サウナ:12分〜15分×2
水風呂:2分×2
休憩:5分×2
合計:2セット
初スパ羅漢!
うどん里と迷ってこちらをチョイス!
サ室は表示温度が96度でしたが下段しか空いてないので最初からは体感出来ず。
後で上段に移動しましたが、96度とは思えなかったです。88度位かな。
入れる人数は4人。コロナの影響で3人程度の入室制限がありました。
水風呂はめっちゃぬるい。
でも外気浴がこの時期めっちゃ冷たい。
水風呂よりも外気浴の方がききます。
夕方前なのに息が白い・・・
これからの紅葉の時期には露天風呂に入って山を見るのにはオススメのお風呂ですね。
外の露天風呂は4〜5人
打たせ湯は2人
打たせ湯もなかなか強力でオススメです。
男
-
96℃
-
22℃
道の駅併設の温浴施設。
コロナの影響で今は10:00〜18:00の営業。
水曜定休日。
瀬戸乃湯の常連さんに教えてもらって、気になっていたのですが、やっと行けました。
#サウナ
あまり広くない。コロナの影響で3人までと書いてあった。
温度計では86℃〜92℃。男風呂の方は95℃くらいあったそう。
#水風呂
源泉掛け流し。
温度計がないので正確な温度はわからないがぬるい。いわゆる「いつまでも入っていられる」。
1人なら手足を伸ばせる広さがあり、貸切状態だったときに、ぷかぷか浮いてました。冷たい水風呂を求める人には物足りないと思うけど、これはこれで最高。
#休憩スペース
露天風呂のスペースにチェアが一つ。
岩の腰掛けが2つ。
山の空気は涼しくて、この季節でも外気浴していると冷えすぎてしまう。
水風呂がぬるいので、外気浴で冷やし、露天風呂で休憩という感じ。
#サ飯
道の駅のレストランで、名物のひとりスッポン鍋(¥1500)をいただきました。雑炊が美味しい。
隣のひとが食べていた天丼(¥850)も立派で美味しそうでした。
他にもイワナ唐揚げ定食などもあり。
全体的に広くはないが、ジェットバスやバイバラもある。
水風呂もシャワーも給水機も全て温泉。
連休中で混んでいるかと思ったけど、開店と同時に入ったのが10人くらい。11:00過ぎには2〜3人になっていた。
アメニティも充実していて洗面台にはメイク落としと洗顔料もあった。ドライヤー無料。タオルは有料だけど、手ぶらでもOK。
設備はそこまで古くないけど、サウナ室は少し臭かったし、露天風呂には虫や葉っぱが。山の中なので神経質な人にはキビシイかも。

女
-
90℃
-
23℃
本日は、初のこちらでサウナ。入浴人数制限されてました。
浴槽は、人数制限のためにゆったり入れましたが、サウナが小さいので3人に制限してても密感がありました。さらに他の2人が激しく話をされていてストレスが・・・。
この時期は、サウナ室では最低限の会話にしてほしいなあ〜(^◇^;)
ストーブ横に座るとかなり汗が出ます。
が、問題は水風呂。
源泉水使用だからなのか、ぬるい。
かなり、浸かってなんとかかな?
しかし、外気浴は素晴らしい。緑に囲まれ山のいい風がふいてました。
浴槽はジャグジーやうたせ湯、露天風呂もあるし気持ちよく過ごらと思いました。
ただし、塩素は添加されています。
この時期の、サウナ室は一緒になった人次第で、ととのうか?ストレスか?のどちらかになってしまう感じがします。皆さんはどうなのでしょうか??

男
-
97℃
男
-
90℃