対象:男女

星降る山荘 七時雨山荘

ホテル・旅館 - 岩手県 八幡平市 事前予約制

イキタイ
1775

taka

2025.05.17

2回目の訪問

サウナ飯

1年ぶりの七時雨山荘✨
サウナ好き3人で来ました!
あいにく天気が悪く雨降りでしたが
その雨がミスト状に降り注いで火照った体には最高でした🤩
サウナ 水風呂 整い どれも最高でした🥹✨
次は宿泊で夜サウナします!!

北の蕎麦屋

北の蕎麦 天丼

細めの蕎麦と天ぷらが最高に旨い!!

続きを読む
6

Gunners

2025.05.17

1回目の訪問

サウナ飯

草原の中の外気浴を期待したがあいにくの雨泣
ただサウナ室は重厚な薪サウナがあり雰囲気最高です。
ヴィヒタ水のアロマでロウリュすると香も最高です。
マットをしけば寝サウナもできます。
しっかりとした熱さ。
水風呂は酒樽に8℃でかなり冷たいが気持ちいい。
雨の中、インフィニティチェアで休憩。
開放感すごい。
小屋の中でも休憩でき、雨がなんか風情を感じます。七時雨山という通り雨が多いそう。
小屋内のオブジェも最初散らかってるだけかと思いましたがオブジェとして雰囲気だしてます。
終わったあとザサウナスみたいにお風呂入れるのもありがたい。
夜に行って星空を見てみたい。

焼肉・冷麺 大同苑 フェザン店

冷麺焼肉セット

帰りに駅中で。焼肉も美味しく、冷麺も美味しかったです。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 8℃
13

なかのひと

2025.05.12

1回目の訪問

サウナ飯

47都道府県サ旅その92
残り10都道府県

単なるサウナによく行ってた人からサウナで働く人になり、ご縁あってサウナのアカウントの中の人になったのでサ活投稿をはじめました
よろしくお願いします

北東北サ旅2施設目
雨の藤三旅館を出発して向かったのは星降る山荘七時雨山荘さん
すっごい絶景のサウナだと聞いていましたので雨は残念すぎる

到着して車を降りたら寒い!
さすが北東北の山の上ですね

チェックインすると今日は私一人で貸切との事…
申し訳ないです…

というか
チェックインの段階で溢れ出るオーナー立花さんの優しいお人柄がたまりません

早速水着に着替えてサウナに向かいます
サウナは宿泊棟の向かいの小屋にあり、昔はBBQ場だったそうですが、そこをサウナ室、水風呂、休憩スペースに改装されたそうです

サウナにも立花さんが来てくださり、色々お話を聞かせていただいたり、ロウリュしていただいたりとありがとうございます

サ室は88℃ぐらいで湿度があって過ごしやすい系です
サウナストーブも地元メーカーに作っていただいたそうで愛を感じます
途中には地元産白樺のウィスクのロウリュをしていただき、めっちゃいい香りで幸せに

水風呂はもちろん湧き水
地元酒蔵の樽にザブンといくとシングルの温度なのに気持ちいい〜

外気浴は絶景を眺めながらですが、今日は山を独り占めで超幸せ
THE TANADA SAUNAは棚田を見おろす景色ですが、見上げる草原と山もなかなか素敵!
これは都会のサウナにはない素晴らしい体験です

貸切90分間でたっぷり楽しませていただきました!

宿泊に関しても
夜も朝もサ飯オブザイヤーの美味しい食事をいただき、誠に幸せでございました

こちらは60年以上続く山荘ですが
綺麗に維持管理されていますし、お部屋などはリフォームもされています

でも結局は人なんですよね

オーナー立花さんのお客さまに喜んでもらいたいという気持ちがビンビンにかつ随所に伝わってきます
経済的には絶対に迷惑な一人客にもフルサービスで対応してくださり
私の為に薪サウナを準備し、私の為に料理をつくり、私の為に薪ストーブをつけ、私の為にコーヒーを入れて、寂しそうな私に色々お話を聞かせてくださり…

ハードじゃないハートや!
これを感じずにはいられないサ旅となりました

立花さんありがとうございました

宿の夕食

地元愛溢れるメニューで満腹になりました 朝食のドレッシングがめっちゃ美味しい😋

続きを読む

共用

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 9℃
260

ふに

2025.05.11

5回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

焼肉·冷麺 髭

盛り合わせ

うまー🤤🥓

続きを読む
18

のん

2025.05.11

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

共用

  • サウナ温度 120℃,85℃
  • 水風呂温度 12℃,10℃

ぐみちゃん

2025.05.10

1回目の訪問

サウナ飯

60周年おめでとうございます!
ずっと憧れてたこちらへ。
天気はあまり良くなかったけど。
すべてがパーフェクト!
すべてが想像を超えてきた!
薪ストーブとまったく苦しくないサウナ室
景色も施設も人も素晴らしい!
永井のてっちゃん、かーみぃちゃん、たま助ちゃんのアウフグースも浴びれて幸せ〜(しょうへいくんのは受けれなかったけどw)
貴重な体験をありがとうございました!
(↓次の日の清々しい朝の写真)

しゃぶしゃぶとかいろいろ〜

ぜーんぶ美味しかった

続きを読む
6

えびちん

2025.05.10

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問七時雨山荘さん

まつりとサウナ で伺いました

サウナイーハトーヴ 最高😆
注文の多い料理店の雰囲気がエモい
薪ストーブのヒーターの熱は柔らかく熱い
タルの水風呂もキンキンでたまらない
食事も美味😋
立花さんいい人☺️

夢のような最高の体験

肉そば

続きを読む
4

水風呂のペンギン

2025.05.10

3回目の訪問

60周年イベント「まつりとサウナ」に参加させて頂きました〜😁(日帰りですが💦)

あいにくの天候の為、楽しみだったテントサウナが中止になってしまいましたが、サウナ小屋を使って、永井テツヤさん、HEY!ショウヘイさん、かーみぃさんのアウフグースを全部受けさせて頂きました〜!
個人的には、ショウヘイさんの熱波を受けたかったので、初回から楽しませて頂きました〜😁
永井さんは、いつも通り、サ室全体を癒やしの空間に😁
かーみぃさんは、見事なタオル捌き!!
皆さん、最高でした🤣

日帰りと、宿泊の方の入替えタイミングでは、永井さんから、岩手出身のこっちゃんさんをご紹介頂きました!
先週、男鹿で御一緒した、ぐみさんにもご挨拶出来たので、大満足です〜🤣

早く、風邪を治していつも通り楽しめるようにします〜!

ありがとうございました🙇

続きを読む
17

すだ

2025.05.10

29回目の訪問

悪天候に悩まされながらでしたが
今回も良いイベントでした

お会いできた皆様に、心からの汗謝を

続きを読む
14

じゃんくふーど

2025.05.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

りょー

2025.05.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ジョージ@サウナー

2025.05.10

1回目の訪問

七時雨山荘は携帯の電波すら届きにくい(ソフバンは圏外…)デジタルデトックスできる聖地
オシャレで綺麗な内装、とても広い室内、求める全てが揃った和室の部屋と最高の環境!
本館の離れに存在するサウナ「イーハトーヴ」は岩手の有名人宮沢賢治の理想郷の名前を冠した薪サウナ
入り口に注文の多い料理店のパロディの看板があってエモい
サウナ室は96度表示だが、下段はもう少し穏やかな温度設定でゆっくり入れる
蒸気での熱さだけでなく薪サウナ特有の直接の熱放射もあって体の芯まで温まることができる
水風呂は桶に入った推定シングルの水
多分チラーとか使わずにそのままの温度でこの冷たさなんだと思う
恐るべし岩手の気温
外気浴は外に出てもいいし、中でもいいが13度の外気浴はとても気持ちよくととのうことができた
気持ち良すぎてイーハトーブだけで7セットもキメてしまい、結局他のテントサウナとかは入らずじまい。。

続きを読む
11

なっちゃん

2025.05.10

3回目の訪問

サウナ飯

今年も来られました🌿

素敵なサウナ
素敵なアウフ
素敵なサ友

そして、立花さんご夫妻

ありがとうごいました😊

朝ごはん

めっちゃ美味しい😋

続きを読む
39

のん

2025.05.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

共用

  • サウナ温度 120℃,85℃
  • 水風呂温度 12℃,10℃

noizu

2025.05.10

6回目の訪問

サウナ飯

七時雨山荘さん60周年ということで、おめでとうございます。
という訳で本日の60周年記念イベントは日帰りコースでの参加でしたが
生憎の荒天でテントサウナが使えないというトラブルはあったものの、とても楽しいイベントでした。

サ室は溶岩と薪による柔らかい熱としっかりとした換気で最高のコンディション。
水風呂はキンキンだけど水質が良くて最高のバランスで気持ちが良い。
外気浴は寒かったけど芝生に寝転がると仄かに温かくて心地良い。
相変わらず最高のクオリティな訳ですが、今日は素敵なアウフギーサーが3人も。
テントサウナが使えない関係でスケジュールが変更になったのもあって全員は無理だなと思ってたけど
結局のところ全員のアウフグースを受けることが出来ました。

・永井テツヤさん
今回は音楽なしのハーバルリチュアルでしたが、やはり最高に素晴らしすぎました。
スモーク(名前失念)から始まり蒸留水はラベンダーと定番の青森ヒバ。
嗅覚が覚醒し切ったところに袋に密閉させていた平庭高原産ウィスクを解放!
フレッシュな香りに酔いしれたところにガツンと熱くしての強烈なランバージャックの一撃!
脳天を撃ち抜かれたところにティンシャのチーンという音にまるで魔法をかけられたような気持ちに。
出口に頭をぶつけながらフラフラと水風呂に入ると今までに体験したことが無いような覚醒状態に。
再びフラフラとインフィニティチェアに横たわり内気浴…完全に放心状態。
しばらく完全に異次元にトリップしておりました。

・Hey!ショウヘイさん
紹介文からコール&レスポンス有りのお祭り系だと思い込んでましたが、良い意味で堅実で最高でした。
音楽はジブリ系でアロマも曲に合わせてレモンと原生林?の香りが絶妙のマッチング。
1人1人に近距離からの熱波を浴びせてくれるのが何か最高でした。

・かーみぃさん
オークのウィスクやラベンダーの噴霧など、色々な香りを堪能させつつ
ベンチも設置して狭いのにテクニカルなタオル捌きでガンガンと盛り上げていく
まったりとした導入部だったので、そのまま心地良く行くのかなと思っていたけど
気付けばサ室のコンディションが最高潮に達したところで終了。
完全に持っていかれました。最高です。

JOURNEYさんはバスの後ろ1/4ぐらいがサウナで残りがシアターという面白い仕様。
シアターは立派なシートなのに濡れてもOKで爆音仕様なのも最高。

TENTSAUNA BASEさんは荒天のため体験出来ず。残念。

キッチンカーは何を食べても美味しかった。郷土芸能は一緒に踊って楽しかった。
とにかく最高のイベントでした!
文字数も無いので最後に!70周年を目指して頑張って下さい!!!

肉そば

50食限定!最高に美味でした!

続きを読む
24

60周年イベントで初イン。


ずっと気になってて、来てみたかった七時雨山荘。
日帰りで空きが出てたので申し込み。
イベントにかこつけて来てみた。

日帰りの時間帯は、悪天候によりテントサウナ休止のため、必然的に施設のサウナ小屋メインに。
薪サウナでこの広さと熱感は流石の一言。
三段目の特等席のワクワク感、薪ストーブのビジュアルがとても素敵。これはイベントではなく、宿泊でじっくり堪能したいサウナだと感じました。

イベントではアウフギーサーが入れ替わりで熱波。
これまで機会はあったけど、受ける事が出来なかった永井テツヤ氏のハーバルアウフは自分の好み過ぎて最高。
心地よ過ぎて、途中寝かかったくらい。
サウナは癒しであるべきですw


途中、周りが真っ白で冥界のような雰囲気でしたが、サウナは総じて満足。

続きを読む
34

kazu5021

2025.05.10

2回目の訪問

サウナ飯

七時雨山荘さん60周年イベント
#まつりとサウナ

残念ながら日帰りですが、様々な方のアウフグースを体験出来てかなり勉強になりました
HEY!ショウヘイさんやかーみぃさんのタオルさばきと盛り上げ
永井さんのハーバルアウフは特に参考になったのと気持ち良かったw
自身もハーバルアウフするので流れが参考になります
熱波系もいいんだけどやっぱりハーバルアウフが気持ち良い汗がかけると思う
サウナ✖️ヴィヒタ🟰最強

#サウナ
#秋田サウナ
#岩手サウナ
#青森サウナ

肉そば

イベント中のメニュー

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 10℃
36

とも

2025.05.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ミディアム・ザ・翔くん

2025.05.06

1回目の訪問

東北サ旅11軒目。
こちらも念願の施設。ずっと行ってみたかったんだよなー。

5/6の日帰りはやられないのか、ダメ元でメールをした結果わざわざ開けてくださる事になり、大変恐縮な気持ちと楽しみな気持ちを抱え10時半にライドオン。


少し早めに到着したのだが、1歳のお子さんを抱えたオーナーの立花さん達に温かく迎え入れてもらい、山荘内の案内などをしてもらう。

少し早めに、まずは洗体をし、スチーム式のお風呂で湯通しをする。
水着に着替え、道具を持ってサウナ小屋へ。

サウナイーハトーヴ、宮沢賢治の造語で理想郷。
元々はBBQ小屋だったというその建物の中にサウナ室はある。

岩手の業者さんが創ったという薪ストーブは、周りにストーンを敷き詰めてある。
座面は3段で、通常の2段に加えストーブ横~上にあたる最上段がある。
小窓が常に開いており、フレッシュエアーが2段目横から入ってくる為呼吸は楽にゆっくり入っていられる。
そして座る場所によって熱の感じ方が全然違う。

水風呂は伏流水が樽に流れており、よく冷えた柔らかい水に浸かる。ちなみに飲むこともできるらしく、ホースから何度かいただいた。

この日はたまたま、元アムザ従業員の永井アウフグースさんがおられ、扇いでくれるとのこと。
(来られてるのはSNSで知っていたが、もうサービスは終了だと思っていた)
2セット目でお願いをし、マンツーマンで扇いでもらうことに。何という贅沢。
どことなく素面のおスギさんを思い出すようなアウフグースを受け、その後 外のプラ椅子などで写真撮影をしてもらったりして、思い出をいただく。

広大過ぎる外気浴は開放感しかなく、どこを向いてもとにかく気持ち良い。
この日はちょっと肌寒かったので、ポンチョやTシャツを着ているとはいえあまり長くはいられないのが残念。

その後、3セット目は1段目(フレッシュエアーが1番くる場所)で入ったり、4セット目は最上段で寝てみたり、と色々試しつつ2時間しっかり入ってととのった。

オーナーさんや永井さんとも色々と話ができ、今後の七時雨山荘の野望なども聞けた。
またイキタイなー
イケルかなーー

続きを読む
8

2025.05.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: johiroshi
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設