温度 82 度
収容人数: 7 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 1席 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 64 度
収容人数: - 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー -
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
タオルは販売のみ
火曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
1件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
【当面の間、サウナ休止中】
日光滞在最終日、自粛明け都外の山行🏞️3行目
🚶サウナ無し都外の山を歩いて温泉 約11km🚶
本っ気で久々に東京から出た3日目(皆そうですね)
第3ホーム山域🏞️日光
半月山1753M→中禅寺山1655M→茶ノ木平→中禅寺温泉BT→清滝一丁目バス停下車後、徒歩1kmやしおの湯♨️
日光紅葉、本当は毎年10/中旬、次の土日辺りがピーク。快晴なら大渋滞、日帰りなら前泊しないと帰れないと思う。我ながら、密回避で良いスケジュール組みで日光再訪😄
日光の父・男体山🏞️と久々に会話出来た後IN🙌
問い合わせ☎時にサウナ状況そういえば聞かなかった…😭
今年4月にリニューアル開店の為、サウナ営業してると思いこんでしまった…
しかし、下見予習確認は出来て調査続行案件😄
女湯♨️
・水風呂無し、冷シャワー有り
・低温サウナと記載あるサ室、
ドアの小窓から覗き見で目視→狭くもなく広くもなく詰めて4〜5人位の1段のみ。囲いがあるので多分ストーン鎮座。自然光が入り多分イイのでは😌
ちょっと驚いたのは、外気浴。
脱衣所からドアがあり、サンダル×2で裸のまま出て良いそう。長ベンチ×1脚。座って、上を見上げると八角形の壁で天井吹き抜けの先に青空。
と、思ったらサ室の中が外気浴中に見える。
背もたれ無しの木ベンチが有り、そこも座って良いのであれば、6〜7人位かな〜
サウナ再開したら、多分ここイイと思う✨
ここも景色Viewがイイ😲😲😲
大判ガラス張りで、風に木々が揺れる光景。
内湯も露天も景気View😄😄😄
温泉は源泉濁り系ではなく無色のツルトロ系😄
温泉天国だからこそ余計な湯船が無く、洗い場・低温サウナ(休止中)・温泉・バイブラ湯のみ。
脱衣所は広い。長ベンチが窓側、浴場出入り口側に3脚。多分、地元のシニアお母さん達に向けた配慮だと思われる。
にも関わらず、シニアお母さん達は奥まった所のロッカーが人気🤣洗面所はそこからすぐ。
脱衣所ロッカー、下足ロッカーとも返却式100円。
ここは…公衆浴場銭湯なのか、スパ銭なのか線引きが難しく多分公衆浴場銭湯♨️付なんだろう。
食堂綺麗✨日光卵使用の親子丼と迷う🤣
日光は源泉温泉天国なので、やはり温泉メイン。サウナは、あれば珍しい位。
JR日光駅・東武日光駅に一番近く気軽に立寄りサウナは現時点では、やしおの湯、または送迎バス有り大江戸温泉霧降。
(リッツ・カールトンなど敷居高き所は除く)
今回も山行の写真が多くウザ過ぎてスミマセン😌
日光は月末か来月辺りにまた🏞️
暫く、大人しくしてます✋















本日は仕事オフ。
と、いうのも午後からの予定と仕事時間被ってたから「ダメー!」とお断り。
洗濯、掃除等家事を済ませて美バディ。
今日の体操はかなり汗かいたぞー。
ちょっと時間無いけど汗かいたし、
初訪問で『やしおの湯』
日光東照宮より車で10分くらい。
みつお宅からも下道25分と微妙な距離。
(帰りは時間が無くて有料で15分ちょっと)
日光有料道路の清滝インター近く
すごく山の中な感じですがバス通ってるらしい🚎
券売機にて日光市民300円券購入。
市民以外の方は700円です。
下駄箱、ロッカー共に100円返却式。
頭と体を洗い、主浴槽にて下茹で。
主浴槽はかなり横に広く大きい、温度はちょっと熱め。
少し循環が悪いようだけど肌がすべすべするのでいい湯ってことにしておく。
端っこにジェットあり工夫もされてる。
入らなかったけど、隣の浴槽には宝湯並のバイブラも。
サウナ 12分→シャワー→外気浴 5分
時間が無いので1セットのみ。
サウナは64℃、程よい距離があるベンチ3箇所。現在の定員は4名、マットも入口にあり。
温度計、12分計あり。TVなし音楽のみ。
温度が低いのは知ってたので下茹でして入って丁度良い感じ。
ストーブがMETOS製なので間違いなし、 ストーン載ってるけどロウリュNG。
あ、初めて見たけど汗タオル絞り用のバケツあった😱←山崎さんが前にひばり温泉にあったというものがまさかの地元に
地元マダムらは熱いのか必ず扉を長めに開けて出入り。この辺は仕方なし。
ただ、私が入ったら会話を辞めてたので
その辺は安心して入れると思います。
田舎なのに珍しい!さすが日光市民だね👍笑
男性は水風呂ありですが、
女性はないので『水』と書いてある所の横のシャワーにて。
思いのほかかなり冷たくてこれはこれでありかなという所。
謎の外気浴スペースもありましたが、
私は露天の岩にフチ子で🪨
紅葉の木や竹があるお庭で、もう紅葉始まってるのもありました🍁
同じ市内でも、この辺は秋が進んでるのね。
もみじの木は見応えあるので
紅葉見に来た帰りに寄るのもありかなという感じです。
最後は露天に入って、水シャワーにてフィニッシュ。
滞在45分だったので次回はゆっくり来ます。
その後はゆづお幼稚園迎え行き昨日に引き続き実家へ。
今は電車に乗ってライブがあるので都内へ向かってます。
6月の当日スパジャポにいる合間に中止になったライブの振替です。
と、言うことでライブ前に本日はもう1本サ活します🐳




女
-
64℃
♯滞在日時
3/4(日) 11時00分〜11時30分
♯料金
700円
タオルなし
♯混雑度
75%
♯風呂
内風呂(温泉、水風呂)
露天風呂(温泉岩風呂)
泉質はアルカリ性単純温泉。
シャワーホースからお湯がはみ出したりするなど、施設や設備に年季は感じられるが、清潔に保たれている。
最近リニューアルがあったっぽい。
内風呂は横に広いタイプで20人ぐらい入れそう。
露天風呂は庭の敷地が広めで開放感あり。ぬるめで長時間入ってられそう。
♯サウナ
80度
1段×4名
サウナマット敷:あり
ビート板:あり
オートロウリュ:なし
テレビ:なし
BGM︰あり
暑さが不足しているサウナ、かつ1段しかないので温度調整が効かない。
コロナ禍で4名定員、混雑防止のため、最大で12分しかサウナに入れない。
12分では少し汗が落ちてくるぐらい。
同席の年配の方はこれで結構汗出ていてうらやましい。
♯水風呂
3名。円形。水温計なしだが、ぬるめ。20度ぐらいか。
長めに入ってようと思ったが、
サウナから出てきた汗だくのご老人がそのまま入水してきたので逃げる。
♯外気浴スペース
ベンチ×1
外気浴スペースは浴室から脱衣所に行き、
そこから出た所に中央にぽつんとベンチが置いてあるスペースあり。
岩風呂の岩に座った方が良さそう。
♯休憩スペース
畳の広々とした大広間スペースあり。
マンガはない。
♯総評
日光の清滝インターのすぐ近くにある温浴施設。
サウナぬるくて汗でない、水風呂ぬるい、ととのいスペースない、
おまけに汗だくの方が水風呂に入っているんだと思ったら
もう入る気にならず1セットで退散。
サウナ自体も満足できなかったけど、施設ではなく来場客のマナーが悪いことに残念。
汗だくで水風呂入って来る方、長いサ活で初めて遭遇したのですが、
水風呂入るのが若干怖くなった。

基本情報
施設名 | 日光和の代温泉 やしおの湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 栃木県 日光市 清滝和の代町1726-4 |
アクセス | JR日光駅・東武日光駅から路線バスにて、清滝一丁目で下車後、徒歩10分弱 やしおの湯経由の路線バスは本数が少ないがある。※要確認※ |
駐車場 | 駐車場完備 |
TEL | 0288-53-6611 |
HP | https://www.city.nikko.lg.jp/nikkokankou/kankou/nikko/onsen/yashio.html |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 |
月曜日 10:00〜21:00
火曜日 10:00〜21:00 水曜日 10:00〜21:00 木曜日 定休日 金曜日 10:00〜21:00 土曜日 10:00〜21:00 日曜日 10:00〜21:00 |
料金 |
日光市民300円
市民以外700円 ※支払いは現金のみ※ |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


