女
-
90℃
GW中に泊まりでご訪問させていただきました。
部屋はトイレ風呂共同の部屋のみ。(一部はトイレ風呂が付いているらしい)
共同のトイレや台所はきれいに掃除されています。
山の上の方なので、下界の快適なホテルよりかは不便だけど、秘境感は味わえます。
お風呂は、温泉、水風呂、サウナ、露天のセット。
朝8時と夜の20時に男女入替。
構成はどちらも一緒だけど、片方(主に女性用かな?)は岩で洞窟っぽい露天になっていました。
口コミで露天風呂が死ぬほど寒いという話でしたが、5月は体温と同じくらいかな。サウナ上がりにちょうどいい感じ。いつまでも入ってられるので、出るタイミングがつかみにくい。
サウナは遠赤外線タイプの中規模。一部座面が壊れかけてます。
黄色いサウナマットがひかれています。
交換は頻繁には行われていない模様。
水風呂は天然水らしく、結構冷えています。
チラーは入っていないかな。
ここに泊まったのは、BS朝日の「サウナを愛でたい」を見たのがきっかけなんですが、その番組で、ここのサウナのリニューアルのプロデュースをヒャダさんと濡れ頭巾ちゃんさんがやるってことで、たまたま、チェックアウトの際に番組に出演されていた経営者の方とお話できました。新しいサウナの構想をいろいろとお話させていただきました。新しくサウナが出るのが楽しみです。
男
-
92℃
-
16℃,18℃
男
-
92℃
-
20℃,15℃
凌雲閣
サウナを愛でたいのサウナプロデュース企画を観て
行かねばと言うことで!
サウナは1つ95度2名
口コミには温めと書いてあったけどしっかり熱い
昭和ストロング系!懐かしいオリンピアのガスストーブを愛でてください
水風呂2つ
シングル?
大と小がありさほどの違いはないかも
隣にある1号井の酸性温泉が今の時期15度くらいなので
こちらおすすめ!
外気浴の整い椅子がないのですが
奥の温泉が不感くらいの温度なので
とても心地良くばっちこい整います♨️
なんせ景色が圧巻
室内の大きい巨石が圧倒的な存在感だし
その下の鉄湯が茶色くとても効きそう
白銀荘にはない魅力があります
こちらもいい!
新しく出来るサウナがとても楽しみ〜
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/yXW3batmOic3CX4241eKQG5wIDy2/1710299219438-800-600.jpg)
女
-
75℃
-
18℃
男
-
92℃
-
12℃
北海道サ旅④
白銀荘の後、狙っていた施設へ
車で10分程
受付を済ませて
まずは腹ごしらえ
食堂も良い景色
ご飯ももちろん美味しい
ここでお酒が飲めたらなぁ〜🚗
・サウナ
98℃
遠赤外線ストーブ
2段構成、4人
激渋、昭和感プンプン
しっかり熱い
×3セット
・水風呂
サ室出たらすぐ
10℃くらい?
天然湧き水
めちゃくちゃ冷たくて
めちゃくちゃ美味しい😋
内湯には大きな岩が鎮座しているのが
特徴的
本丸の露天風呂へ
大パノラマの絶景
十勝岳連峰の雪景色がダイナミックに
息を飲み美しさに感動
そして、茶褐色の温泉が強烈
白いタオルやお気に入りのモクは持ち込まない方が良いですw
今後が楽しみ過ぎる!
雲の上の絶景露天風呂でした♨️
リニューアル後またきまーす😆
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/yMV067DllTfoDxWAF7UA5WwZ82h2/1709110411936-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/yMV067DllTfoDxWAF7UA5WwZ82h2/1709110417249-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/yMV067DllTfoDxWAF7UA5WwZ82h2/1709110418927-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/yMV067DllTfoDxWAF7UA5WwZ82h2/1709110469745-800-600.jpg)
男
-
98℃
-
10℃
男
-
98℃
小型遠赤ストーブで蒸されたあとは、絶景露天風呂の”ぬる水”で十勝連峰に囲まれととのう
久々の土日連休でサウナ旅です。白銀荘と迷いましたが「サウナを愛でたい」で話題の凌雲閣にお邪魔しました。秀岳荘マイバック持参で同行者全員200円割引となります。
#サウナ
小型遠赤ストーブです。ここは登山拠点として宿泊の経験もありますが、露天風呂が秀逸でサウナに目もくれなかったせいか、サウナがあるとは思いませんでした。もしかすると初めて入るかもしれません。「サウナを愛でたい」では現在登山者向け簡易宿泊施設となっている別館を改造する計画が放送されていました。サウナは、おまけといっても良いですが、蒸されたあとの”ぬるみず”入浴を引き立ててくれます。
#水風呂
サ室横に小さな水風呂、入口奥に元ジャグジーの大型水風呂があります。絶景露天風呂の山側は冬期間水風呂(ぬる水)となります。サウナ後にここに浸かるだけでぶっ飛びそうになります。またサウナ室前の1号酸性源泉もぬる水で良かったです。酸性強く、川湯温泉を冷たくしたイメージです。
#休憩スペース
特段の休憩所はないですが、絶景露天風呂山側のぬる水なら30分でも1時間でも浸かっていられそうです。冬ならではの楽しみ方ですね。
大変よかった、凌雲閣でした。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:5b6fda2d-2b45-4a3c-9869-48d05c499a55/post-image-6671-101921-1708157303-awXTuk8R-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:5b6fda2d-2b45-4a3c-9869-48d05c499a55/post-image-6671-101921-1708158321-nx0xRP6B-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:5b6fda2d-2b45-4a3c-9869-48d05c499a55/post-image-6671-101921-1708158355-89BtfGv5-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:5b6fda2d-2b45-4a3c-9869-48d05c499a55/post-image-6671-101921-1708161800-HBsqEbOy-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:5b6fda2d-2b45-4a3c-9869-48d05c499a55/post-food-image-6671-101921-1708157303-ZVayqmAB-800-600.jpg)
男
-
95℃
-
20℃,16℃