久しぶりの秋保温泉♨️ホテル瑞鳳
かほぴょんクラブに入ってたので、¥800で入館😊
高温サウナと中温サウナの2種類🔥
早速高温サウナへ🔥
95℃前後🌡️
セルフロウリュウができるのが嬉しい😆
平日なので空いていて、ほぼ貸切😊
水風呂は何度あるかわからないが、かなり冷たく感じる🥰
常に蛇口から出ている🚰
中温サウナは70℃ぐらい
やはり高温サウナに惹かれてしまう🔥
外気浴は椅子とベンチ🪑
内気浴は板張りのスペースがあり、そこで横になる💤
最後に温泉♨️
無臭透明♨️露天風呂は熱いのと適温の2種類♨️
内風呂は外に比べたらぬるめ♨️
久しぶりにゆっくりできました🥰
高温サウナ 7分✖️6回
中温サウナ 1回
水風呂 3回
外気浴 3回
内気浴 1回
帰りにさいちに寄ろうと思ったら月に2回しかない定休日😭
磊々峡のそばに ancafe たいきち🐟
いつの間にか出来てた!激混み!
お店の人がテイクアウトオススメしてくれた😆
ずんだあんソフトクリームをテイクアウト🍦
美味しい😋
お腹いっぱいのはずが、、、食べれた😆
充実した休みでした😊









▶︎所感
日帰り入浴に最適
秋保温泉が仙台からこんなに近いとは知らなかった
サウナは自分の体調か、なかなか整えず、4set目が唯一整えた
▶︎日帰り入浴
前日までにホテルに電話して仙台駅からの無料送迎バスを予約
往路は、仙台駅東口観光バス停を9:30発、10:10頃ホテル着
10:10〜10:30頃は、フロントで入浴券購入、貴重品をロッカーに預けたり
10:30〜13:00頃、入浴&サウナを堪能
13:30頃、食事処でランチ
復路は、ホテルを15:00発、15:40頃仙台駅着だった
▶︎セッション(分)5set
温浴6
中8、高5、水1、休5(椅子)
高8、水1、休5(椅子)
中8、高5、水1、休5(椅子)、温5
高6、水1、休5(ベンチ寝)
高12、水1、休5(ベンチ寝)
▶︎内湯
カラン23
白湯、100人くらい入れそう、温度は体感41〜42℃?
シャワーブース2
介護椅子2
▶︎露天
浴槽2つ(源泉は同じ、湯船が段になっており、上段の湯が下段にも注いでる)
源泉が滝(2本)のような演出で上段の浴槽にお湯を注いでいて、意匠が凝ってる
整い椅子2脚、ベンチ2脚
▶︎中温サウナ
78℃
定員10人くらい
施設が古いのか、床も座面も板がささくれてるが、敷マットがあるので身体に刺さる可能性は低い
▶︎高温サウナ
98℃
定員13くらい(規模的には20くらい入れそうではあるが、敷マットが13人分程)
セルフロウリュ可
▶︎サウナ全体
荷棚,内湯整い椅子なし(代わりに大人3〜4人寝そべれそうな板張りスペース有)
敷マット定期交換なし、1日1回の掃除の時に交換してるだけな印象(温泉出入口に敷いてあるマットも同様、だからと言って汚い訳ではなく施設の古さは感じるが、掃除は行き届いてる印象)
サウナマット貸与あり
▶︎サ飯
1F食事処「群鶴(むれづる)」にて牛タン焼き(¥1500)を食す
ランチ営業のLO14:00、閉店14:30
支払いは、現金以外にWAON、nanaco、楽天、id、交通系、クレカ払いが可能
▶︎建物
1F、2Fの床下に大きな池?が仕込まれていて、鯉がたくさん泳いでる
建築当時の景気の良さを感じた
今の時代、こういう建築はあまりしないと思うので、とても貴重

女
-
78℃,98℃
女
-
78℃,96℃
- 2019.03.21 14:15 Ryo
- 2019.11.03 05:24 かゆ
- 2020.01.06 12:24 たろ
- 2020.01.06 12:52 たろ
- 2020.04.26 09:58 かべやん
- 2020.07.12 22:05 かゆ
- 2020.08.13 14:00 蟹サンくらぶ
- 2020.10.25 19:13 むむむ
- 2020.11.20 12:12 hakoneko@仙台
- 2020.11.20 12:26 hakoneko@仙台
- 2021.03.07 12:32 uzi
- 2021.04.24 00:11 ほんま
- 2021.05.15 21:04 みやぎのサウナー
- 2022.10.18 22:17 CHIE
- 2023.02.07 19:14 キューゲル
- 2023.03.19 09:10 ふらふら
- 2023.03.19 19:08 ふらふら
- 2023.06.06 09:01 papa lush
- 2023.11.20 06:58 ゆきち♨️