初めて行きました。でも、何となく場所は知ってました。あ、ここ温泉あるんやー、へー…ぐらいの感じでは今までいました。うちから裏道を使えばあまり信号にはひっかからずいけます。しかし、オープンは13時から。え、10時からやないん!?あ、2階のジム的な所が10時で温泉は13時からなのね。
サウナ10分くらい→水風呂1分→外気浴3分✕4セット
車を止めてドキドキワクワクで建物に入ります。初めての温泉施設は緊張感が否めない。入浴の券を買ってから受け付けに出して男湯に入ります。入浴券を売りよる販売機には2階のジムの利用するときの券もあるらしい。100円って、安いなぁ…何があるんや、そのジムは???気になる…とりあえず脱衣所に入るとありがたいことに給水器。サウナ施設でコレがあるかどうかは意外に大事。水を持参するかどうかが決まる。水筒でもペットボトルでも荷物が減ることはええですよ。サウナは狭めでテレビ無しの若干ぬるめ。温度計が90℃を切ってたし。テレビ無しも、たまにはええよね。サウナのテレビも好きだけど無いのも無いでええんよ。しかし、10分の砂時計あったけどホントに10分?何か落ち切るの早いような…水風呂は1人用の小さいやつ。でも、気持ちがええわ。外気浴何やけど海っぺりやから今日みたいな風が強い日はととのうわ〜。海のある片田舎の風景が見えるのも何かいいです。風強いから海は少し荒れてたし、とめてある船は揺れてたけど、それを見るのも嫌いではないですね。ほっとぴあん、好きになりました。また、来よう。ジムも気になるし。
2025年3月に香川県へ引っ越してきてサ活投稿を始めました
17投稿目
昼過ぎまで仕事をしてから、やっと休みだー🙌と、ひとっ風呂浴びてと思い、来てみたのがこちら
高松市保健センター庵治の3階にある公共施設のお風呂「ほっとぴあん」
見た目は公民館だし殺風景だけど、エレベーターで3階まで上がると券売機と受付があってホッとした😅
同じ3階フロアには宴会場みたいな休憩室があって、カラオケもありました🎤
さて、お風呂ですが、庵治と言えば花崗岩の庵治石が有名だそうで、浴室内はその石でできています。
泡風呂とジェットバスが一体化した大きな室内風呂にサウナ、露天風呂はこの日は超ピンク色の「桃の香湯」でした
ドライサウナ 82℃ 12分×3回
水風呂 18℃? 30秒×3回
外気浴 15分×3回
お風呂もサウナもほぼ貸し切り状態
サウナは2段の6人入ればいっぱいで、上段に座ると温度の割に熱くて、静かで誰にも邪魔されず居心地良くて、何分でもいられそうな時間でした
水風呂はサウナ前にあって、床をくり抜いた様な作りなので、ドボンしてしまいそうな位置😂
17~18℃くらいの入りやすい温度
外気浴は露天風呂の横に椅子と足置き椅子が1席なので、それを独占して寝てしまいそうなくらいゆっくりと整うことができました。
露天風呂からは庵治漁港が見えて、長閑な景色が覗けました。
#香川県高松市庵治
#高松市保健センター
#温浴施設ほっとぴあん
#サ活女子
#旅する薬剤師
#サウナイキタイ




女
-
82℃
-
18℃
男
-
86℃
男
-
92℃
-
20℃