男
-
80℃
-
16℃
シンガポールにくると湯の森温泉が定番。
日式だから安心できるのよー
女性側にはドライサウナはなくてスチームサウナなんだけど
今回からスチームが10分くらいの間隔になって熱さが物足りない感じで残念。
前は5分とあけずにスチームしまくりだったのになぁ
あと、
平日はお客が少なくマナーも守られてるけど
土日はお客がけっこうきてミストサウナで垢擦りとか
湯船でタオル洗って絞って、、こりゃマナー酷いな
おしゃべりも大声だし
私のタオルなくなっちゃうし(失くなったってスタッフに言ったら目を離すなって怒られるし💦)
皆さんちゃんとマナー守りましょう
とはいえ、シンガポールにきたら
また湯の森きます
今回は隣でやってるグスタフ・クリムトのイマーシブ展も行きまーす










シンガポール出張ついでに湯の森へ。
#サウナ
ドライサウナとミストサウナの2種類。
ドライサウナはTYLO(ティーロ)なるスウェーデン製のストーブ。正直、温度湿度ともにやや物足りなかった。またサ室の扉と壁の間に隙間があり、密閉性も残念ではあった。
しかしミストサウナはかなりの高温&高湿度。日本の一般的なミストサウナと比べても威力は強烈。またシトラスの香りも心地良かったのが印象的だった。
#水風呂
約18℃とややぬるめ。
#休憩スペース
ベンチが3つほど。ととのい椅子が無かったのはちょっぴり残念。外気浴もなし。
#湯船
シルク湯など6種類ほどあり充実。
日本のサウナの凄さを改めて実感するも、異国サウナは新鮮な経験でした。
男
-
18℃
はじめての湯の森Singapore。
シンガポールに入国したということで、ここに来た。
体を洗うスペースも広く、快適。
大きなお風呂に入り、早速お目当てのサウナへ。
ドライサウナ 8分×3セット
水風呂 1分×3セット
休憩 8分×3セット
80℃弱ではあるが、しっかりと熱いサウナ室。
じっとりと汗をかける。
そして水風呂へ。
シンガポールは今、F1シーズンなので外は観光客でごった返している。
が、水風呂に浸かった瞬間、
「F1どこじゃねえは、この気持ち良さはー。」
と、確信した。
久々のサウナということもあり、ととのいが自然にやってきた。
いい感じだー。
ここのサウナ&温泉の良いところは、とにかくみんな黙って利用しているので、静かで良い。
まさに黙浴。シンガポールの方々に感謝。
欲を言えば、屋外に外気浴スペースがあればなあ、と思った。
さてー、一階のスーパー降りて、お土産を探すとしますか🍫🍩







男
-
78℃
-
18℃
シンガポールナショナルスタジアムの隣りのモールにあり
MRTのStadium駅から10分位。モールに入れば案内板出てます
49.05シンガポールドル、クレカ払いで当日レートで5511円なり。
靴預けて、鍵を受付に渡す日本式
受付で電話番号をテンキーでセルフで入力(+81日本の携帯電話でOK)
IDナンバー提示必要なんで自分含め観光客はパスポート必須
サウナは75℃、水風呂は体感18.5℃。風呂は5種。各種バイブラなど温度差もあり良き。外気浴無し、長椅子ベンチ4台
円安、シンガポールの物価にめげずに行くべきです
異国の地に日本式サウナリスペクト施設がある事に感謝🥲
バッチリ整い。4セットの途中、ここはどこにいるのかと不思議な感覚•••
その時間は現地民6割、日本人2割、欧米人2割






シンガポールでもやることは変わらない。
束の間のバカンス、資格勉強自主合宿。
前日はマレーシアシンガポールバス移動。
今日はラクサを食べてスタバで資格勉強。
シンガポールは5回目なので、観光スポットは見尽くしている。
暫く湯船に浸かって、サウナというのができていないので、
湯の森に。
決して安くない約50SGDであるが、シンガポールで
入れる数少ないサウナ。
水風呂も体感17、18度くらい。
スチーム、普通×2の3セット
正直東京でもできる休日の過ごし方だし、サウナのクオリティも
東京のほうがもっといいのだが、遠くに行きいつものルーティンを
こなすことに意義がある。現実逃避もできるし。
今日もサウナご馳走様でした。
男
-
75℃
シンガポールに1人旅行に行きまして、帰国日前日にやはりサウナ行きたいと思い行きました。帰国日などで時間ある時に是非オススメです。
サウナ:
シンガポールの唯一(?)のスーパー銭湯を訪れました。スタジアム駅から近い立地にあり、ドライサウナと霧サウナの2種類があります。ドライサウナは約85度で、非常に温まります。サウナ室の外には上から降る水シャワーがあり、水風呂までは少し距離があります。
施設:
施設内は非常に綺麗で、利用者には大きいタオルと小さいタオル、浴衣を貸してくれます。お風呂はどこもかなり熱く、洗い場も清潔です。改善点としては、水風呂の前に体を流す用の桶、サウナ室でお尻に敷くタオル、12分時計があるとより良いと感じました。
休憩室:
休憩室の温度は快適で、一日中過ごせる環境です。ハッピーアワーには生ビールが2杯16ドルで楽しめるので、リラックスした時間を過ごすのに最適です。
再訪です。今回は本当に良かった。
前回と違って、
・厄介な資格試験が終わったので心置きなく楽しむことができた。時間的に余裕あり
・前回の経験を活かし、サウナマットや頭に巻くタオルを持参、今回はサウナ眼鏡も忘れずに持参
こんな感じだったこともあり、満足度は格段に上昇しました。
洗体後は温泉成分が入っているらしいシグネイチャーバスに浸ります。体感38-39度とそこまで熱くないので、長くノンビリと入れます。その後はまず水風呂へ。こちらの水風呂は確かに温度はそこまで低くないですが、常に水流があるため体感はちょうどいい塩梅です。この温冷交代浴だけで軽くととのってしまいました。その後はサウナを3セットこなして、浴衣に着替えて休憩スペースへ。このスペースにある横になれるソファはかなり快適です(温度もちょうどよい)。ここで30分ほどごろりとしていましたが、体がとけそうでした。
後半戦はシルクバス→HOTバス→水風呂の交代浴から開始。1セット目はミストサウナ。このミストサウナ、なかなかいいですね。程よい温度、ほどよいレモングラスの香りでくつろぎます。そのあとは通常のサウナでしっかり温め、水風呂で冷やされ、全身が本当にほぐれました。リラーックス。。。
前回はさっと帰ってしまったのですが、湯の森を出てStudium駅の方に向かうと途中で様々な飲食店があるのを発見しました。このあたりでサ飯を食べてもいいかも(今回は自宅近くのハンバーガー屋に行きたかったので立ち寄らず)



男
-
75℃
-
18℃
シンガポールに引っ越して1ヶ月半。仮住まいのサービスアパートにも、今の家にも湯船が無い、サウナも無い、ということで初めてこちらにやってきました。
体を洗ってまずは温冷交代浴なのですが、、、熱さへの耐性ががた落ちしていて、そこまで熱くないはずのお湯がやたらと熱く感じます。次いで水風呂。こちらもそれほど冷たく無いはずなのに、とても冷たく感じます。「45度ぐらいの熱湯と水風呂の組み合わせが最高!」と言っていた自分の体とは思えません。いやー、それにしても広い風呂は気持ちいい。
次はサウナです。まずはドライに入ります。こちらはそれほど温度は高くないものの、施設自体がかなり多湿なのでサ室もちょうどいい塩梅です。上段で蒸されて水風呂へ。2セット目を終えたところで、じわりと整いがやってきました。温冷交代浴を挟んで、3セット目。来ました来ました、久々の整いです。サ室の温度が控え目なためか、穏やかな整いでしたがリラックスしましたし、肩、背中がほぐれました。最後にミストサウナ(意外と良かった)を味わって楽しい時間は終わりました。
施設自体はそれなりに老朽化しつつあり、外気浴もないので、日本の温浴施設を堪能できる方は、わざわざ来るほどかというと微妙ですが、サウナ砂漠のここシンガポールでこのような施設を運営してくれている事にまずは感謝です。。。
(日曜午後の訪問でしたが、ほどほどのお客さんの入りでした。日本人は4割ぐらい。半分は地元の若者です。ただ、ソロで来ている人がほとんどで静かでした。サ室は敷物がないので、マット持参だといいかも)
