対象:男女

男女入れ替え施設

十勝岳温泉 凌雲閣

ホテル・旅館 - 北海道 空知郡上富良野町

イキタイ
329

れどちゃん193

2023.10.27

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Yukky.B

2023.10.24

1回目の訪問

白濁して濃い褐色の温泉。少し肌にピリピリくる酸性。
露天風呂から見る絶景が最高。

続きを読む
35

大盛り

2023.10.14

1回目の訪問

紅葉の絶景。

日本で一番早い紅葉の名所と云われる十勝岳。その足元にある凌雲閣に宿泊する。
いつもなら紅葉が終わっている時期なのだが、今年は猛暑の影響で今がベストシーズンになった模様。不運が続いていた自分にも、たまには良いこともある。

温泉だけではなくサウナ も併設されているということで「愛でたい」でも紹介されていた施設。

白銀荘からは車で10分ほどの場所に位置するが、こっちのほうがグッと山深くなる。

夕方5時過ぎにチェックイン。往復1時間ほどのトレッキングで雄大な絶景を堪能した後、温泉とサウナを堪能する。

サウナと水風呂
うん、サウナはあくまでオマケ程度。わかっていたので特にガッカリもなく。ぬるめの遠赤は整わせようとするセッティングではない。水風呂も水を張っただけ。だが、さすがは北海道、水温は冷たい。

温泉
鉄臭の強い赤茶色の温泉。これは体に効きそうとテンションが上がるが、思ったよりもぬるい。かけ流し感もない。加温しているようだ。受付時に言われていたからしょうがないけれども、露天はお風呂は水風呂。。。キビしいぃ。

正直色々 残念だったけれども、それを補ってあまりあるのが外の絶景である(サウナ関係ないけど)。紅葉ってこんな綺麗なんだな、と。ただただ感動。

サウナも温泉も消化不良であったため、近くの白銀荘で発散できたのは良かった。施設も古いので維持が大変なんだろうと思う。
2人分の部屋を一人で宿泊したため、少し 割高になってしまったけれども、この絶景を独り占めできたのは良い思い出ができた。夕方と朝方 本当に綺麗だった。

にしても、サウナ関係ないな。。。
番外編ということで。

続きを読む
32

らー

2023.10.09

1回目の訪問

サウナ飯

北海道遠征~③(3日目)
【新規開拓 今年130/479施設】
【7:50~9:00 ☀️】

白銀荘を少し戻ってさらに登ると十勝岳を見上げるところに「サウナを愛でたい」で観たこちらが。
本日は昨日の落雷で露天風呂の温度が上がらないとのことで600円で入れました。
地下の浴室へ行くとテレビ観たあの巨大岩が浴槽の半分以上出っぱってお出まし。茶褐色の温泉は下が全く見えずそっ~と進んでも油断したところで足の指をぶつける。
露天風呂は確かにぬるい。ってより冷たい。
こちらのサ室はオリピア製で「低温エンセキ」サウナで70℃。よし!ではここは1本勝負で20分しっかり暖ったまって~の露天風呂を水風呂替わりにじっくり冷やす。冷泉も👍️景色は👍️👍️

この後のサ飯はどうしても行きたいラーメン屋があるので、それまでの時間はあえて遠回りの唯一の観光がてらのジェットコースターの道経由で。

富良野 とみ川

特製石臼挽きラーメン+チャーシュー丼

トイレは一面北の国からの写真。BGMも。一回もテレビは観たことないですけど。

続きを読む
119

ペテガリ岳🫧

2023.10.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

登山サウナー

2023.09.26

3回目の訪問

大雪山縦走後に。5泊6日分の汚れと疲れを落とす。

今年の四月から値上がりして1000円に。しかし本日は露天風呂が冷たくなっているので200円割引とのこと。

サウナ後に入ったが、丁度良し!露天風呂下段は水温低く、20℃くらい。茶色く濁った最高の源泉水風呂で有り難し。

外気浴は目の前の大自然を風で受ける。

ちなみにサウナが微妙というレビューが割とあるが...燻された木の香りと無音の部屋で熱すぎもせずかつ物足りなくもない、個人的には結構好きなのだ。

サウナーのためのサウナ室には少し飽きてきたと思うこの頃。

得難い。

続きを読む
35

kzz

2023.09.24

1回目の訪問

サウナ飯

湯巡りパスポート利用にて、初来訪のこちら。
前々から一度来てみたいとは思っていたものの、ここまで走って来ると、やはり隣の「白銀荘」に行きたくなってしまうのだが、今日は温泉も堪能したかった為こちら!
天上近くに取付られている温度計は98度!!!
でも、体感は上段で85度位かな(*´ω`*)
温泉臭が立ち込めるサ室は使い込まれたオリンピアのガス式遠赤と思われる。
4箇所ある?水風呂???はシングルから20度位までと多種多様。
風呂場は激混だったが、サ室は十中八九ソロだったのは嬉しい誤算。
でも、浴槽の温度とカラン&シャワーは、しっかりお湯が出るようにしてほしいかな…( ̄▽ ̄;)

実兆 みっちょう

脾臓と大名前

ここの脾臓は過去最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃,8℃
28

プラチナ荘

2023.09.02

1回目の訪問

温泉はすごく濃ゆい感じで唯一無二だなと思った。
サウナと水風呂はおまけという感じでメインでは無い。

露天風呂の景色が良いとの事だが、
確かに素晴らしいが、よくある雰囲気のパノラマかな。

続きを読む
21

うしこ

2023.08.12

1回目の訪問

水風呂は3種類あり、シングル、普通、ぬるめといった感じ。露天は絶景!

続きを読む
21

Koji 1976

2023.08.06

1回目の訪問

【白銀荘を素通りして】

いつでも行けると思って何気に行ったことの無かった、凌雲閣。絶景ありました。

白銀荘から山道(アスファルト)を進むこと約10分。1800ccの中型車のアクセルeco範囲で白銀荘までの道中は40キロ出ない。その先の標高1280mの凌雲閣は急勾配で20キロしか出なかった。。。

北海道あるある、後続車がないのでガソリンをケチり渋滞でもないのにダラダラやり過ごす。途中、ランナーに抜かれた笑

今日は団体予約があり、日帰り入浴ランチセット(1850円)が取れず、1000円でイン。

着替え場から見えるのは、大雨後の川の濁流のような色の温泉。これこれ。

泉質は、酸性・含鉄(Ⅱ)-アルミニウム・カルシウム、硫酸塩温泉(酸性低張性低温泉)。お気に入りの「しきじ」のタオルがやられた。

サウナはオリンピアのストーブ。サ室内の板の年季はなかなか、80度とぬるくここでもダラダラやり過ごし発汗。

水風呂はマイルド、温泉の不感湯あり。内湯の窓から1mくらいの蛇が見える。飼育してるのかと思ったらガチ蛇だった。

サウナは微妙だったので、作戦変えて大雪山系の山を見ながらこの泉質をたっぷり味わう。

ありがとうございました。

続きを読む
708

カヲルスポーツ

2023.07.28

1回目の訪問

夜遅く宿泊した時はストーブが消えていたので日中に利用。
水風呂が2つ、シングルと15度くらい?あとは30度くらいの透明な源泉。
濁り湯は内風呂が43℃、露天が40℃と38℃くらい。
貸切状態で使えました。
10年ほど前は毎年1回は必ず来ていたのですが、その頃はサ活をしていなかったので漸く利用することができました。
次は冬に来てみたいですね。

続きを読む
23

なみきんぐ👑🌞

2023.07.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 14℃

37_JJS

2023.07.03

1回目の訪問

9:50 IN
雨で十勝岳登山を諦め、露天から展望を期待して
こちらへ。
ランチセットで1850円
サウナは準備中で64℃...
露天風呂でのんびり過ごします。
サウナはガス式遠赤外線サウナ 新・汗・覚と
書いてありました。
マットは2枚だけ敷いてありました。
ほとんど1人貸切状態。
この温泉はクセになりそう
サ室も94℃まで上がりました。
ありがとうございました😊

続きを読む
48

Chocola

2023.07.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さめ

2023.06.23

1回目の訪問

サウナよかった!!古き良きな感じ。
サウナがあるのを知らなかったからラッキーサウナやった。
水風呂?が何個もあってなんかおもしろかった。ぬるめの水風呂でととのえる。

続きを読む
11

すもも

2023.06.21

1回目の訪問

朝3時から散々移動して疲れたので10時に凌雲閣さんにin!

受付で入浴と伝えるとお風呂使えるか確認に行かれました…あれ?8時から使えるんじゃないの??😂

大丈夫とのことで脱衣場向かい、誰もいないので中見るとサウナまだついてません…🥺
電話でフロントに聞くとこれから電源つけるので30分はかかると……お風呂も入るしまぁいいか。

30分お風呂に浸かって待とう。
お湯は見たことのない白濁した赤褐色で、内湯はかなり熱めです!
そのためか?4つあるお風呂のうち3つが水風呂(笑)内湯の隣の水風呂が一番ぬるい気がしました。温冷交互浴が好きな方が作ったんだろうなぁと思わせる造りです。お風呂での交互浴もなかなかいい。

さてさて、楽しみにしていた露天風呂。扉を開けると本当に絶景です!ほんのり残る雪や緑がいきいきしていて雄大な北海道を感じてまたいい!!!!
そう、めちゃくちゃ景観いいんですが、驚くべきことに露天風呂のお湯の一面が大量の虫の死骸で入るのを躊躇するレベルです😂😂😂😂
あれ?確認したんじゃなかったのかい?むしろこれはデフォルトなのかい?

白濁した赤褐色のお湯なんでより虫が目立つ…やめようかとも思いましたが、桶で虫をすくいながら入ることにしました(笑)
10分くらい清掃に専念😂ようやくなんとか浸かれる程度の頃にスタッフの方で来て温度はかってましたが、特に清掃などなく一瞬で行ってしまいました。
サウナに来たからいいんだけどね…いいんだけどね………本当にこれが日常なのかい?

30分後のサウナは75度。低めだけど少しずつ温まってはいるのでじっくり入りました。
誰もサウナには来なかったのでとてもゆっくり入れたのがよかったです。
年季は入ってますがじんわりあたたまる良いサウナです。

急ぎだったので2セットで修了。
とっても良かったんですが虫が…虫が…想い出に強く残りました(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 18℃
11

klymitt

2023.06.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

コデラゴ=サン

2023.06.04

4回目の訪問

上富良野での行事に参加後、雨降る前にと思ったら凌雲閣は雨雲の中w
おかげで冬並みの寒さで外気浴が冷えて気持ちよかったです。
...お湯は凌雲閣の方が上だなw

続きを読む
5

ぺぺ

2023.05.23

1回目の訪問

北海道サ旅✈️💕6施設目✨

カミホロ荘から、、
山散歩して“十勝岳温泉 凌雲閣“♨️

少し歩いただけで
温泉が赤褐色で全然違う🙄🙄🤎

標高1,280m、北海道で最も高地の
温泉とサウナとのことで記念に🎖️😊😊

ストーブはかなり年代物🙄
高所で長年燃え続けてる凄い👏
水風呂めちゃくちゃ水質良い🫠

日差しは暖かいけど
雪山風はひんやりで気持ち良い❄️

続きを読む
51

MASATO

2023.05.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: TR
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設