対象:男女

男女入れ替え施設

日帰り温泉「おくのほそ道」赤倉ゆけむり館

温浴施設 - 山形県 最上郡最上町

イキタイ
21

かぎしっぽ

2024.05.12

1回目の訪問

サウナ飯

友人と一緒に赤倉温泉へ!
施設は結構キレイで新め?でした〜

男子は偶数日しかサ室入れないので、今日が12日で良かったです!
サ室は定員2名くらいしか入れません
温度は80〜100度の間を行き来します^ ^
それでもキツくないのにかなりの発汗しました💦
外気するのにベンチしかないので、ととのいは出来ませんでしたが、あまみはかなり出ました〜

お風呂は熱めで、とくに露天は草木が良く手入れされていて大変キレイでしたー
上がったあともしっかり身体の熱が残っていました
また行きたいですね〜

味噌チャーシュー麺

1時間待ちましたが、その分めちゃくちゃ美味かった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
12

ايزومي

2024.04.14

1回目の訪問

🎫 ···

🕰 12:00  〜 14:30

🈂 12分×3
🚰 0.5分×3
🪑 8分×3

露♨ 5分×1 43.5℃
🪑 5分×1

内♨ 5分×1 43.5℃
🚰  1分×1
🪑  5分×1
内♨ 3分×1 43.5℃

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13.5℃
23

ゆきお

2024.03.22

1回目の訪問

9時15分~11時00分
サウナ:12分 、12分
水風呂:1分 、1分
休憩:10分 、10分
合計:2セット

一言:
隣のお父さんと話しながら。
80℃から95℃いったりきたり

続きを読む
16

ライオネル

2024.02.04

1回目の訪問

初めて入りましたが、サウナは二人用で水風呂は一人用、なかなかの隠れスポット的な場所です。ただ偶数日しか入れないのが難点。

続きを読む
12

仕事の関係で1ヶ月近く最上に滞在しており、思い出の一つになると思い初雪が積もる中訪問してみた。

#サウナ
二人がけの小さいサウナ。5分?の砂時計が設置してある。
入った当初温度計では90℃表記だが上下でだいぶ温度差がある様子で、時折三角座りで下半身も温めるといいかも。
80℃くらいまで下がるとストーブがついて100℃くらいまで一気に上昇する、かなり温度差が大きいサウナ。
全体的にはマイルドな印象だった。

#水風呂
ヒノキで出来た一人用の小さい水風呂。水は20℃近くややぬるめ。
蛇口を開けっ放しにしてかけ流しにするともう少し温度が下がるのかもしれないけど、周りの目が気になって出来なかった笑

#休憩スペース
1セット目は露天風呂の端にある3人がけのベンチで外気浴。初雪がちらつく中、庭を眺めるのは気持ちよかったが、足先が冷たすぎて早々に露天風呂に入ってしまった笑
2セット目からは露天風呂の石に腰掛け、足先を湯船に浸して外気浴して見たところ、最高に気持ちよくととのう事ができた。

内湯も申し分ないが露天風呂が特に素晴らしく、また行きたいと思う施設だった。
帰りに阿部支店さんというラーメン屋さんで味噌ラーメンを食べて帰宅。
最上の冬の始まりを感じつつ、身体の芯まで温まった一日であった。

阿部支店

味噌チャーシュー

チャーシューが厚切りで美味しい。 冬の凍える日に辛味噌をいれた熱い味噌ラーメンをすすって優勝した。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
9

aavenue

2023.11.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kamatahhh

2023.08.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

トモ

2023.04.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

お〜いお茶

2023.02.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゴリラ界のサウナー

2023.02.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

にゃぴたろう

2022.06.11

2回目の訪問

祖母活day2
本日は祖母と祖母妹とお昼ご飯を持って公園でピクニックしてからこちらへ
大広間が無料なのでおばたちにはお昼寝してもらっている間にサ活☺️
12:30in
ここは基本地元の方が入る温泉なので長居する人はほとんどいません!
サウナも1人用なくらいコンパクト‼️
なので先客や後客がいたら終わりのサウナです🤣
頑張れば2人入れなくもないけど、ピッタリくっついて入らないといけないラブサウナです🤣❤️
運良くサウナ目的の方は居なく、終始貸切で楽しみました😆
ただ80℃以下になるとヒーターが着いて100℃になるを繰り返してタイミングでアチアチだったりぬるかったり難しいサウナなのです〜😓😓😓
タイミングが難しいけど、温度によって時間を調整して、さらにベンチで横になればあら不思議😇ととのった〜🫠🫠🫠
やはりインフィニティよりもなによりも、ガッツリ横になるのが一番ととのうな〜🫠🫠🫠
今日は家畜のかほりはせず🐄🤣さわやかな風に包まれてイッテシマッタナ🤪
ゆっくり6セット‼️ありがとうゆけむり館🥰
サウナ10〜15分×6
水風呂3分×6
外気浴5分×6
サ飯のアスパラうめ〜〜〜🥹🥹🥹ビール止まらん🍺

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
119

お団子

2022.06.04

1回目の訪問

サウナ:15分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:初心者向けかも
サウ活は難しい
火力が足りない
露天風呂は流石です
サウナ空間は一人用
複数人来るとローテは不可能

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
11

麓水

2022.04.19

1回目の訪問

山形は蔵王温泉と米沢に立ち寄った事がある位で
ゆっくり過ごすのは今回が初めてです。
とても楽しみにしていました。

まずは山形空港から北上し
銀山温泉で隈研吾設計の小さな共同浴場を訪れ、
まだらに雪の残る景色を楽しみながら
さらに北上してここ赤倉温泉に入りました。

街並みは少し静けさを感じるものの、
真っ青な空のもと
「おくのほそ道」は赤い看板と暖簾で
元気よく出迎えてくれます。

靴を脱ぎ館内に入ると床暖房が効いていて
ほっこりします。

男女日替わりですが、
奇数日の今日はサウナのある芭蕉の湯が
女湯側です。
さらには庭園のような大露天風呂があります。

まずは大露天風呂の庭を眺めながら
内湯で軽く体を温め、
庭池のような大きな露天風呂に向かい
錦鯉になったつもりで湯の中で自由に過ごします。

さてサウナ。
身長より低い扉をくぐり、すぐ着席。
2名でいっぱいになるサ室は
天井高も1.7m程ととてもコンパクトです。

でも、扉のガラス越しに露天の庭が見えるおかげで
心理的な窮屈さを感じず落ち着いて過ごせます。

室温は78℃になるとストーブが点火し
温度が上昇します。
みるみるうちに100℃を超えるのも
コンパクト設計の魅力です。

こんなに振り幅の大きなサウナは初めてですが、
室温の上昇とともに
こちらの汗センサーも同様にグイグイ上がっていく
感覚がたまらないです。

じっくり蒸されて水風呂へ。
木の浴槽の水風呂は蛇口をひねると
かけ流しにできます。

キュッと冷水で締められた身体で
露天のベンチへ。

ゴロンと横たわり木々や空を眺めていると
グルグルととのいが訪れましたので、
そっと目を閉じ体表に流れる心地よい風に
幸せを感じながら過ごしました。

さあ、この後は日本海側に進み、
まだ見ぬ庄内空港で、オタ活をしてきます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
82

にゃぴたろう

2022.03.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

lord.sir.3

2019.09.14

1回目の訪問

露天風呂の解放感と言ったら…庭園を丸裸で一周できます。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
5
登録者: lord.sir.3
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設