対象:男女

金晴湯

銭湯 - 神奈川県 横浜市

イキタイ
107

デューク

2025.04.14

2回目の訪問

4/14月 金晴湯(磯子区)横浜銭湯16/46
有線サウナ⑦
大崎の金春湯は知っていても横浜根岸の金晴湯は知らないかもしれない。最寄の根岸駅から2kmほど、駐車場もないので来るのは至難である。

前回来たのは前回のスタンプラリーの時だから23年7月以来。有線サウナを目指して出かけることもあったのだがここまで足を伸ばすことはなかなか難しい。16号堀割川沿いを行って八幡橋までの間にある根岸銭湯トライアングル(ねぎしの湯大盛舘、第二江陽館、金晴湯)の一つ。

入ると「今晩は」と小気味良いあいさつの声がかかる。第二江陽館が20円値上がりしていたのでおそらくここもと思っていたが、やはり第二江陽館と同じサウナ料金は200円。下駄箱の鍵を渡してロッカーの鍵とアルミのサ室フックキーを受け取る。推し活と横浜銭湯のスタンプをいただく。駄菓子屋のおばちゃんのような女将さんは人当たりがいい。

脱衣所にはぶら下がり健康器と足踏み器が置いてある。前回来たときには格天井を愛でていたのに今回は格天井であることを全く忘れていて気付かなかった。残念。

体を清めたら下茹で。なかなかのあつ湯。そう言えば横浜銭湯ってあつ湯がない。あつ湯を売りにしていた自宅近所の安善湯がやめてしまったので越の湯か蒲田温泉に行かないと45℃以上の本物のあつ湯には入れなくなってしまった。金晴湯も熱いとはいえ45℃はない。

浴室内に演歌っぽい歌が微かに聴こえてくる。カラオケを歌っているスナックから音が漏れてくる感じだ。アルミのフックキーを使ってサ室に入ると先客2名。詰めてもらって3人で上段に座る。サ室の温度計は90℃。ここは遠赤ストーブではなく対流式。対流式ストーブはムラがある。ここも88℃〜94℃を行ったり来たりしていたが体感的にはもっと熱く感じる。

音楽は演歌っぽい歌が多く、吉田拓郎?の頃の歌が多く50代の私でもほとんど知らない曲ばかりだったがサ室内で音楽が流れているだけで気分は良くなる。

水風呂は温度計がないので温度はわからないが体感的には18〜20℃くらい。前回来た7月は26℃だったがまだこの時期はチラーがない銭湯でも20℃くらいなので冷んやり感を味わうことができる。

脱衣所で椅子に座って休憩。どういうタイミングでなるのかわからないが今日はいい感じだなと感じることがある。今日はそんな会心のサ活を感じた日だった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
39

富士山

2025.04.14

1回目の訪問

サウナ飯

第二江陽館さんを出てからまたウォーキングして、怪獣とてくてくどしんどしんと春を感じながら歩いて金晴湯さんにやってきました。
根岸、磯子の穏やかな住宅街いいですねー。

16時くらいに金晴湯さんにチェックインです。
受付のおかあさん、メッチャ愛想良くて色んな話をしてくれてありがたいです。スタンプラリーの応援もしてくれました。

浴室に入ると常連のじいちゃんたちが床に座って談笑していて、地域の居場所感があっていいなーと思います。
また身体を清めてから湯船です。
湯船は伝統薬湯ということで、米ぬかなどを使用した入浴剤が黄緑色を演出していて、良い微かな花の甘い香りがします。癒しー。
ジャグジーはアチアチで45℃を指していて、だからじいちゃんたちは床に座って休みながら温冷交代浴をしているのかー、と納得しました。

サウナはこちらもシンプルなアチアチドライサウナです。
上段であぐらをかいて2セット、じっくり汗だくになりました。
ただ音楽はまた演歌です。
今回の歌詞は、惚れたんだからお前は辛いけど俺について来い、そんなお前の姿に俺も惚れた、というマッチョイズム剥き出しのナチュラル男尊女卑、コンプライアンス違反ばりばりDV歌詞でした。
いやいや、富士山の母親、祖母含め、昭和時代って女性はどうやって男性と生きてきたの?と恐ろしくなります。昭和の男こえー。
やはり演歌はあんまり、というかかなり好きではないかも…。

水風呂は水温が優しくて、いつまででも入っていられます。
またがお怪獣みたいなライオンの入水口があり、ライオンさんの口からすげー勢いで冷水が出ます。可愛いです。

外気浴はないので脱衣場で休んだり、常連さんみたいに浴室の床に座ります。サイコーまるです。

〆は懐かしい缶のバヤリースオレンジジュースがお。
飼い主はなんか記憶にないくらい30数年ぶりに飲んだみたいがお。
なんで街中でバヤリース缶を見ることがないのに銭湯で出会うのか、と感動していたがお。銭湯不思議発見がお。
それも100円とまたまた消費税導入前の昭和か、という値段がお。
飼い主の幼稚園時代まで缶ジュースは100円だったみたいがお。消費税なんてなかったがお。
さらに、そもそもまだバヤリースオレンジ缶は生産されていたのか、と飼い主はやたら興奮していたがお。
みんなもレトロな銭湯でさまざまな懐かしい体験をしてほしいんだがお。

さあ、本日最後はねぎし大盛館さんに向かうんだがお。
今日もありがとうございましたがお。

0.4kg減。

バヤリースオレンジ

な、懐かしい味がお。昔から子どもたちが大好きな駄菓子屋にもあったがお。怪獣だから知らんけどがお。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
173

ごとうのおっさん

2025.04.09

25回目の訪問

本日遅番。人がいなくて何をしてたんだか分からないくらいの忙しさ。
やっと終わって残業からは逃げ出してきた(泣)
今日は竹の湯定休日、水曜なら金晴湯行くか〜。
原付で直で向かう、買い物ちょっとしてから20時過ぎIN。
この日も浴室人少ないな、玉露カテキンのあつ湯は44℃くらい。隣のバイブラ湯のほうが多少温度高め。今日はこっちで楽しもうか。
サウナは3セット目までは完全貸し切り。1、2セット目は完全に爆睡。3セット目からいつもの常連さんと2セットご一緒。
北海道の秘境旅の話、滅茶苦茶面白かったです(笑)
3セット目サウナがやたら熱いなと思ったらいつもより10℃高い温度、カラカラサウナに薪のあつ湯、このコンディション本当に最高。
サウナ20分行こうかと思ったけど疲れで断念、最後は交代浴15分。サウナは15分×4セット、トータル1時間40分でゆっくり楽しみました。
ナイスあつ湯、ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
26

よっしー

2025.04.07

1回目の訪問

サウナ飯

磯子区内の銭湯を全制覇🎵まさかの綺麗で良いサウナがこんなご近所に有るとは😅
番台のお母さんも凄く感じ良いし、常連のお父さんのおかげでサ室もアチアチの100℃⤴️⤴️⤴️
水風呂もライオンの口から冷水がドバドバ吐き出されて気持ち良い🙆
サ飯は子どもの頃からずっと食べてる杉田家のラーメン🍜
満足満腹で良く眠れそうです🎵

杉田家

半ラーメン🍜➕ライス🍚

子どもの頃からの味🎵

続きを読む
135

蒸しKING

2025.04.02

3回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

♨️横浜銭湯スタンプラリー2025♨️

39湯目♨️清潔感あり。ピカピカ✨女将さんも気さくでステキ🫶常連の皆様も人柄が素晴らしい😊

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃

洋一

2025.04.01

31回目の訪問

サウナ飯

4月ですね~😄でも、雨しかも寒い寒い🥶そうだ‼️あったまろう🤪今日も、気持ち良かった。

ゆで太郎 伊勢佐木長者町店

海苔弁セット

うめー

続きを読む
44

himako

2025.03.30

3回目の訪問

第二江陽館の後は歩いて15分ほどの金晴湯に行きました〜♨️
横浜銭湯スタンプラリー5軒目。

こちらも変わらず、女将さんがとても優しい。
浴室に入っても皆さん、こんばんは〜と声を掛けて下さる。

水風呂は温度計が無いので不明ですが、かなり温めで22℃くらい。
サ室は92℃でしたが、体感はもう少し低め。
サ室内に流れる演歌を聴きながら2セット。

変わり湯は玉露カテキン茶の湯でアチアチの湯で温まって水風呂で締めて終了。
推し活スタラリのカードも頂き、中は大盛舘でした。

次の施設に向かいました〜🚶‍♀️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
113

洋一

2025.03.29

30回目の訪問

ご無沙汰になっちゃいました。金晴さん変わらず気持ち良い気持ち良い🤤横浜銭湯スタンプラリーが始まりましたね👍頑張ってスタンプ貯めてみようかな⁉️コラーゲンとやらを飲んでみました。サッパリと美味い💯明日からまた頑張れそうです✌

続きを読む
44

シダトモヒロ

2025.03.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
30

ごとうのおっさん

2025.03.26

24回目の訪問

本日遅番で残業。
明けからの業務、そして人不足で疲労困憊。
何かもう嫌になってきたなぁ…
竹の湯は本日定休日。夜勤ばかりだったから今月行ってないなぁ…竹の湯定休時夜サウナコース、磯子へ向かい金晴湯に20時半IN。
あつ湯は玉露カテキン湯、バイブラが効きまくっており温度は44℃ほど。
いつも通りの気持ちよさ、薪の風呂って何でこんなに最高なのか。あつ湯だと良さが本当に出ますね。
水風呂もこの時期の水道水は強烈そのもの、外は暑いのに冷えてたなぁ。
サウナは3セット目途中まで貸し切り。
疲れで壁にもたれてウトウト、2セット目までそれぞれあまりの気持ちよさに10分以上寝てた(泣)
演歌が何か心地よいんだよな、全然知らない曲ばっかなのに(笑)
3セット目から3人入ってきてうち一人はいつもの常連さん。
またあつ湯と旅行の話で盛り上がる。いつも最高です、ありがとうございます(笑)
15分×4セット、最後は交代浴10分。閉店ギリギリまでいて最後はサウナマットを畳んでから帰ることに。
ホント金晴湯大好きだなぁ、癒やされる。
本日もナイスあつ湯、ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
32

きゃん

2025.03.26

1回目の訪問

久しぶりログイン
ここは人の温かさが詰まったサウナ
やっぱりお湯が最高!

続きを読む
15

濱のサウナー

2025.03.25

25回目の訪問

in サフレ
セブ土産ありがとう。

続きを読む
32

濱のサウナー

2025.03.22

24回目の訪問

イン

メモ 🏞️

続きを読む
31

KX

2025.03.22

102回目の訪問

チェックイン

続きを読む

濱のサウナー

2025.03.19

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む
26

洋一

2025.03.07

29回目の訪問

サウナの日に、いつものサウナで、3セット🤤今日は、終始ソロ快適なんだが今月からの値上げの影響じゃ無いことを祈ります🙏もっと通う様に頑張ります😄

続きを読む
38

濱のサウナー

2025.02.25

22回目の訪問

昨日♨️
おでんしばいてin

続きを読む
31

洋一

2025.02.24

28回目の訪問

仕事が超繁忙期😭今日で18連勤中😱まだまだ続く連勤を癒してくれてます。本当に気持ち良い💯マッサージして帰ります🥱

続きを読む
43

ごとうのおっさん

2025.02.21

23回目の訪問

本日遅番。入明入明遅の地獄シフト本日で完結。
寝起きからフラフラで人もいないし忙しいのなんの、何をしたか殆ど覚えてない(泣)
とりあえず終わって金曜で竹の湯も昨日行った梅の湯も休みなので今日は金晴湯にしよう。
磯子まで25分で到着、20時半前にIN。
あつ湯は甘草の湯。44℃ほどでやはり薪湯、長湯したら汗が止まらない。これとシングル間近水風呂でキマる(笑)
とはいってもサウナは入るので行くことに。
この日は他にいつも会う常連さん一人だけ。
ちょっと前に他に人いたけど一気にいなくなったみたい。
でも夜の出入り自体は少なかったみたいでサウナがいつもより熱かった。そして演歌のボリューム滅茶苦茶高め、今日はどうした!?(笑)
常連さんと他愛もない話で2セットご一緒。
その後は21時半まで貸し切り、残り2セットは寝サウナしました。
15分×4セットやった後交代浴15分。
最後に駆け込みで他の常連さんが1セットやっていく。閉店までいたけど常連さんと草津温泉の話してからOUT。
今日も金晴湯は最高だったなぁ。ナイスあつ湯、ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 11℃
25

KX

2025.02.19

101回目の訪問

外気浴スペースは無い。
勿論ととのい椅子も無し。
駐車場代も掛かるし、当たり前にオートロウリュも無い。
だけど、見知った顔といつものサウナ。
これで良いではなく、これが良い。
今日もサンキューホーム。

13min×3

続きを読む
12
登録者: デューク
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設