長男と「山にサウナ行きたいねー」となって、ドライブ。
ロックスカフェでランチをして小瀬川温泉にするかスパ羅漢にするか…
ちょっと走って羅漢にするか〜と意気投合。
JAFで1人50円オフ。
フロントの方々とても優しい。
お風呂はあまり広くはないけど開放感があり、明るいです。
サ室は3人程度までと書かれてあるが運良くずっと私一人でした。
内装もキレイで木の香りが。
マットも厚くふかふか。
湿度は低めで5分位で二の腕にも汗をかいてくる。
水風呂は冷たくはない、けど水質がいいのかすごく気持ちいい。
外気浴がこれまた素晴らしく、紅葉と青空がマッチして冷たい空気を浴びながらベンチのような石に足を伸ばして座ってととのい。
10分✕3セット。
待合せしてた長男と合流し、彼から初めに出てきた言葉が
「整うっていいね〜」
サウナ沼に引きずり込んでしもーた♨
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:3b4fb813-2c0a-4635-92b4-f2abebb88e87/post-image-6709-92843-1667642590-sjJQ4isi-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:3b4fb813-2c0a-4635-92b4-f2abebb88e87/post-food-image-6709-92843-1667642590-YqtjSFfP-800-600.jpg)
女
-
84℃
男
-
92℃
-
25℃
まだ、サウナに目覚めてない3年前ぐらいに行った事あったけど…今日は、誘われて再訪
途中の小瀬川温泉でランチをして、午後2時にチェックイン
洗い場は、7箇所でこじんまり
お客様は、3人
まず内風呂と露天風呂で下茹で後に、サウナへ…今年の2月にリニューアルされたみたいで、檜の良い香りがしました(^o^)
4人までだけど、今は、コロナで3人に制限されていました
サウナストーンのそばより壁に張り付いているヒーター前が熱い!
温度計は、あるけど12分計がなく、砂時計が付いていました…何分計なんだろう??
いざ出てすぐの水風呂へ
ぬる~~~い
温度計を持ち込み計ると29度😣
これは、残念!
お風呂、シャワー、水風呂も全部が温泉水と書いてあったけど、水風呂を冷して欲しいです~
外気浴エリアは、木がいっぱいで雨もシトシト降っていて、イスに座ると癒されました
外気の方が温度が低い感じでした😰
次回は、無いかな~
サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/6709_20210812_185110_Utllmkv0f6_large.jpg)
女
-
84℃
-
29℃
男
-
92℃
-
22℃
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分30秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:
キャンプアフターサウナを実践。(文法について指摘は受け付けておりません。。。)
岩倉キャンプ場で1泊し、雨で濡れた体を癒しにこちらを訪問。
まずは露天風呂のすばらしさに言葉を飲む。
季節の花と、川の音、そして癒しの温泉。
残念ながら当日は大雨でしたが、晴れていれば圧巻だったことでしょう。
お待ちかねのサウナは木の濃ゆい香りを感じながら、リラックスできる作り。
5名程度は入れそうな大きさです。
温度は90℃程度、暑すぎず。湿度もあり10分いてもしんどくなかったですね。
おしいのが水風呂。。。
温泉の泉質そのままのようですが、ぬるい。。。
グッとくる冷たさではないのが、私好みではなかったですが、水風呂が苦手な方でも入れる温度かと。
前述の通り雨の為、外気浴でうまくととのえず。欲張らずに2セットで終了。
帰りに入り口で買った焼きまんじゅうが死ぬほどうまかった。。。
キャンプ含め、最高のGWっした!
男
-
90℃
-
22℃
2回目の訪問です。
サウナ室に入る。新しい木の香りがいいです!そして前回気になってたサ室の空洞が塞がれてました。最高!!
おかげでいい感じに発汗。しかし水風呂はぬるいです。
でも大丈夫、外気浴スペースにでると、山に囲まれていて、空気が冷たくキンキンに冷えます!!
自然に囲まれて思わず瞑想に耽ります。
すぐに体が冷えたので露天風呂へ
ここの露天風呂がとても熱く、風呂からの外気浴も良かったです。
露天風呂→サウナ→水風呂→外気浴をくり返し最高に整いました。
最後のセットのサウナ室、BGMでブルーハーツが流れ、~ここは天国じゃないんだ、かといって地獄でもない~との歌い出し
いやいやヒロトよ、ここは天国だったぜ
男
-
88℃
-
20℃
本日のサ活はこちらへ!
山道を走らせ約一時間。ようやく到着。
サウナ室に入ると、新しい木の香りに、5人入ればいっぱいの狭さに、温度は90℃越え
おお最高やん!と思うも体感温度は低い、よく見ると壁に換気用か円型の穴が…これが原因か…
そして水風呂は温泉水使用のためか温い!あまり水風呂に冷たさを求めてない俺でもさすがに温い!!
う〜む、と思いつつ外気浴へ
おおお!!山の中!!昨日から春超えの気温だったにもかかわらず、まだ雪が残ってます、風が冷たくて気持ちいい!!空気がうまい!!全裸で大自然を感じる!!
そうそうこーゆー所を求めてたのよ。これは久々の大ヒットです。
山の中のテレビの無いサウナ、自然と一体化できる外気浴。これで水風呂がもうちょい冷たければ、完全に自分の求めてるサウナでした。
前半がっかり目に書きましたが、かなり自分好みのサウナななうえ、通える距離なので週一通い決定です。水風呂の冷たい小瀬川温泉とハシゴもいいかもしれません。
カフェも多いので、サウナ後の珈琲巡りもたのしみです。いやぁ〜いいサウナだったあ。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/6709_20210223_212124_up65HssO4P_large.jpg)
男
-
92℃
サウナ:12分〜15分×2
水風呂:2分×2
休憩:5分×2
合計:2セット
初スパ羅漢!
うどん里と迷ってこちらをチョイス!
サ室は表示温度が96度でしたが下段しか空いてないので最初からは体感出来ず。
後で上段に移動しましたが、96度とは思えなかったです。88度位かな。
入れる人数は4人。コロナの影響で3人程度の入室制限がありました。
水風呂はめっちゃぬるい。
でも外気浴がこの時期めっちゃ冷たい。
水風呂よりも外気浴の方がききます。
夕方前なのに息が白い・・・
これからの紅葉の時期には露天風呂に入って山を見るのにはオススメのお風呂ですね。
外の露天風呂は4〜5人
打たせ湯は2人
打たせ湯もなかなか強力でオススメです。
男
-
96℃
-
22℃
道の駅併設の温浴施設。
コロナの影響で今は10:00〜18:00の営業。
水曜定休日。
瀬戸乃湯の常連さんに教えてもらって、気になっていたのですが、やっと行けました。
#サウナ
あまり広くない。コロナの影響で3人までと書いてあった。
温度計では86℃〜92℃。男風呂の方は95℃くらいあったそう。
#水風呂
源泉掛け流し。
温度計がないので正確な温度はわからないがぬるい。いわゆる「いつまでも入っていられる」。
1人なら手足を伸ばせる広さがあり、貸切状態だったときに、ぷかぷか浮いてました。冷たい水風呂を求める人には物足りないと思うけど、これはこれで最高。
#休憩スペース
露天風呂のスペースにチェアが一つ。
岩の腰掛けが2つ。
山の空気は涼しくて、この季節でも外気浴していると冷えすぎてしまう。
水風呂がぬるいので、外気浴で冷やし、露天風呂で休憩という感じ。
#サ飯
道の駅のレストランで、名物のひとりスッポン鍋(¥1500)をいただきました。雑炊が美味しい。
隣のひとが食べていた天丼(¥850)も立派で美味しそうでした。
他にもイワナ唐揚げ定食などもあり。
全体的に広くはないが、ジェットバスやバイバラもある。
水風呂もシャワーも給水機も全て温泉。
連休中で混んでいるかと思ったけど、開店と同時に入ったのが10人くらい。11:00過ぎには2〜3人になっていた。
アメニティも充実していて洗面台にはメイク落としと洗顔料もあった。ドライヤー無料。タオルは有料だけど、手ぶらでもOK。
設備はそこまで古くないけど、サウナ室は少し臭かったし、露天風呂には虫や葉っぱが。山の中なので神経質な人にはキビシイかも。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/6709_20200921_152801_P0u4eY2Hmj_large.jpg)
女
-
90℃
-
23℃
- 2019.09.25 12:40 ゴードン・シャムウェイ
- 2020.02.01 18:22 ぽるんぽ
- 2020.02.02 00:17 ぽるんぽ
- 2020.02.02 00:18 ぽるんぽ
- 2020.02.02 00:21 ぽるんぽ
- 2020.04.18 23:26 チェリボ
- 2020.04.18 23:30 チェリボ
- 2020.04.18 23:33 チェリボ
- 2020.06.08 18:23 サウナ大好き母娘
- 2020.06.08 18:25 サウナ大好き母娘
- 2022.05.05 22:26 ケーシー
- 2023.04.17 17:22 キューゲル
- 2023.08.29 09:29 さしみ