入れ替え頻度:【芭蕉の湯(大露天風呂)】 偶数日:男性 奇数日:女性 【曽良の湯】 偶数日:女性 奇数日:男性
温度 84 度
収容人数: 2 人
【芭蕉の湯】サウナあり サウナの温度の振り幅が大きく、様々な環境が楽しめます。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 90 度
収容人数: - 人
【曽良の湯】サウナなし
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
山形は蔵王温泉と米沢に立ち寄った事がある位で
ゆっくり過ごすのは今回が初めてです。
とても楽しみにしていました。
まずは山形空港から北上し
銀山温泉で隈研吾設計の小さな共同浴場を訪れ、
まだらに雪の残る景色を楽しみながら
さらに北上してここ赤倉温泉に入りました。
街並みは少し静けさを感じるものの、
真っ青な空のもと
「おくのほそ道」は赤い看板と暖簾で
元気よく出迎えてくれます。
靴を脱ぎ館内に入ると床暖房が効いていて
ほっこりします。
男女日替わりですが、
奇数日の今日はサウナのある芭蕉の湯が
女湯側です。
さらには庭園のような大露天風呂があります。
まずは大露天風呂の庭を眺めながら
内湯で軽く体を温め、
庭池のような大きな露天風呂に向かい
錦鯉になったつもりで湯の中で自由に過ごします。
さてサウナ。
身長より低い扉をくぐり、すぐ着席。
2名でいっぱいになるサ室は
天井高も1.7m程ととてもコンパクトです。
でも、扉のガラス越しに露天の庭が見えるおかげで
心理的な窮屈さを感じず落ち着いて過ごせます。
室温は78℃になるとストーブが点火し
温度が上昇します。
みるみるうちに100℃を超えるのも
コンパクト設計の魅力です。
こんなに振り幅の大きなサウナは初めてですが、
室温の上昇とともに
こちらの汗センサーも同様にグイグイ上がっていく
感覚がたまらないです。
じっくり蒸されて水風呂へ。
木の浴槽の水風呂は蛇口をひねると
かけ流しにできます。
キュッと冷水で締められた身体で
露天のベンチへ。
ゴロンと横たわり木々や空を眺めていると
グルグルととのいが訪れましたので、
そっと目を閉じ体表に流れる心地よい風に
幸せを感じながら過ごしました。
さあ、この後は日本海側に進み、
まだ見ぬ庄内空港で、オタ活をしてきます。






男
-
90℃
-
14℃
仕事の関係で1ヶ月近く最上に滞在しており、思い出の一つになると思い初雪が積もる中訪問してみた。
#サウナ
二人がけの小さいサウナ。5分?の砂時計が設置してある。
入った当初温度計では90℃表記だが上下でだいぶ温度差がある様子で、時折三角座りで下半身も温めるといいかも。
80℃くらいまで下がるとストーブがついて100℃くらいまで一気に上昇する、かなり温度差が大きいサウナ。
全体的にはマイルドな印象だった。
#水風呂
ヒノキで出来た一人用の小さい水風呂。水は20℃近くややぬるめ。
蛇口を開けっ放しにしてかけ流しにするともう少し温度が下がるのかもしれないけど、周りの目が気になって出来なかった笑
#休憩スペース
1セット目は露天風呂の端にある3人がけのベンチで外気浴。初雪がちらつく中、庭を眺めるのは気持ちよかったが、足先が冷たすぎて早々に露天風呂に入ってしまった笑
2セット目からは露天風呂の石に腰掛け、足先を湯船に浸して外気浴して見たところ、最高に気持ちよくととのう事ができた。
内湯も申し分ないが露天風呂が特に素晴らしく、また行きたいと思う施設だった。
帰りに阿部支店さんというラーメン屋さんで味噌ラーメンを食べて帰宅。
最上の冬の始まりを感じつつ、身体の芯まで温まった一日であった。


男
-
90℃
鳴子温泉郷湯めぐりチケットは山形の赤倉温泉&瀬見温泉でも使えるので、休みを利用して来てみた。
赤倉温泉といえば、新潟の赤倉温泉は温泉ソムリエの聖地だが、山形の赤倉温泉だって負けてないはず…
と信じて来てみたけど、なんか廃業した旅館・ホテルばかり目立ち、閑古鳥が鳴いている…
どうしたら温泉地を盛り上げることができるのか?
そんな中で唯一車がたくさん停まってて賑やかだったのがこの施設!
温泉はナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉の掛け流し!
肌寒い中30分歩いて来て手足が悴んでいたので、あったかい温泉は至福!
サウナだが、家庭用か?と突っ込みいれたくなるほどの狭さ。2人が限界。正直、いい温泉があるのにわざわざサウナに入る意味がわからない…
サウナはすぐ出て温冷交代浴を3セット。水風呂があるのがありがたい。
帰り駅までまた30分歩いて、代行バスで鳴子へ帰って来ましたとさ。
よかよ♨️
【鳴子からの行き方】
陸羽東線走ってないので、鳴子温泉駅から代行バスで。まず駅の券売機で切符を買う。330円。駅に向かって左手に代行バスが停まっているので乗り込む。
赤倉温泉駅で下車し、徒歩30分。
帰りは赤倉温泉温泉駅無人駅のため切符買えず。鳴子温泉駅の窓口で精算。





男
-
84℃
-
20℃
基本情報
施設名 | 日帰り温泉「おくのほそ道」赤倉ゆけむり館 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 山形県 最上郡最上町 大字富澤817-1 |
アクセス | JR陸羽東線「赤倉温泉」駅から車で5分 |
駐車場 | あり |
TEL | 0233-45-3533 |
HP | http://akakura-spa.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 09:00〜21:30
火曜日 09:00〜21:30 水曜日 13:00〜21:30 木曜日 09:00〜21:30 金曜日 09:00〜21:30 土曜日 09:00〜21:30 日曜日 09:00〜21:30 |
料金 | 大人450円、中学生200円、小学生100円、小学生未満は無料 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


