対象:男女

男女入れ替え施設

十勝岳温泉 凌雲閣

ホテル・旅館 - 北海道 空知郡上富良野町

イキタイ
329

もこまん

2024.05.18

1回目の訪問

露天風呂3
源泉風呂30s
サウナ8
水風呂45s
源泉風呂1
外気浴6
内風呂3
源泉風呂2

パノラマ外気浴最高
サウナを愛でたいの新しいサウナ完成したらまた来よう

続きを読む
15

森のくまさん

2024.05.18

1回目の訪問

白銀荘でサウナを愛でた後に
宿泊にてこちらへ!
昨日は雨でどこにいるのかわならないくらいだったけど、朝はこんな素晴らしい青々した空と澄んだ空気に驚く。
サウナは昨日の夜、入ってきた!
ちなみに朝はサウナやってない。
ガスストーブサウナで、しっかり汗かける。
ちなみにこちらは温泉も素晴らしいが、水風呂に
冷泉に入れる!ひやひやではない、そこそこの温度の酸性泉。
気持ちよかったー!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
33

けそ

2024.05.04

1回目の訪問

GW中に泊まりでご訪問させていただきました。

部屋はトイレ風呂共同の部屋のみ。(一部はトイレ風呂が付いているらしい)
共同のトイレや台所はきれいに掃除されています。
山の上の方なので、下界の快適なホテルよりかは不便だけど、秘境感は味わえます。

お風呂は、温泉、水風呂、サウナ、露天のセット。
朝8時と夜の20時に男女入替。
構成はどちらも一緒だけど、片方(主に女性用かな?)は岩で洞窟っぽい露天になっていました。
口コミで露天風呂が死ぬほど寒いという話でしたが、5月は体温と同じくらいかな。サウナ上がりにちょうどいい感じ。いつまでも入ってられるので、出るタイミングがつかみにくい。

サウナは遠赤外線タイプの中規模。一部座面が壊れかけてます。
黄色いサウナマットがひかれています。
交換は頻繁には行われていない模様。

水風呂は天然水らしく、結構冷えています。
チラーは入っていないかな。

ここに泊まったのは、BS朝日の「サウナを愛でたい」を見たのがきっかけなんですが、その番組で、ここのサウナのリニューアルのプロデュースをヒャダさんと濡れ頭巾ちゃんさんがやるってことで、たまたま、チェックアウトの際に番組に出演されていた経営者の方とお話できました。新しいサウナの構想をいろいろとお話させていただきました。新しくサウナが出るのが楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃,18℃
5

つむつむ

2024.05.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
1

TONO

2024.04.26

1回目の訪問

白銀荘からすぐ近くなので行ってみた
サウナは入らずお風呂のみで

14:30頃入ったが誰もいない
完全貸切状態
浴場に入ると大岩がお出迎え
酸性湯は空でした
露天のドアが半開きでちょっと寒いよ

サッと洗体してまず内湯へ
茶褐色で中が全く見えない
気をつけながら入ってみる

あーいい温度‥これは気持ち良い
身体を温めて露天へ

まさに絶景✨
ぬるめの露天に浸かって十勝岳連峰を眺める
贅沢ですなー

続きを読む
35

蒸しつ蒸されつ

2024.03.23

1回目の訪問

サウナに火が入ってなかったのでのんびりとお風呂を楽しみました。

続きを読む
4

やすパンダさん

2024.03.21

1回目の訪問

20年振りに訪問!温泉が最高です!鉄分多い赤褐色!サウナは残念ながら5点です、、3人までの極小でガスサウナ、古くて座面の板が割れてて危険!それをサウナマットで隠してるからもっと危険!はやく補修しないとお客さんがケガしますよ!
テレビ企画のサウナを愛でたい、まだサウナ企画は頓挫してて進んでないようです、、頑張って欲しい!、(>_<)

風呂は自分以外に3人の若いメンツ(大学生?)。浴室でばか騒ぎで、露天風呂で水泳やって、雪合戦やり始めたのでさすがにキレて注意と説教、、さすがにガキ過ぎだろ、、

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃
32

コタロー

2024.03.13

1回目の訪問

北海道サ旅②

サウナを愛でたいでも取り上げられている施設。
白銀荘から10分ほど山を登った場所にあるので行ってみることに!

女性側は私1人貸切でした
テレビで見た大岩は男性側だったみたいで少し残念でしたが、赤い温泉は迫力があります!
そして露天風呂は不感温度だったので雪が舞う中では中々に厳しいものがある💦
雪化粧した山並みを見ながら浸かれたらよかったのになぁ。

サウナ室はありましたが、4人掛けのストレート。遠赤外線サウナで熱さはそこそこ。
ただなんとなーく埃っぽいというか、居心地がいい感じはしなくてすぐに出てしまいました💦

ここは温泉と景色を楽しむのがベストかな?

続きを読む
9

こーちゃん

2024.03.13

1回目の訪問

凌雲閣
サウナを愛でたいのサウナプロデュース企画を観て
行かねばと言うことで!

サウナは1つ95度2名
口コミには温めと書いてあったけどしっかり熱い
昭和ストロング系!懐かしいオリンピアのガスストーブを愛でてください

水風呂2つ
シングル?
大と小がありさほどの違いはないかも
隣にある1号井の酸性温泉が今の時期15度くらいなので
こちらおすすめ!

外気浴の整い椅子がないのですが
奥の温泉が不感くらいの温度なので
とても心地良くばっちこい整います♨️
なんせ景色が圧巻

室内の大きい巨石が圧倒的な存在感だし
その下の鉄湯が茶色くとても効きそう
白銀荘にはない魅力があります
こちらもいい!
新しく出来るサウナがとても楽しみ〜

続きを読む
102

昭和歌謡🧖‍♀️♨️

2024.03.11

1回目の訪問

旭川から上富良野へ寄り道。前から気になっていた所
サウナがは素朴だが露天風呂がすごい。
今までに味わったことのない露天。源泉かけ長しだし
平日ということもあり貸し切り状態。
サウナより露天で整った日になった。

温泉に入る前に車が埋まるという大事件があったが
入る前でよかったと心の中でそう思った。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 18℃
25

さすらいのサウナー

2024.03.11

1回目の訪問

支笏湖丸駒と同じ日本秘湯を守る会所属の凌雲閣。JAF割で800円、お湯は酸性と鉄系があり、酸性のお湯は冬季は温度が安定しないとのことで水風呂状態。サウナもありオリンピアの年季が入った遠赤ストーブ、表示はしっかり90度を越えていてじっくり汗かける。1時間近く滞在していたがずっと貸し切り状態でした。

駐車場前の坂で自分と他のお客さんが滑って登れなくなり、お互いの車を押し合い救出。お兄さんありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
69

もも太

2024.02.27

1回目の訪問

サウナ飯

北海道サ旅④
白銀荘の後、狙っていた施設へ
車で10分程

受付を済ませて
まずは腹ごしらえ
食堂も良い景色
ご飯ももちろん美味しい
ここでお酒が飲めたらなぁ〜🚗


・サウナ
98℃
遠赤外線ストーブ
2段構成、4人
激渋、昭和感プンプン
しっかり熱い
×3セット

・水風呂
サ室出たらすぐ
10℃くらい?
天然湧き水
めちゃくちゃ冷たくて
めちゃくちゃ美味しい😋

内湯には大きな岩が鎮座しているのが
特徴的

本丸の露天風呂へ
大パノラマの絶景
十勝岳連峰の雪景色がダイナミックに
息を飲み美しさに感動
そして、茶褐色の温泉が強烈
白いタオルやお気に入りのモクは持ち込まない方が良いですw

今後が楽しみ過ぎる!
雲の上の絶景露天風呂でした♨️
リニューアル後またきまーす😆

生姜焼き定食

めちゃくちゃ美味しい😋 ビール飲みたいーー😭

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 10℃
14

Halo5031

2024.02.27

1回目の訪問

北の大地のサ旅 3日目
今日はサウナはしごの日
ここ凌雲閣は絶景の露天風呂と茶褐色の温泉がメイン。サウナはおまけ
浴室の巨岩もすごい。

サウナ
オリンピアのガスストーブサウナ。
4人くらいがマックス。
スイッチ入ったばっかで少し低温だった。
おそらくカラカラ系です。

水風呂
おそらく水道水掛け流し。
あと低温の凌雲閣一号井温泉も水風呂として使えた。
もう一つは冷え冷えの地下水とかかも。
とにかく冬季は低温水風呂が楽しめる。

外気浴
露天風呂(30℃くらいの低温露天風呂)での半身浴での外気浴。
とにかくとにかく絶景。ここが凌雲閣のハイライト

続きを読む
24

Shiro

2024.02.22

2回目の訪問

サウナ飯

2日目

朝食バイキング

お腹いっぱい。コーヒー付

続きを読む
0

ねこまじん

2024.02.22

1回目の訪問

絶景
絶景
ただただ絶景

白銀荘だけじゃもったいない
せっかく来たなら凌雲閣まで上がって、この絶景を見てもらいたいです!

オマケだし
まぁ、オマケだからここのは
茶褐色のいかにも温泉って感じの温泉と景色がウリですからね
サウナはオマケ、ココは

水風呂がph2.3の強酸性の源泉!
これは効いてる気がする!

→そろそろサウナ改修しないと

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
22

Shiro

2024.02.21

1回目の訪問

サウナ飯

宿泊1日目。
雪見風呂最高だったな。
ブラジルから来た女性と露天で一緒になりしばし2人で雪見ておしゃべりして楽しかった思い出❄️♨️

多田精肉店

豚さがり弁当

上富良野駅前の多田精肉店。ニンニクがよく効いたかみごたえのある肉。

続きを読む
1

あっきー

2024.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

小型遠赤ストーブで蒸されたあとは、絶景露天風呂の”ぬる水”で十勝連峰に囲まれととのう

久々の土日連休でサウナ旅です。白銀荘と迷いましたが「サウナを愛でたい」で話題の凌雲閣にお邪魔しました。秀岳荘マイバック持参で同行者全員200円割引となります。

#サウナ
小型遠赤ストーブです。ここは登山拠点として宿泊の経験もありますが、露天風呂が秀逸でサウナに目もくれなかったせいか、サウナがあるとは思いませんでした。もしかすると初めて入るかもしれません。「サウナを愛でたい」では現在登山者向け簡易宿泊施設となっている別館を改造する計画が放送されていました。サウナは、おまけといっても良いですが、蒸されたあとの”ぬるみず”入浴を引き立ててくれます。
#水風呂
サ室横に小さな水風呂、入口奥に元ジャグジーの大型水風呂があります。絶景露天風呂の山側は冬期間水風呂(ぬる水)となります。サウナ後にここに浸かるだけでぶっ飛びそうになります。またサウナ室前の1号酸性源泉もぬる水で良かったです。酸性強く、川湯温泉を冷たくしたイメージです。
#休憩スペース
特段の休憩所はないですが、絶景露天風呂山側のぬる水なら30分でも1時間でも浸かっていられそうです。冬ならではの楽しみ方ですね。

大変よかった、凌雲閣でした。

珍来

ヘルメットカツラーメン

ミスターの故郷赤平経由だったのでお昼はこちらで。どうでしょうとのコラボでしょうね。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
105

ゆうき

2024.02.11

1回目の訪問

白銀荘からちょっとがんばったところにある!けっこうとんでもないお風呂だったな
鉄泉の内風呂44℃でアチアチ、露天風呂は40℃で洞窟側のほうがぽかぽか、酸性泉23℃(ホームページ見たらその日の温度かいてるよ〜〜!)だった!冬は露天風呂入れないかと思ってたからすっごくうれしい!
オレンジの絵の具めちゃくちゃとかした色水くらい濃い色だけど匂いはそんなにつよくなかった!
サウナは遠赤外線で体感温度低いけどよかった、水風呂は怖くて入れなかったな
ととのい椅子とかはなし、露天風呂までの道のり険しいから水風呂のヘリにすわって過ごした
夏も秋も来たいけどむしが!!こわすぎるな

続きを読む
18

零メン

2023.12.11

1回目の訪問

6泊7日の北海道サウナ旅の2日目の2軒目。
8時台に上富良野町に着くために前日は旭川泊。
上富良野町駅から町営バスで温泉郷へ。12月からの冬季は一部バス料金が無料なのがありがたい。
いつもなら、そのまま白銀荘に直行だが、8時台に上富良野町に着いたのは、白銀荘よりもさらに進んだ凌雲閣に行くことが目的のためだ。

浴室には迫力あるむき出しの岩が壮大であり、源泉かけ流しの黄金色の温泉は一度体験するには良いかも。
サウナは、着いた時間が早く、まだ火を灯していなかったのでなかなか温かくなかったため、サウナと温泉を交互に入るスタイル。

何度か白銀荘に行ってる方はたまには凌雲閣も味変はいかがでしょうか?

続きを読む
31

カネゴン39

2023.11.02

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
13
登録者: TR
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設