対象:男女

男女入れ替え施設

秋保グランドホテル

ホテル・旅館 - 宮城県 仙台市

イキタイ
86

すえぞう

2023.09.19

1回目の訪問

サウナ飯

仙台へ1泊2日で家族旅行!スパメッツァ仙台が気になるトコですが、もちろん家族の観光リストには入りません(´・ω・`) そこで秋保温泉の宿をサウナがある仙台グランドホテルに平日宿泊(♫*´∀`*)

みやぎ宿泊割で1人3000円値引+クーポン3000円はデカい!夕食前にさっそく浴室へ。

まずは別館の【伊達の湯】へ。内湯と水風呂、露天があります。身体を清めてから露天で下茹で。結構熱めでとても良い(*´∀`*) 数分浸かってサウナへ♪

まずはサ室前のウォーターサーバーで水分補給。なんとスポーツドリンク!素晴らしい(๑>◡<๑) ビート板をとり入室。

室内は上下2段の横長で定員6人程度。熱源は日々喜の湯と同じ感じのストーンストーブでTVなし温度計あり5分砂時計ありのセルフロウリュあり!しかも貸切状態という贅沢さ!

ロウリュの桶にはなにやら紙パックに包まれ浸かっていて、水は薄茶色に。お茶かと思ったけど香り的に生姜か?そしていざロウリュ。柄杓の持ち手の部分が熱いw あまり量は掬えないタイプでそれは良いとしても柄の長さがもっと欲しいところ。3杯かけ上段に座るとアチアチのイイ蒸気が降りてきます(*´∀`*) 凄くイイ!8分BPM148で水風呂へ。

水風呂は25℃表示で水量減ると足すタイプ。3分位?長めに冷却し休憩へ。

休憩場所は二つ。露天風呂をつっきった先にある横長ベンチ(2個)かサ室前のととのいイス(1個)。ベンチは熱めの露天を10歩ほど突っ切るののが残念(*_*) 今回はサ室前のととのいイスが空いていたのでそこで休憩(*´∀`*) 空いてて超快適♫サクッと2セット堪能。

夕食はブュッフェ&飲み放題を満喫。予想以上に美味くて大満足♪ 食後の卓球🏓で盛り上がった後は本館の【梵天の湯】へ。

別館とはうってかわってリニューアルしたてのような新しさ!別館はEVホールの貴重品BOXを使い脱衣所には籠のみだったけど、本館は脱衣所に鍵付きロッカー💡

浴室もシャワーも全てがキレイ!!露天の前は渓谷の木が茂っていて朝風呂の時は小鳥がたくさんいて癒されました(*´∀`*) こちらのストーンサウナはロウリュなし水風呂なしだけど外気浴ゾーンは素晴らしい。水風呂さえあればなぁ。

翌日は別館の【三春の湯】で朝サウナ☝️
サウナは伊達の湯より一回り小さいけどもセルフロウリュもでき、サ室前にスポーツドリンクのウォーターサーバーもあり非常によき(*´꒳`*)

休憩イスは1脚のみだけど貸切状態だったので問題なし。これだけレベルの高いサウナが空いているとか超贅沢!秋冬とか最高だろうな。感謝ですノシ

伊達の牛たん本舗 本店

芯タン定食

旨し!

続きを読む
96

すぎのこ

2023.09.16

2回目の訪問

※平日に宿泊利用
梵天の湯(本館)

【個人的よかった所(最大5つ)】
・温泉宿泊施設だが、サウナマット有り
・ICがある
・外気浴は素晴らしいグリーンビューと滝音

【個人的ビミョーな所(最大5つ)】
・水風呂が無く、どうしても冷やしきれない(立ちシャワーと掛水)
・一枚扉なので扉開閉で冷気が来る

【そのほか(最大5つ)】
・掛水より立ちシャワーの方が冷たい
・前回故障中だったサ室の時計が直ってる
・サウナハットは0人でした

続きを読む
20

ビア

2023.09.12

1回目の訪問

日帰り入浴で本館の方

#サウナ
キレイ!小さいけどキレイで木の香りも良い!90℃ちょっとのドライサウナで発汗も良い感じ

#水風呂
…ない…サウナ出ての所で水のかけ湯がある

#休憩スペース
露天スペースに良い感じの整い椅子!川のせせらぎも聞こえる木に囲まれてめちゃくちゃ良い感じ

お風呂も着替えスペースも休憩所もめちゃキレイ!後は水風呂さえあれば…

続きを読む
22

しましま。

2023.09.08

1回目の訪問

初仙台🙌

前日から海鮮に牛タンにずんだ餅に…
胃袋フル回転で重たいおなかを抱えて2日目のお宿はこちらへ🏨

温泉が何種類かあるってことでわくわく♡
三種の湯を楽しみました🎵

①晩ご飯前の湯は別館の「三春の湯」♨️
別館は男女入れ替制👫
サウナはこぢんまり
腰掛けスタイルだと三人でいっぱいくらいの感覚かなー🈵

入り口にサウナマット完備

サ室に入ると足までアッチアチだったので足にもマットを…

赤いお水(アロマか薬草か?)と柄杓が置いてあったのでジューっと一杯🪨🔥

砂時計をひっくり返してスタート⏳
温度計は98℃🌡️で文句なし

水風呂あり
水温27℃🌡️
ぬるめOKの私でもさすがにぬるかったけど、まぁよし

整い椅子やスペースは特になく
シャワーで冷やして🚿
ぬるめの露天で半身浴

ウォーターサーバーがあって
お水かと思ったらレモン味のスポーツドリンクみたいな味でした🍋

②食後におなかを落ち着かせてからの本館女湯「愛姫の湯」♨️

入り口にサウナマット完備

こちらは温度設定マイルドなスチームサウナ💨

別館よりも広々していて施設も新しい様子

水風呂は見当たらなかったけど
露天風呂の横にテラスのようなスペースがあって、寝そべり椅子も置いてあってのんびり休憩できる✨

③よく朝ごはん前に昨日と男女入れ替わった別館「伊達の湯」♨️へ

入り口にサウナマット完備 

こちらもサ室内は足までアッチアチだったので足にもマットを…

昨日の三春の湯よりは少し広いかな

お水と柄杓が置いてあったのでジューっと一杯🪨🔥

砂時計をひっくり返してスタート⏳
温度計は98℃🌡️で文句なし

水風呂あり
水温24℃🌡️
これもまたぬるかったけど、まぁよし

整い椅子やスペースは特にないけど
露天風呂の端っこが足湯になってて
そこのベンチに座って休憩できる✨

一晩で三つの湯を楽しめて満足な仙台サウナタイムでした🙌♡

続きを読む
10

Sauna Surfer

2023.08.28

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Sauna Surfer

2023.08.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

りさ

2023.08.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

どびー

2023.08.15

1回目の訪問

友人との旅行で利用。
サウナ好きの友人というわけではないので、サウナには期待せずにチョイスしたのだが…


セルフロウリュ付きのサウナがあるだと…


これは嬉しい大誤算。
チェックイン後、すぐさま別館の大浴場へ。


サウナ目当てで来るお客さんは少ないのか、サ室内はガラガラ。
まあそもそも大人数入れるくらいの広さはないのだが。


温泉旅館のサウナとは思えないほど熱い。ロウリュ無しでもかなりのもの。
あまりサウナに入らない友人達はこれでも充分そうだったが、頼みこんでロウリュをさせてもらった。


2杯もかけるともう背中が痛くなる。
普通に盛岡のサウナ施設並み、もしくはそれ以上に熱い。
さらにロウリュ水はお茶(ほうじ茶?)となっており、かなりクオリティが高い。


よもやよもや、ここまでレベルの高いサウナに出会えるとは。


水風呂は20℃超えとちょっとぬるめ、外気浴の椅子は無かったりとそこはあくまで温泉旅館という感じ。
ただサウナのクオリティに関しては温泉旅館のそれではないと感じた。


秋保の中では宿泊料金も比較的リーズナブルなため、またいつかのサウナ旅行で再訪しても全然いいかもしれない。

続きを読む
2

コシブレイク⭐︎S

2023.08.14

1回目の訪問

10時に到着
知人と一緒に近場で旅行に行く事になり直前まで乗り気では無かったのだがサウナがあると聞いて急遽行くことに

今回は本館の梵天の湯
身を清めて少し内風呂に入ったあとサウナへ
残念ながらロウリュ無しのドライサウナだったがしっかりと汗が出る
8分ほど入ったあと水シャワーを浴びる
その後外気浴へ
磊々峡の香りが程よくすぐにリラックス
その後2セット繰り返して森の香りの中じんわりとしたととのいが…

フィンランドのスモークサウナは暑くなったあとは自然の香りたっぷりの外気浴で休憩するが、
ここはある意味仙台にいながらフィンランド気分を味わえるかもしれないところかもしれない

次来た時には別館のセルフロウリュありのサウナを堪能してみたい

続きを読む
38

にしゆ

2023.08.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ももた たく

2023.08.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てるぴこ

2023.07.06

2回目の訪問

5:45起床。
朝食前に朝風呂。
旧館へ。
昨夜と入れ替えで右側。
昨夜と違い、サウナ室はコンパクト。
水風呂温度変わらず26℃😢
外気浴スペース無し❗
まずは身体キレイキレイ🚿
サウナ室温度は90℃。
セルフロウリュウ3杯、6分後に3杯。
水風呂にゆっくり浸かって水気浴。
心拍数80切ってから上がって、1つしかないイスで内気浴。
これを2セット。

朝食ブッフェで腹パン(懲りない😅)になりながらも、チェックアウト前に旧館で追いサウナ🤭

朝食前と同じ内容で2セット。

サ室でセルフロウリュウして自分好みにできるのに、水風呂がぬるいのが残念。
冬場は間違いなく、水風呂冷たくなってるはず。
冬場に日帰り入浴で、再度訪問したいと思います😁

この後は、村山市のバラ亭で昼食食べて、寒河江の「湯るりさがえ」に行って、時間があれば水沢温泉館か芭蕉に行きたいと思います。

時間がなければ湯るりさがえで終わりですね😁

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 26℃
80

てるぴこ

2023.07.05

1回目の訪問

水曜サ活

相方孝行で、近場で安くて良いとの事でこちらへお泊まりサ活。

16時IN🚙💨
夜ご飯前に本館でサウナ。

身体キレイキレイ🚿
内湯→露天で下茹で♨️
サ室はほんまさんの投稿通り、L字型の1段でマックスで7~8人位座れそう。
水風呂も無いので、かけ水か右手の水シャワーで。
頭から水シャワー浴びるといい感じ✨
外気浴もチェアとベットが2つずつ。
3セット蒸されて夕食ブッフェへ。

ブッフェで腹パンになったので、いったん部屋に戻り休憩🤣

食後のサウナは旧館へ。

こちらは昔ながらのサウナで、上下2段のセルフロウリュウができ。
水風呂の温度見たら26℃💦
外気浴は露天の奥にベンチが3つ(露天風呂の中を通らないといけないので、ちょい遠い😅)
こちらも3セット蒸されて露天風呂で締め。

ありがとうございました😁

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,80℃
  • 水風呂温度 26℃
60

ぶひ

2023.06.27

2回目の訪問

サウナ飯

【別館・三春の湯】
サウナ:5分 × 3
水風呂:1、5分 × 3
休憩:5分 × 3
【本館・愛姫の湯】
ミストサウナ:10分 × 1
休憩:5分 × 1

合計:4セット

一言:朝ウナ🧖‍♀️
6/26のサ活です。
朝は別館は男女入れ替えで三春の湯でした。本館は入れ替えなしです。
【別館・三春の湯】
3人くらいが入れる広さです。
BGMにジャズが流れています。
サウナ室は96度ほど、セルフロウリュできます!
ヴィヒタの葉っぱが浸かってて、アロマのセルフロウリュでいい香り。
水風呂もすぐ近くにあり、22度くらいでした。
椅子は室内に一脚、露天は椅子等は無いので露天風呂の岩の上で外気浴。
サウナ室の脇にサウナマットとレモン水があります。

朝食もたらふく食べ、4セット最高でした🤪

ビュッフェ

朝食も種類豊富でうまい。

続きを読む
54

ぶひ

2023.06.25

1回目の訪問

サウナ飯

【別館・伊達の湯】
サウナ:5分 × 3
水風呂:1、5分 × 3
休憩:5分 × 3
【本館・愛姫の湯】
ミストサウナ:10分 × 3
休憩:5分 × 3

合計:6セット

一言:秋保グランドホテルに宿泊でin🧖‍♀️
全国旅行支援でお得でした!
友人が北海道新幹線に乗りたいというので、新幹線で仙台に来ました。
私も、北海道新幹線初めてです。

【別館・伊達の湯】
サウナ室は100度ほど、セルフロウリュできます!
アロマ水は、たぶんほうじ茶でいい香り。
5人くらいが入れる広さです。BGMにジャズが流れています。
水風呂もすぐ近くにあり、19度くらいでした。
休憩スペースは露天風呂の奥にベンチが3脚並んでおり、
露天で足湯に浸かりながら外気浴は風が気持ちよかったです。
サウナ室の脇にサウナマットとレモン水があります。

【本館・愛姫の湯】
こちらは数年前にリニューアルしてかなり新しいです。
サウナはミストサウナですが、いい香りがしてなかなかいいです。
5人くらいが入れる広さです。BGMにジャズが流れています。
水風呂はありませんが、サウナ室の隣に掛け湯の水掛け桶があります。
休憩スペースは、内湯にベンチと露天風呂の隣にデッキチェアが2脚と椅子2脚もあります。
外気浴は風が気持ちよかったです。
脱衣所にリンゴ酢もありました。

夕食もたらふく食べ、6セット最高でした🤪

ビュッフェ

品数豊富で、食べきれません!

続きを読む
34

kenken

2023.06.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ミタケ

2023.06.17

1回目の訪問

#サウナ

梵天の湯(本館):
ドライサウナ。サウナマットが敷かれていて、ビート板有り。
85-90℃ほどで5-6人ほど入れそう。

伊達の湯、三春の湯(別館):
セルフロウリュOKのロウリュサウナ。サウナマット無し、ビート板有り。
90-95℃ほどで、伊達の湯は4人、三春の湯は3人ほど入れそう。

#水風呂
本館は無し、サウナ横に掛水有り。
別館は水風呂で20-25℃、2-3人ほど入れそう。

#休憩スペース
本館は中にベンチ1席、外にチェアが2-3ほど(夜は虫が多め)。
別館は伊達の湯は足湯スペースで休憩できそうだが、
三春の湯はそれが無く、サウナ横のチェアひとつか、
露天風呂の淵に座ることになる。

各サウナとも脱衣所に給水サーバーあり、ほぼ常温の水も飲める。
別館にはサウナ前にレモン水のサーバーも常備してあり、水分補給の動線◎。
本館は脱衣場にリンゴ酢のサーバーと棒アイスの入った冷凍庫があり、
サービスで楽しむことができる。

続きを読む
1

笑多36

2023.05.20

1回目の訪問

会社の温泉旅行で、古い大きなホテルのサウナ。
昔からあるような、小さめのサウナでしたけど、セルフロウリュウできて、サウナは良かった。
水風呂ぬるい19度から20度。
サウナ椅子浴室に1脚
もう少し冷たい水風呂と外気浴が欲しいところ。

続きを読む
4

3710

2023.05.06

1回目の訪問

宿泊利用
夜:伊達の湯(別館)
朝:梵天の湯(本館)

旅先のサ活、景色も良くて最高でした

続きを読む
19

さとけ

2023.05.05

1回目の訪問

日帰り秋保温泉。
別館のサウナはヴィヒタの葉っぱにつけたロウリュ水でセルフロウリュ可能でした!
90度越えを常にキープできていて、かなりいい汗かけます!

続きを読む

  • サウナ温度 36℃
  • 水風呂温度 14℃
20
登録者: 感覚的 藻(v.o.c)
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り50施設