女
-
78℃
-
19℃
📍千寿温泉(大阪)
🗓 訪問日:2025年8月6日
📚 2025年サ活:33か所目/年間目標50件中
🐣施設メモ🐣
・田辺駅から徒歩3分
・営業時間:13:30〜23:00か24:00(月/火曜定休)
・料金:600円+サウナ100円=計700円 タオル付き‼️
・ドライヤー:有料🈶
🫧感想🫧
・サ室は約78度遠赤外線、テレビあり📺
・水風呂は19度くらいかな〜
・シャンプーなし
💖お気に入りポイント💖
・入ってすぐのあっつい丸型湯船がお気に入り♨️
・地元のおばちゃんが蔓延る密着型銭湯🤫
・薬湯がしっかり効く〜〜〜☘️
・サウナ→水風呂の動線👍🏻
🍜サ飯🍚
・セブンのおにぎり🍙とのむいちごヨーグルト🍓
🎁購入品🎁
・なし
👩🏻💼ひとこと👩🏻💼
旦那出張のサウナチャンス継続中🧖♀️
そして土曜から5日連続サウナ♨️イェーイ!
最近マイクラにハマりすぎてる、、、
時間あったら永遠やってる、、、
時間を溶かしてる自覚、、、あります、、、👍🏻
ゲームした後現世を見ると全てピクセル換算してしまう笑笑


女
-
78℃
-
19℃
男
-
85℃
-
17℃
47都道府県サ旅その133
残り5都道府県
単なるサウナによく行ってた人からサウナで働く人になり、ご縁あってサウナのアカウントの中の人になったのでサ活投稿をはじめました
よろしくお願いします
日曜日は朝から来月のサ旅の段取りを…
行きたいサウナは決まってるんやけど、どこで何を食べるかを調べるのに手間取りました
せっかく行くなら美味いもん食べたいですもんね〜
その後
THE TANADA SAUNAの1周年イベントの企画書を作ってたらあっという間に夜ですやん
スパ銭でダラダラ過ごす予定でしたが、作戦変更して街銭湯へ
やってきたのは千寿温泉さん
コロナ中に来て以来の2回目です
ん!
下駄箱に鶴亀の文字が!
こちら鶴亀温水器工業さんの施工なのかしら?
料金はサウナも含めて700円で、サウナにフェイスタオルがついてきます
まずは洗体して主湯で下茹でします
このデザインは他ではみない感じでワクワクしてきます
サウナは塩サウナと書いてますが、よくある塩の山がありません
となると、ちょっと温度低めのドライサウナですかね?
でもテレビ観ながら10分入るといい汗でます
サウナを出たらすぐにシャワーがあって水風呂
導線最高です
全国のサウナでこうして欲しいです
水風呂は二人用で17℃ぐらいです
1セット目は90秒で外気浴に行きましたが、外気浴が暑かったので2セット目からは3分が良かったです
休憩は露天風呂にベンチが一つ
脱衣所に椅子が二つです
夏は脱衣所がいいですね
なお
露天風呂にある打たせ湯がなかなかに強烈なんで、興味ある方はぜひ


男
-
80℃
-
17℃
📍千寿温泉(大阪)
🗓 訪問日:2025年6月14日
📚 2025年サ活:23か所目/年間目標50件中
🐣施設メモ🐣
・田辺駅から徒歩3分
・営業時間:13:30〜23:00か24:00(月/火曜定休)
・料金:600円+サウナ100円=計700円 タオル付き‼️
・ドライヤー:有料🈶
🫧感想🫧
・サ室は約78度遠赤外線、テレビあり📺
・水風呂は16度
・シャンプーなし
💖お気に入りポイント💖
・入ってすぐのあっつい丸型湯船がお気に入り♨️
・地元のおばちゃんが蔓延る密着型銭湯🤫
・薬湯がしっかり効く〜〜〜☘️
・サウナ→水風呂の動線👍🏻
🍜サ飯🍚
・セブンのおにぎり🍙🍙2個
🎁購入品🎁
・なし
👩🏼💼ひとこと👩🏼💼
6泊9日の怒涛の新婚旅行から帰ってきました‼️✈️
1日2〜3万歩歩いてマッジで体が死んだ‼️‼️‼️
脚、腰、なんか全部オワタ‼️
ってことででっけぇ風呂に入って全身の血液を流しにきました…🛀💦
帰国後初めてのお風呂は感動ヽ(;▽;)ノ泣いた〜ヽ(;▽;)ノ


女
-
78℃
-
16℃
とーてもよかったので雨にもかかわらずまたいっちゃいました。
今日も優勝でした。
洗い場で身体を洗っていると、こんばんはーと声をかけてくださる先輩の素敵なおばさま
およそ70代後半でしょうか
ポッと出のわたくしのほうがあいさつすべきですのに……
お互い茶色の目印タオルを持ってサウナの中
「昔はもっとたくさん銭湯あったんだけどねえ。残念だねえ」とおっしゃり
「ここは湿式サウナだけど乾いてるほうが好きな人もいるわね」から(え、湿式っておっしゃった?詳しい?)
わたしが生野区の出世湯も好きという話をすると
「出世湯良いですね(お!?)。桃谷なら極楽温泉、桃谷温泉も良いねー(え?すごい)
昔はいろいろ行った…」
お仲間なのでは?
「夫が桃谷の病院にいたときに、お見舞いに行って帰りは一人でいろいろな銭湯行ってみた…」
と言われて、胸がぎゅっとなりました。
「おこられちゃうね」いやいや、いやいや……
またお会いできるでしょうかこの女神さまに…。
初めての銭湯に行くのには逡巡があるわけですよ
朝、「よーし、きょうは行ってやる…」と思って出勤して、仕事中もそのこと考えてて
でも夕方くらいになると疲れて「まあ、いっか、きょうは…家でふつうにご飯食べよ。そのほうが楽だよ」
とか思いが行ったりきたりして
今回もそのようにしながら単身、選手入場したわけです。
結果大優勝でした。本当に行ってよかった。
サウナの温度も水風呂の温度も、行き過ぎてない。ちょうど良い(わたくし基準で)。もう無限にサウナー水風呂ーサウナー水風呂って繰り返せるのでどんどん時間が経っちゃう。。
おなかすいてたのにね。
あと、常連さんがやさしい。会釈するとニコッとしてくれるし
「今わたし出るけどそしたらあなた一人になっちゃうと思う。のぼせないように気をつけてね」と声かけしてくださるおばさまに感動。。ラブ♨️よ。。。❤︎
打たせ湯だけは、このほっこりムードから逸脱して過激派だったな。
油断してると湯船に沈められるど。
女
-
78℃
-
16℃
女
-
80℃
-
17℃
友人のマンションの近くにあってずっと気になってました
10日からしばらく休業で駆け込みです
フロントに再開するときに連絡するためのノートがあリました
施設の修理の目処はある程度たっているのでしょう
細い道入ったとこにありこじんまりしてるのかと思ったら
中は屋号のイメージとは違いウェルネス施設みたいでした
サウナ代100円でこげ茶のフェイスタオルはサウナ利用者の目印になり敷いたりして使うようです
サ室は座面のウレタンマットや床が濡れています
低い位置に水道があり桶が置いてある、塩はどこかにあるのだろうか?
事情が分からないのでテキトーにタオルを敷いてクレヨンしんちゃんを見ました
ゆるいフィットネスクラブのサウナくらいの温度かな
何セットかしてやっと人が来たので聞いてみたら
塩サウナはめちゃくちゃなことをする人がいて20年程前に止めになったと
出る時に水を撒いて出るとのことでした
バイブラ、深湯、水風呂、延寿湯と思われる薬湯など各種揃っており
露天にととのい用の丸椅子が2脚あり、打たせ湯、電気風呂は共に強力でした
今日は薬湯が濃かったそうです
ゆったり入れてこれだけ揃った銭湯はなかなかない
修繕が終わったらまたおじゃまします




女
-
78℃
-
17℃
- 2019.09.10 22:07 Fei
- 2019.09.11 09:10 yukari37z
- 2019.10.16 22:25 Fei
- 2020.07.31 23:27 アルクマ
- 2020.08.08 22:19 アルクマ
- 2020.08.16 22:11 サ坊主
- 2020.08.17 12:29 アルクマ
- 2020.09.13 21:56 サ坊主
- 2021.05.15 22:46 Fei
- 2021.05.25 14:55 yasu-pea
- 2021.07.18 23:36 Fei
- 2021.12.21 23:07 yasu-pea
- 2022.04.01 21:52 Fei
- 2022.07.17 10:11 あつなし、ぬるなし、ころ加減で上燗
- 2022.10.17 08:25 にこた
- 2023.12.03 18:32 ぽれぽれさん
- 2024.08.17 19:17 ぽれぽれさん
- 2025.04.11 20:48 まっちゃん