入れ替え頻度:時間帯により入れ替え 4階→日中〜女性、朝〜男性 5階(天の浮舟)→日中〜男性、朝〜女性
温度 88 度
収容人数: 8 人
時計なし。5分砂時計あり。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
温度 88 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
体感でサウナ温度は90℃弱、水風呂は18℃強。 露天スペースがあるため外気浴は可能だが、椅子などはない。
火曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
【海月館】
小旅行の際にこちらに宿泊した。同伴者には内緒でサウナ設備のある宿を検索し、予約したのはここだけの話である。宿は他の温泉宿と同じく、洲本の温泉地域に位置している。近くにはイオンもあり、何となくの安心感がある。建物自体は多少年季が入っているものの、清潔感は保たれているように感じた。
時期のこともあるのか夕食(部屋食)朝食付で13000円前後/人であった。部屋はとても広く、完全に持て余すサイズ。夕食は新鮮な海の幸を中心にこれでもかという量の食事が運ばれてくる。食事はとても美味しく、部屋に割り当てられた中居さんも丁寧な方だ。立地、部屋、食事と上記の金額とはとても思えないコストパフォーマンスであった。さて、お腹がいっぱいになったところでサウナ(本来は良くない)である。
大浴場の片隅に小さなサウナが設置されている。おそらく5-6人も入れば満員だろうか。温度はやや低めであったが湿度がちょうど良く心地いい。旅の疲れもあってか、自然と声が漏れる。サ室内には時計がなく、備え付けの砂時計(おそらく5分)でカウントする。
砂が3回落ち切ったところで露天スペースの水風呂へ。冷たい。外の寒さで水風呂がキンキンに冷えている。体感で12度は確実に下回っている。まあそれはそうか、外気温もっと低いもんな。
このサウナでの注意点は休憩スペースの確保である。それっぽい休憩スペースは一切なく、浴室内にも椅子がごく少数あるだけなのだ。浴室内の椅子を適当に動かして何とか休憩スペースの確保に努めてもいいのだが、僕のお勧めは脱衣所まで移動することである。移動したり、身体の水滴を拭いたりしないといけないため多少のタイムラグは生じてしまうものの、長椅子やソファが設置されており、扇風機の風を浴びながら心地よい休憩を楽しむことができる。
気持ちよくぼーっとしていると、近くにいたおっちゃんに『おい、ニイチャン、大丈夫か』と声をかけられる。目を閉じて半開きの口で脱衣所のソファに腰掛けていた僕は湯当たりしたようにしか見えなかったのだろう。おっちゃんの厚意に「でぇいじょーぅぶでぇぃえーす」とだけ返事をしておく。世の女子たちから氷を入れた水風呂のような視線を浴びせられるだけの僕のことを、おっちゃんは心配してくれる。温泉にはいつだって人情が溢れているのだ。
サウナだけを目当てに訪れるには少々寂しいものがあるが、温泉宿に併設のサウナとしてはなかなか楽しめるものであった。またの機会があればこちらに宿泊したいと感じている。
※正確な訪問日を覚えていないため、文章作成日を訪問日としています。
洲本サウナ2軒目。というか今日のお宿です。
サウナは小さいながらも結構アッツい!!
水風呂は露天風呂スペースにある。外の風が気持ちいい。
しかし、チラーが存在しない生の水道水。
サウナ6分 水シャワー2分 水風呂1分 温泉3分
2セット
出張で泊まりに行く時にはぜひぜひサウナのあるお宿をという気持ちで洲本市では程々の料金帯で選ばれました海月さん。(ほてるにゅぅーあーわーじー🎵は出張で行くには高すぎる…!!)
洲本温泉ということで、お湯に関してはかなり力が入っている様子。なにやら低放射線を発する石を持ってきており、温泉パワーを底上げしているようなことも書いていた(語弊あり)
サ室にはなんと、調整ダイヤルがあり、マックスは120℃!!
さすがにマジで120℃にするには周りへの配慮やら自分の体調やらを考えて、100℃ほどに調節。
温度計を見ていると最初は95℃ぐらいのスタートでしたが、2セット目を終えて出る時にはちゃんと100℃ほどになっていました。なんて恐ろしい子!!
だからこそ、常温の水風呂はすこし悔しい…!!
チラーを用意してもらえればとてもとても最高の瞬間を迎えられるのに…!!と思いながらも、よい海風に体を冷やしてもらいました。
夜だったからか、あんまりわかんなかったけど、全体的に綺麗な浴室でしたよ。あと、宿泊者限定だろうけど一回ロビー前に用意されてる1人一個食べていいアイス。そういうサービス大好き侍でござる。
明日の朝風呂も行くでござる!!(男女で風呂が入れ替わるらしい)
空いてるといいなぁー
男
- 95℃
- 22℃
淡路島の海月館で一泊し、5時半に起き朝サ活。
そーっ…と音を立てないようサ活の用意をしていたのですが嫁を起こしてしまい舌打ちされました。
朝と夜で男女浴室が替わるので今日は4階へ。
サ室へ入ってみると温度が低くてビックリ。温度計は70℃でおまけに湿度もないから汗が全然出ない。
えぇー…朝ウナ楽しみにしてたのになぁ…とガッカリしていたら以前サウナイキタイで読んだサウナーの言葉がふと頭をよぎる。
「真のサウナーはととのう場所を選ばない」
郷に入っては郷に従えということかと思い直し深呼吸してみると、今さらながらサ室に大きな窓があることに気がついた。
窓からは水平線の美しい朝焼けのグラデーションと20羽ほどの渡り鳥がV字の編隊飛行で翔んでいく姿が見えた。
温度の低い駄目なサ室と決めつけイライラしていたことで、窓の向こうの美しい光景に気づきもしなかった。
サ室に時計がなく砂時計だけなのもマイナス点だと思っていたが、窓の向こうの海をじっと眺めているとじんわり汗が出てきていつもより長いあいだ時間を気にせずゆったりと入ることができる。
水風呂も体感20℃越えとぬるく、露天にイスもない施設だが波の音と風を感じるだけで十分。
悪いところを探すより良いところを探すことで違った姿が見え新たな発見がある。と人生にも通ずる教訓をサウナに教えられたような気がしたサ活となりました。
男
- 71℃
- 22℃
基本情報
施設名 | 海月館 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 兵庫県 洲本市 海岸通1-3-11 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 050-3160-0100 |
HP | http://www.kaigetsu.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 05:00〜24:00
火曜日 05:00〜24:00 水曜日 05:00〜24:00 木曜日 05:00〜24:00 金曜日 05:00〜24:00 土曜日 05:00〜24:00 日曜日 05:00〜24:00 |
料金 |
日帰り入浴1200円との記事がネットにあるが、現在もあるか不明。
ホテル利用者向け。 系列ホテルの利用で、当館の利用券が付いてくることがある。 |