ホテル川久の日帰り入浴を堪能してから
本日のサ宿に17時にチェックイン
まずは夕食とってから部屋でのんびり
修学旅行生が17時半から20時半まで大浴場を利用するとのことで、20時20分に大浴場へ
地下3階構造の造りになってて、めちゃくちゃ広く、サウナはコンパクトながらカラカラ系で100℃近くありテレビ無しの無音。浴場にはほとんど人がおらず、サウナも3セット入って終始貸し切り。静かな時間が流れてて、最高にリラックスできた。
サウナの利用は13時から22時までで、明日の朝はサウナ利用は不可。そのかわり夜でよく見えんかったインフィニティ露天風呂からの景色を楽しもうと思う。
今夜は愛車と一緒の部屋で眠りにつくとする。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:fcda1f8e-95cc-48e3-9809-3886561b7cc9/post-image-6672-30734-1665581517-fc8kNeuJ-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:fcda1f8e-95cc-48e3-9809-3886561b7cc9/post-image-6672-30734-1665581599-26TYyoWy-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:fcda1f8e-95cc-48e3-9809-3886561b7cc9/post-image-6672-30734-1665581640-AV5ttXx2-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:fcda1f8e-95cc-48e3-9809-3886561b7cc9/post-image-6672-30734-1665581660-hxOnFccf-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:fcda1f8e-95cc-48e3-9809-3886561b7cc9/post-image-6672-30734-1665581801-pxItlARt-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:fcda1f8e-95cc-48e3-9809-3886561b7cc9/post-food-image-6672-30734-1665581517-TBhW3nNR-800-600.jpg)
男
-
98℃
-
20℃
男
-
95℃
-
20℃
男
-
96℃
-
20℃
古賀ノ井リゾートに続いて
贅沢に今日2回目のサウナ!
宿泊先でこの旅行のメイン
SHIRAHAMA KEYTERRACE ホテルシーモアさんへ
なんと浴室が地下1階、2階、3階の3階層構造!
こんな浴室初めてだ!!
浴室を堪能したいところだが、サウナ終了30分前だったで急いで洗体してサ室へ
そこまで広さはないが確実に温まれるサ室でした。
水風呂は高めの温度で長く入っていられる
体を冷やしたくて少し動きを入れてヒンヤリ
そして、外気浴は地下3階の露天風呂へ
夜の涼しい気温で、最高の浜風を浴び、満点の星空を見ながらの整い!!!
最高すぎてもう言葉が見つからない😌
1日動き回った疲れもあるので2セットで済ませたが、何セットもしたくなるくらい言うことなしのサウナだった!!!
ちなみにここのホテルにはシャンプーバーなるものがあり、5種類くらいあるシャンプートリートメントから好きな香りを選んで使えました!
多種の湯船は朝風呂でしっかり堪能しました✌️
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:c9736708-0582-45db-97f8-d0402facf78e/post-image-6672-121668-1658656363-xMazsBpz-800-600.jpg)
男
-
97℃
-
20℃
和歌山旅行の2泊目、白浜のKEY TERRACEシーモアの浴室。
白浜温泉、しっかり温まるなぁーーー
さて、サウナは、、
7.8人が入れそうな少し小さめのドライサウナ。
温度計は95.96度くらいを指していてあちちち!!!
しっかり10分ほど蒸されました。
水風呂は浴室横に。
19-20℃くらいかな?
少しぬるめのため、いつもより長めに使ってました。
もう少しキンキンだったなあああああ
整いスペースは
海を見渡せる露天風呂の横にスペースがあるためそこで。
休憩用の椅子はないため、余っている洗体用の小さい木の椅子を利用。
人いなかったら、寝っ転がりたかったなぁー
なんて思いながら過ごしていました!
温泉きもちよかったー!
歩いた距離 0.5km
男
-
98℃
-
19℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
リフレッシュプランを使って嫁さんと宿泊。
サウナ室は6人くらいのサイズ。カラカラの湿度で、テレビや音楽なし。温度計は92度あたり。
サウナマットは無く、皆で使うビート板が4枚あるだけ。自分用のを持って行ったので正解!
足裏が熱いので注意。水風呂は残念ながらぬるい。外気浴は階段降りて海の見える露天風呂で。
椅子がないので持参のマットを座布団にして、アクリル板にもたれて休憩。これで十分トトノエます。 残念な事に高校生の修学旅行と重なり、20時から22時まで入れ替わり立ち替わり、ガヤガヤワイワイ。サウナ室まで興味半分で入ってきたり、水風呂は占領。タイミングって大事。
気を取り直して朝ウナしようと思っているとサウナ室は13時からと張り紙。
朝は、露天風呂で楽しみます。
男
-
97℃
-
20℃
男
-
96℃
-
18℃
総評:夕陽の絶景に全身をさらけ出す
評価:A
海沿いの絶景温泉♨️
沈む夕陽が真正面に見える露天風呂は来訪の価値あり。
しかし、近くの海中展望塔の連絡橋から露天風呂が丸見えなので注意⚠️
ちょっと見えてしまうレベルではない・・・
まさに公開セクハラである。
気になる人は、脱衣所の岩盤浴着を使いましょう。
サウナはこじんまりしているが温度が98度近くあるため、かなり熱い。
水風呂も夕陽が見えるので○
ただ外気浴のためには長い階段があるので動線が悪く×。
ととのい椅子もないので浴槽縁で休みましょう♨
サウナボードは3枚程度しかなく、使用前使用後が分けられてないので衛生的に×
汗でネチョネチョのやつに座ることになります。
マイマットがあれば使用を推奨します。
男
-
98℃
- 2019.09.21 23:07 サウゴリ
- 2019.12.14 08:34 ぼっちサウナー
- 2020.01.13 15:37 Uo
- 2021.04.12 17:52 あきち
- 2022.10.22 19:58 まんなん
- 2023.03.22 17:58 ダンシャウナー
- 2023.04.03 20:34 キューゲル
- 2023.05.07 08:22 じゅんじゅん@LADLES
- 2023.05.07 09:36 じゅんじゅん@LADLES
- 2023.10.20 10:41 林
- 2023.10.20 10:43 林
- 2023.10.20 13:53 林
- 2023.12.10 10:09 林
- 2023.12.10 10:47 林