男
-
98℃
男
-
95℃
みなさん、ととのってますか?
今日は地元で会議のあと、時間が空いたのでサウナに行くことに!
こんなこともあろうかと、クルマにお風呂道具を積んでおいて良かった!
ということで、ホーム湯らん銭へ。
時刻は16時、それほど混雑していませんでした。
ていねいに身を清めて、いつもどおり内風呂と露天風呂でじっくり湯通し。
露天風呂から見える対岸の駒ヶ岳や内浦湾の景色は今日も本当に美しい。
そして、サウナへ。
今日もなかなか熱い!4段の最上段に陣取り、ストーブからの熱気を一身に受けると、汗がこれでもかと吹き出す。めっちゃ気持ちいい!!
そして、水風呂。
アツアツのサウナとキンキンの水風呂、このバランスが湯らん銭の最高の醍醐味。豊富な水量の水風呂は今日も冷たく、身体を冷却してくれます。
1セット目の休憩は内気浴。
大きなガラスの向こうには、咲き始めた梅の花。
2セット目以降は、露天風呂のととのいイスで。
雨上がりの雲の隙間から後光が差し、内浦湾を照らすなんとも幻想的な景色。眼下を行き交う普通列車、特急列車、貨物列車のリズミカルな音を聞いていると、心から癒される。
ホーム湯らん銭、やっぱり最高。
あっという間に4セット完了。
名残惜しいので、また近々訪問します!

男
-
88℃
-
13℃
みなさん、ととのってますか?
昨日は伊達ハーフマラソンに参加、さすがに足腰が痛く身体も重いのでメンテナンスの意味も込めて友人とサウナへ!
今日はホーム湯らん銭のサウナに癒してもらいます!
時刻は13時すぎ、平日としては混雑していました。
リニューアルされたきれいな浴室で身を清め、内風呂と露天風呂でじっくり湯通し。まずは身体の凝りをほぐします。
サウナは開店直後で少しぬるいかと感じましたが、それでも汗がどんどん出てきます!昨日の疲れが抜けていく!
おたのしみの水風呂は今日もまろやかで冷たい!!この爽快感がたまりません!
休憩は内気浴と外気浴を交互に。
窓から見える噴火湾、ようやく咲き出した梅の花を見ながらのゆったりとした時間はまさに至福のひととき。
快晴の空と相まって、贅沢な時間がゆっくり過ぎていきます。
最後は高温風呂で締めて完了!
しっかり4セット、ととのいました!


男
-
88℃
-
13℃
女
-
80℃
-
13℃
男
-
88℃
-
13℃
男
-
88℃
女
-
80℃
-
13℃
7.8.8
3セット
70分
500円
仕事で伊達に来たので直帰前にこちらへー
割と空いてました
サ室も全て最上段、外気浴も全てインフィニティ
ここの外気浴、素晴らしいです!
インフィニティチェアはもちろん、
函館方面、駒ヶ岳から伊達長和までの海岸が一望!
また、露天から海岸沿いの線路が近くー
貨物列車、普通電車、スーパー北斗と3セットで
ガタンゴトン、もちえさん整い…
しかもラストはインフィニティの角度から
夜空が頭上に広がり、オリオン座まで見える!
星がキレイで目が瞑れない(キザすぎ笑)
アカツキガンダム 整い
キザキャラはムウかな、マシュマーを差し置いて
オマケ
誰とは言わないけど影響されたのか、整い中に
自分のツートップ気になりタオルで隠すシマツ…


男
-
94℃
男
-
88℃
-
12.6℃
初訪問!
あまり情報入れずに来てみたんで色々新鮮✨
自販機で入浴券現金購入。大人500円。
脱衣所は狭くもなく100円ロッカー有。
洗い場もなかなかの数。
ここの備え付けシャワー、井戸ポンプみたいにワシャワシャ量出るタイプでけっこう好きかも🤭
アメニティは持参しましょ!
湯通し、低温と高温、露天風呂有。
低温でも充分温かいし、ここ天然温泉なんだ😳
露天に出てみたら噴火湾一望できて、ロケーションサイコーじゃないか🌊✨
晩成温泉みたいなオーシャンビュー☀️
露天風呂に必ず入る動線からの外気浴ゾーンに2脚有
士別美し乃湯♨️スタイルか😆
季節によって虫出るみたい(常連さんの会会話が聴こえてきた🫣)だけど、海風感じられる外気浴サイコーでした✨
あっ、肝心のサ室ですが、ガス遠赤外線タイプで20人位入れる大型L字4段で96℃表示。
なかなかの熱さで発汗も充分。広いから多少の会話も気にならないし、壁にマナー表示有、快適に過ごせました!
9分✖️あまりに眠くて帰り道心配なので2セットのショート利用😅
大きなマットがサ室前に完備されてるのも⭕️
そして水風呂は地下水なのね!体感14℃切っててめちゃ気持ち良かったー✨
帰りにしっかり湯パス提示してアイスクリーム堪能してきましたよ♪うまうま😋
ここリピしよっと!マタイキタイ!!




男
-
96℃
-
12.3℃
女
-
78℃
-
13℃