石川町から磯子区へ。
全然距離的に近い、14時半に金晴湯IN。久々昼に来た。
この日はカラン人数少なめ、ただサウナは混んでた。
あつ湯に入るが44℃くらいかな、いいね〜。
薪のあつ湯がじんわりと、やっぱ温まるわ。
みんな地元の常連さん、演歌と歌謡曲が流れるサウナ、疲れで少し居眠り(笑)
15分×3、20分×1の計4セット。
水風呂が水道水なので本気の冷たさ、シャワーも同じくだから無茶苦茶気持ち良い。
今日は時間があったから2時間ちょっと、休憩も挟んで整った。
おばちゃんに挨拶してからOUT、これで行ってるサウナ銭湯の行き納めは終わったな。
このあと洋光台のパスタイムでダブルチーズバーガー行く気でいたんだけど予想外の休み(泣)
行くの迷ったけど横須賀北久里浜まできて三和で角煮チャーシューで〆た、やっぱり横須賀になっちゃうんだよなぁ。大将と息子さんに挨拶してOUT。無茶苦茶うまかったな〜。
Wラーメンはいくらなんでもやりすぎたけど…
ラーメン節制ちゃんとやったから年の瀬にはもういいでしょう(笑)
このあと竹の湯で年内ラスト、気合を入れて19時IN。
常連さんがお風呂の縁でうずくまってる、なんでも追い薪2発で数秒と持たないとのこと(笑)
バイクで冷えた身体、はじめはぬる湯に入って慣らすがまあここでも灼熱。
あつ湯はおそらく47〜48℃。ここ最近では最高クラスのコンディション。
慣れされてから入る、痺れてたまらん!
そのあともおばちゃんの追い薪は続く。身体の赤さと充実度合いがずっと続く。
年内最後でこのコンディション、大大大満足。
いつもより早い20時半過ぎOUT、一番最後に出ることに。
おばちゃん、皆さん今年もお世話になりました、来年もよろしくお願いします。
今日も帰ってぐっすり眠れるな、ナイスあつ湯ありがとうございました!





男
-
92℃
-
14℃
本日遅番、20時終わりなので竹の湯は無理。
それでは大船で野田の湯と思ったが定休日。
となると職場から直で磯子岡村へ。途中銀行に寄ったりしたので20時45分着、結構遅くなったな(泣)
1ヶ月ぶりか、おばちゃんに挨拶して浴室へ。
カラン滅茶苦茶混んでる。まずはあつ湯!
体感44℃くらい、じっくり入れてお湯も薪で柔らかい。寒かったぶん長く入って温める。
水通しするがいい温度まで下がってきたなぁ、16℃ほど。
さあサウナへ、他に一人しかいなくてガラガラ。 いつもの常連さんたちはいなくて後半は完全にソロ。演歌を聞きながら15分×3セットで終了。
サウナにいなかった常連さんがあつ湯に入ってた。時間が遅くてサウナはつけなかったらしい。
前に行った藤棚の朝日湯の話をして盛り上がる(笑)
最後の交代浴は5分のみ、閉店ギリギリまで楽しんでOUT。
金晴湯、おばちゃんも常連さんたちも優しいし何よりあつ湯好きな人が多いので話してて楽しい。
ブームに乗らずレトロかつ独自路線、本当に好きだわここ。磯子まで来る価値本当にある、
今日も短かったけど最高でした。ナイスあつ湯、ありがとうございました。

男
-
92℃
-
16℃
男
-
12℃
- 2019.09.15 23:29 タトゥーでも入れるサウナ探してます
- 2020.01.22 23:29 タカヒロ
- 2020.03.15 22:06 ܼ
- 2020.03.28 16:37 ܼ
- 2020.03.30 19:18 spinpower425
- 2020.06.02 23:18 ܼ
- 2020.06.10 03:23 hayashi asami
- 2020.08.24 17:22 ܼ
- 2020.09.22 21:01 ܼ
- 2023.07.25 23:10 デューク
- 2025.04.15 02:15 富士山