行こうにも行けてなかった施設1
いざとなったら公共交通機関で行けてしまう!
と思い、気まぐれを起こしてこちらにおじゃましました。
もちろん便数は少ないのだけど、休日をゆっくりすごしたいって人には、以外とイイのではないかな?と思います。
天気がいいのに、生活圏内の瀬戸内海寄りエリアより涼しい!入らない予定だった露天にも浸かってきました。
スパ全体もだけどサウナも想像してたより綺麗で
サウナを楽しむにはコンパクトな動線も嬉しい。
湯上がりは少しだけ川沿いを下った停留所からコミュニティバスに乗車。
川に足を浸しながらトークするグループもあれば、ガチ川遊びを楽しむ家族連れもいて、夏はなんだかんだで車のほうが何かと便利かも。

週末サウナ探検!
桜が咲いているので花見に行こうと思いましたが、混んでそうなので妻とサウナ探検。
施設は非常にキレイでした!
ただ過去の投稿にもあるように源泉水風呂がぬるま湯?みたいな感じでした。
これはこれで体に優しいのでいいかなと思いますが、ちょっと物足りないので水シャワーで対応!
本日は寒いくらいの気温だったのでいい感じに仕上がりました。
ととのい椅子×3 座れそうな石×2 男性風呂には珍しい洗顔もありました。素晴らしい!
サウナ内は意外と暑く、あまり入る人もいないのでほぼプライベートサウナ!BGMが懐メロソング。笑
サウナ環境は良いです!露天風呂の横は川になっており、川のせせらぎが聞こえそうな距離感ですが、打たせ湯がエンドレスで流れているので何も聞こえません。笑
夏はちょっと虫も多そうで厳しそう、冬はおそらく雪でたどり着けなさそうです。
サウナ10min+水風呂orシャワー+外気浴×4


男
-
94℃
-
30℃
女
-
86℃
走り屋のせいで寝られなかった昨夜(日にちと場所<ここ>の検討不足を反省)それでもなんとか登山を終えて、予定どおりこちらでサ活。来年度で温泉とレストラン閉館検討中とのことで、どうしても入っておきたかった😊
#サ室
あ❗そっかそうだった❗️ストーブと遠赤外線(目の前の壁に!)のダブルパンチはここだったのか⁉️ もう、名前と記憶は結び付かなくなっているが、ビジュアルは残っている。床や壁はまだ木材が新しいのに、閉鎖は悲しい😢なんとか残ってくれないかなぁ…
温度は82~88℃と変動する。上がった時はかなり熱い❗️6~7人容量で常に数人の利用あり。日曜だからかな?
#水風呂
これは源泉100%…今の時期ならイケル。ただ、子どもさんの出入りはある。気持ちいいもんね😃21℃くらいで、1分入れる。
登山後なので、コンタクトにしてると時計の文字が読み取れない😢⤵️ 幸い浴室の時計に秒針があり、水風呂から近いので助かった😂
#外気浴
唯一の椅子だが、大抵空いている。ただ、打たせ湯の横なので、1セット目はそこで浴びている人の飛沫(しぶき)が飛んでくるくる。(おーい!いつまで打たれるの?長いぞ長い)しかし、後から来たのは私。打たせ湯に当たってもいないのに修行している心持ち…ととのうどころではなかった😰
2、3セット目は打たせ湯に人がいなくてホッ😃 しっかり体を拭いてバスタオル巻いてほわ~…とさせてもらった。でも、そろそろ外気浴が厳しくなってきた。なんたって足先が冷える🦶サウナ施設ならいいけど、温泉でポンチョは無理だし…😥
ということは露天のない施設も狙い目…ただしまわりの目を気にせず、椅子が無くても休むという、強心臓が必要なんよね…😥ハァ
出来なくはないけど、どうしても100%のリラックスは無理…悲しい性(さが)です。
それはさておき、なんとか温泉とサウナを残してほしい‼️走り屋さんも温泉で心と体を暖めて優しい気持ちになって、まわりのことを考える余裕を持ってほしいと思う今日この頃です☺️
写真はホームページからです↓



女
-
88℃
-
21℃
ドライブがてら、スパ羅漢へ。
40台程度の駐車場は、ほぼ満車でなんとか空いたスペースに停めたのは14時。
大きいバイクも沢山停まってました。
裏の川ではファミリーが大型犬を遊ばせてて、足だけ浸かると水がきれいでとっても気持ちがよかった。
14時半にスパへ。
サ室は3人向けくらいのサイズ。90℃超。
サウナ7分 水風呂5分 休憩5分
2セット目以降は5分ずつ。
水風呂は源泉で26〜34℃とのこと。
ほぼ水風呂の中で休憩。水はとろっとしてる。
ただ温すぎて、裏の川に入りたい〜って思いました。
16時過ぎると外気かひんやり気持ち良くなって、空気が美味しい〜。
ファミリーも増えてきました。
打たせ湯もいい。座禅組んで滝行。
サ飯はスッポン。

女
-
90℃
-
32℃
サウナ:12分 × 5
水風呂:5分 × 5
休憩:15分 × 5
合計:5セット
一言:
ここは走り屋時代によく通ったけどサウナはお初!
サ室は96℃もあるし、壁面に遠赤外線を発するヒーターも備わっている。しっかり熱く発汗も凄いあって理想に近い。ヒーターは呉市のノシロ工業製。いいストーブだ。上下2段で6名座れる広さ。マットあり、サウナタイマーなし、砂時計あり
もったいないのが水風呂だ...。源泉そのままで温度は29℃、シャワーも同じ源泉らしく同じ温度だった。サウナの温度にはちょっと(いや大分)不足感は否めない。チラーなり欲しいところ。この日は雨が降ったりやんだりの天気だったので雨に打たれる外気浴が冷たくて気持ちよかった~
外気浴スペースにはプラ椅子1脚と木の板のベンチが1つ。ベンチは節だらけでちょっとお尻が痛い。終始貸し切りだったのでプラ椅子で休んだ。ここは打たせ湯が絶えず落ちていて少し気になるところ(スイッチ式にして欲しい...)
道の駅におまけ程度のサウナの認識だったけど、思いの外スペックが高かった。食わず嫌いは良くないね!

男
-
96℃
-
29℃
- 2019.09.25 12:40 ゴードン・シャムウェイ
- 2020.02.01 18:22 ぽるんぽ
- 2020.02.02 00:17 ぽるんぽ
- 2020.02.02 00:18 ぽるんぽ
- 2020.02.02 00:21 ぽるんぽ
- 2020.04.18 23:26 チェリボ
- 2020.04.18 23:30 チェリボ
- 2020.04.18 23:33 チェリボ
- 2020.06.08 18:23 サウナ大好き母娘
- 2020.06.08 18:25 サウナ大好き母娘
- 2022.05.05 22:26 ケーシー
- 2023.04.17 17:22 キューゲル
- 2023.08.29 09:29 さしみ