キャンプ場併設の温泉施設。
浴場は温泉と水風呂が一つずつのシンプルな作り。
まさかサウナがあるとは思わなかった。
露天には、整い椅子が4つ(だったかな?)がある。
露天風呂がないのに外気浴のためだけの露天スペースが用意されていることにもびっくり。
サウナは温度湿度ともにいい感じ。
体感90度くらいあったかな?
ただマットなどは敷いてないのでお尻を火傷するレベルで熱い。
後から入ってきた若者が一瞬座ったが、すぐに立ち上がって出て行った。
お尻に敷く用のタオルが必須。
水風呂はよく冷えている。
体感17度くらい。
パートナーと待ち合わせていたので2セットで終わり。
まさかキャンプ場で整えるとは。
よい夏休み。
女
-
95℃
-
17℃
神出鬼没のhosとは私の事、正直目的ではなかったんですが、たまたまサウナを発見してしまい、「いついかなる時もそこにサウナがあれば入ってみる。」を信条としている私は勿論入りました。
しかし驚きでした。施設の新しさと綺麗さサ室の広さ清潔さセルフロウリュも出来そうなストーブの立派さ。ビックリしました。サウナマットは有りませんが私には関係ありません、常に持ち歩いているのでw
サ室は15人は入れるくらい広く[ただ現在は3名定員]です。水風呂は定員2〜3人と言った所ですが全く問題はありませんでした。時間も遅かった為かほとんど貸切に近い状態でした。外気浴は壁は高いものの見上げると大自然の景色。外気浴はベスト3に入る位の景色でした。
サウナ:8分 × 5
水風呂:3分 × 5
休憩:10分
一言:こんなに素晴らしい出逢いがあるとは思いませんでした。場所も場所なのでそんなに混み合わないような気がして今の所私の秘密のoasis笑
日光や中禅寺湖まで行ったら少し足を伸ばして是非寄りたい所です。
137「イーサウナ」get


昔スノーボードで深い関わりがあったこの地。
今回は翌日のロードバイクの大会
日光白根ヒルクライムに出る為の前日受付&試走で訪れた。あいにくの雨で試走は中止になったが、
そんな気持ちはここの温泉に入った途端に吹き飛んだ。
茶色に濁った色に鉄の匂いが感じられる泉質。
かつての伊香保の黄金湯の湯の花を濾したような
有馬温泉の濃すぎる成分を3分の1のいい感じに薄めたような
何が言いたいか、、それは最高という表現を回りくどい表現で表しただけです!
サ室はカラカラ 100℃アチアチ
マットは無いから持参しないとアチアチ
水風呂は水質の良さを感じる
外気浴は大自然の澄んだ空気のバイキングだ
薪の香りが意識を失う程に癒されるひとときを演出していた
あー最高!! 年に一回は多分この大会出るから、
ここの温泉は確実にセットとして組み込まれること必至!!
よきよきサ活でした。ハッピー!


男
-
102℃
-
14℃