男
-
100℃
-
10℃
男
-
100℃
-
13℃
男
-
100℃
-
13℃
男
-
100℃
-
14℃
男
-
100℃
-
15℃
女
-
92℃
-
12℃
寝起きに宿から車で5分程の磯乃湯さんで朝風呂。青森県は早朝から営業してる所が多い。
入浴料は390円。券売機で入浴券を購入。フロントのオバちゃんから元気な声で「おはようございます!ごゆっくりどーぞ」とご挨拶。何か1日のパワーを貰った気がした。
脱衣所は広くて脱衣棚と鍵付きロッカー(無料と有料)、無料のドライヤーあり。演歌がエンドレスで流れてる。
浴室内も広くて、中央に湯温が異なる三槽の湯船(38℃40℃42℃)をはじめ、打たせ湯、サ室、水風呂など揃う。洗い場は壁沿いにズラリと並ぶ。シャンプー&ボディーソープは無し。泉質は薄黄色を帯びたナトリウム塩化物泉。肌触りヨシ。
サ室は木の香りが良い。座面2段で6~7人入れる広さ。サウナマット、ビート板無しなのでマイマットがあれば持参した方が良さそう。12分計や温度計が掲げてあるが、いずれも故障中。テレビがあるので、それが時計代わり(NHKのニュースを放送中)。因みに室温や湿度は体感的に昨夜行ったエルムの湯と同じ位(100℃)だと思う。
水風呂は井水掛け流しの様で蛇口からジャンジャン出てる。体感的には12~15℃位か?キンキンに冷えてる。サウナ→水風呂の流れもイイけど、個人的には高温浴槽から水風呂という冷温浴も気持ち良かった!因みに蛇口から出る水は飲用可能の様で、常連さんらしき方が持参したマイコップでガブガブ飲んでる。試しに飲んでみると確かに美味い!ととのいは浴室内プラ椅子などで休める。
湯上がりはフロント前のロビーで休める。自販機がズラリと並び、水分補給に何を飲もうか迷う。そのロビーの一角には昭和レトロを意識した座敷があって古いテレビや黒電話、んで巨人の星でお馴染みの丸い卓袱台などある。思わずゴロンと横になりたくなる。朝から素晴らしい温泉銭湯を堪能出来ました
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:dccdb887-6912-4999-a4eb-2ad0ff87236e/post-image-6575-101275-1700697491-c8WzEEII-800-600.jpg)
- 2019.09.10 00:46 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.09.17 05:17 ひっとん
- 2019.09.17 17:34 ひっとん
- 2019.09.17 17:50 ひっとん
- 2019.09.29 20:40 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.09.29 20:47 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.09.29 20:49 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2023.11.05 21:46 さ̤̮さ̤̮の̤̮は̤̮(•ꀎ•)@ASA
- 2024.07.26 06:34 眠り磨呂(ゴースト中)