あたりの条件面でサ活数少ないのかなと思いますが
すごく良かったです。
・駐車場あり、車ならアクセス悪くない
・お客さんの雰囲気含め昔ながらの銭湯の温もりを感じられる
・サウナ料金なし(入浴料のみ)なのが嬉しい
・広くはないけど縁側があって素敵
(ガラス戸閉まってたけど、開けてもいいのかな?
そしたら外気浴も…)
で、サウナ!
事前にサウイキで女性サウナ40℃と見てたので
あまり期待してなかったものの…
入ったら意外と熱い!
でも温度計(そこそこ高めの位置)は40℃…
かなりコンパクトなサ室で、高湿度&空気の流れがしっかりあるのか
スパ銭とかの広めのスチームサウナ(50℃位)より
体感温度高くて良き🔥
スチーム発動が1分ゴォォーー→1分止まる→また発動
くらいの頻度で(計ってないので体感時間だけど)
頑張ってくれていて、しっかり蒸されました🧖
あとサ室に「小中学校の校舎の裏とかプールの脇とかのフェンスで立ち入れない所にあって、気になってた謎の小さい扉(※1)」があって
その中にスチームの機械が収納されていたので、
あの小さい扉を近くで見られてちょっとワクワクでした。
(大人なので開けてみたい気持ちは押さえました。
もちろん鍵もかかってるだろうし)
帰り際、女湯脱衣所の縁側を通り抜けてお散歩する
野良?猫ちゃん(オス🐱だったら除き魔か!?)見かけ
さらに駐車場では、お隣のビルの窓際から外を見てるニャンコ×2(写真右下)を見かけ、猫運高めな日でした。


女
-
40℃
たまには新規開拓するなら
この銭湯サウナ。
ということでこちら。
そうか、まだ、行けてなかったかー。
18時台はまあまあ混雑。
しかし、ちょうど、人の入れ替えどきか。
入湯のタイミングから
グッと人いなくなってた。
サウナはミスト。
おー、年季がはいってたサウナ。
ミストあつあつ。 長らく入れず。
水風呂ないかわりは水シャワー。
まるで滝行状態。
外気浴もないかわりは洗い場の前で
じっくりとととのいを。
サウナ:3分 × 2
水シャワー:1分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット
すんごいショートコース。
久しぶりだ。
にしても今は超絶ねみー。
ミストはジワジワしたアツアツだったから。
薬湯、ジェットバスもゆるりと入った。
おー、帰りは三日月と金星がきらり。
明日もがんばれそう。
さてと、おやずみなさい。

女
-
40℃
サ活364目。
今日の東京のコロナ感染者数は13321人。
本日7湯目は「永泉湯」さんです。宮造銭湯ですが受付で500円支払って入場です。脱衣所は格天井、ロッカーは100円玉方式です。カランで洗体後、無料のスチームサウナへイン。先客1名がいらっしゃいましたストーブ横が空いていたのでそちらで蒸されます。こちらの席はストーブが目の前にあるため顔面が熱いです。試しに手で頭上の空気を下に仰ぐとセルフ熱波になります。先客が退室したところで久々に必殺技スタンディングオンザベンチを繰り出します。狙い通りかなり熱く江戸川区の殺人スチームこと鶴の湯さんに近いくらいでした。水風呂はありませんので水シャワー浴びて1セットでフィニッシュ!
以下、本日の8~10湯目はサウナ無しの銭湯ダイジェストです。
8. おきもと湯さん
宮造で番台。脱衣所の天井は新しくリフォームされていて、浴室の壁と天井は水色ペンキ塗り直されていたり、壁絵の富士山も作者は分からないものの状態良く全体的に綺麗な銭湯でした。
9. 江北湯さん
宮造だけど受付ロビー。脱衣所は格天井でロッカーは100円玉方式。
浴室はリノベーションされていて綺麗です。壁絵は2020.6.26の赤富士。アマビエ様が描かれていたので作者は田中みずきさん。立ちシャワーはオーバーヘッド。カランなども最新式ですべてが軟水。高濃度浸透炭酸泉、薬湯はソフトクリームの湯。隣り合ったジェット風呂は同じと思いきや2種類のジェットに分かれていました。
10. 星谷浴泉さん
宮造で番台。脱衣所は格天井。壁絵は富士山で作者不明。沢山の滝が手前に描かれているので中島盛夫さんの作品かも?薬湯は江戸山吹で温め。白湯の方は44℃くらいのあつ湯。小学生くらいのお子様が少しだけ足をつけていましたがすぐにカランの水で冷やしていました。ヘンタイの私は普通に浸かっていましたが・・・。
本日もお世話になりました!
東京銭湯お遍路スタンプラリー(214~217)
歩いた距離 5.4km






男
-
55℃
女
-
40℃
男
-
55℃
男
-
55℃
【東京銭湯お遍路♨️130浴場】足立区10軒目
[新規212](永泉湯=えいせんゆ)
今年の10月は暖かいなぁ😊と昨日まで半袖👕
なのに今日は雨のあとから12月の寒さ❄️🥶
寒暖差が大きすぎるよ~~~😱❕
(サウナで慣れているけどね)
こんな日は銭湯が暖まるのよ♨️
🏴☠️ 🦴 ☠️ 🦴 ☠️ 🦴 ☠️
自分事だけど
👎💥利き手親指関節、脱臼骨折してから7日目
たいしたことないとは思っていても、骨折は骨折だから全治2カ月以上かかるかもしれない。
本格的にサウナでととのおうなんて考えるにはまだ先の話になりそう。
日々の銭湯(サウナ)で様子をみてみようと思います。
◆現在、利き手で出来ない事
服のボタン留める✖️
目薬👁️ ✖️
つめきり✖️
コップ洗う❌
家の鍵を開ける✖️
ジャンケン✖️(パー✋と昔のチョキなら出せる)
◆意外にも出来た事 😆
字を書く⭕
バイクの運転⭕
訪問/滞在🔲木曜日21時~22時
(23時までと思って訪問しましたが、コロナ対策による時短営業継続中で22時まででした😩)
◼️浴槽
38℃の薬湯と40℃のメイン浴槽(スーパージェット・座湯・気泡・電気風呂)
井戸水を薪で沸かしている優しい湯ざわり♨️🍀😌🍀
あつ湯だったら、入れそうもなかったのでちょうど良かった。
骨折に悪影響を与えずに入浴できたと思います😊
4分 ×3
◼️蒸しサウナ[スチーム]
3分間置きに、熱湯シャワーが出るのと停止するのを交互に繰り返し。(もしくはセンサーでスチームが稼働する🙄)
温度計60℃表示だけど、体感50℃くらいの優しめ。
7分 ×2
◼️水風呂はありませんが無料でサウナに入れて、身体の負担も少なく、これもアリだなと思いました。
🔲もっとゆっくりしたかったけど、閉店時間ということを10分前に知り、
指にあて板・包帯する暇もなく、あわてて退出。
庭がみえるようですし
できれば明るい時間帯にも
また訪問したいと思っています😊
駐車場あり🚗🚙🚙/駐輪スペース店前にあり🛵🏍️🚲




男
-
55℃
- 2019.10.02 03:45 しょぼん
- 2020.01.18 22:26 レン
- 2020.03.19 21:23 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2020.03.19 21:24 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2022.11.04 07:37 ぽん
- 2024.07.19 07:47 蒸緑