対象:男女

湯の森 Yunomori Onsen & Spa Singapore

温浴施設 -

イキタイ
77

てそん

2025.01.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よすけきゅ

2025.01.19

1回目の訪問

サウナ飯

ホテルのシャワーが温すぎて、温かいお湯に浸かりたい気分だったので開店凸しました。
ゴリゴリの日系スパ銭に入るのは初なのですが、中々のQualityです。
湯船が4から5個くらいあって水風呂も有り。
サウナは日式とでも言おうものか、注意書きも日本語で書いてあるものの、「こちら」の表記が「てちら」になっていて異国の地でほっこりしました。
プライスは49SGDと決して安くはないですが、館内着(浴衣)タオル付きで時間無制限なので丸一日ゆっくりするには◯です。
帰国前に休息をしっかり取れました。

BBQ CHICKEN

GOURMET PIZZA TO GO!にて

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
8

すー

2025.01.19

1回目の訪問

シンガポールにくると湯の森温泉が定番。
日式だから安心できるのよー
女性側にはドライサウナはなくてスチームサウナなんだけど
今回からスチームが10分くらいの間隔になって熱さが物足りない感じで残念。
前は5分とあけずにスチームしまくりだったのになぁ
あと、
平日はお客が少なくマナーも守られてるけど
土日はお客がけっこうきてミストサウナで垢擦りとか
湯船でタオル洗って絞って、、こりゃマナー酷いな
おしゃべりも大声だし
私のタオルなくなっちゃうし(失くなったってスタッフに言ったら目を離すなって怒られるし💦)
皆さんちゃんとマナー守りましょう
とはいえ、シンガポールにきたら
また湯の森きます
今回は隣でやってるグスタフ・クリムトのイマーシブ展も行きまーす

続きを読む
12

MASSAN

2025.01.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ts

2024.12.01

1回目の訪問

シンガポールマラソン参加後に疲れた体を癒すために訪問

帰国便が深夜で昼から時間を潰すことができてよかった。寝るスペースもたくさんあって快適

値段は・・・・

続きを読む
1

おれいれい

2024.11.21

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

今のはメラゾーマではない

2024.11.16

1回目の訪問

シンガポール出張ついでに湯の森へ。

#サウナ
ドライサウナとミストサウナの2種類。
ドライサウナはTYLO(ティーロ)なるスウェーデン製のストーブ。正直、温度湿度ともにやや物足りなかった。またサ室の扉と壁の間に隙間があり、密閉性も残念ではあった。

しかしミストサウナはかなりの高温&高湿度。日本の一般的なミストサウナと比べても威力は強烈。またシトラスの香りも心地良かったのが印象的だった。

#水風呂
約18℃とややぬるめ。

#休憩スペース
ベンチが3つほど。ととのい椅子が無かったのはちょっぴり残念。外気浴もなし。

#湯船
シルク湯など6種類ほどあり充実。

日本のサウナの凄さを改めて実感するも、異国サウナは新鮮な経験でした。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
11

おれいれい

2024.10.18

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

豚骨ラーメン

続きを読む
10

ぺくお

2024.10.15

1回目の訪問

シンガポール旅行で初の海外サウナへ
想像以上にしっかりとしたお風呂・サウナで旅の良き思い出となりました

続きを読む
24

echiyasu

2024.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

はじめての湯の森Singapore。

シンガポールに入国したということで、ここに来た。

体を洗うスペースも広く、快適。

大きなお風呂に入り、早速お目当てのサウナへ。

ドライサウナ 8分×3セット
水風呂 1分×3セット
休憩 8分×3セット

80℃弱ではあるが、しっかりと熱いサウナ室。

じっとりと汗をかける。

そして水風呂へ。

シンガポールは今、F1シーズンなので外は観光客でごった返している。

が、水風呂に浸かった瞬間、

「F1どこじゃねえは、この気持ち良さはー。」

と、確信した。

久々のサウナということもあり、ととのいが自然にやってきた。

いい感じだー。

ここのサウナ&温泉の良いところは、とにかくみんな黙って利用しているので、静かで良い。

まさに黙浴。シンガポールの方々に感謝。

欲を言えば、屋外に外気浴スペースがあればなあ、と思った。

さてー、一階のスーパー降りて、お土産を探すとしますか🍫🍩

rice noodle

出汁がじわぁっとでてて、とにかく優しい味。美味すぎておかわりした。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
414

KAORU

2024.09.10

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

出張仕事が早く終わったので、1時間半サクッと行ってみた。ジムサウナ以上スーパー銭湯未満って感じですが、シンガポールでこれは十分でしょう。出張の疲れも全部ほぐれて、また来星したときも訪問するはず。

続きを読む
12

yasu

2024.08.15

1回目の訪問

シンガポールナショナルスタジアムの隣りのモールにあり
MRTのStadium駅から10分位。モールに入れば案内板出てます
49.05シンガポールドル、クレカ払いで当日レートで5511円なり。
靴預けて、鍵を受付に渡す日本式
受付で電話番号をテンキーでセルフで入力(+81日本の携帯電話でOK)
IDナンバー提示必要なんで自分含め観光客はパスポート必須
サウナは75℃、水風呂は体感18.5℃。風呂は5種。各種バイブラなど温度差もあり良き。外気浴無し、長椅子ベンチ4台
円安、シンガポールの物価にめげずに行くべきです
異国の地に日本式サウナリスペクト施設がある事に感謝🥲
バッチリ整い。4セットの途中、ここはどこにいるのかと不思議な感覚•••
その時間は現地民6割、日本人2割、欧米人2割

続きを読む
15

じーの

2024.08.12

1回目の訪問

シンガポールでもやることは変わらない。
束の間のバカンス、資格勉強自主合宿。

前日はマレーシアシンガポールバス移動。
今日はラクサを食べてスタバで資格勉強。
シンガポールは5回目なので、観光スポットは見尽くしている。

暫く湯船に浸かって、サウナというのができていないので、
湯の森に。

決して安くない約50SGDであるが、シンガポールで
入れる数少ないサウナ。
水風呂も体感17、18度くらい。
スチーム、普通×2の3セット

正直東京でもできる休日の過ごし方だし、サウナのクオリティも
東京のほうがもっといいのだが、遠くに行きいつものルーティンを
こなすことに意義がある。現実逃避もできるし。

今日もサウナご馳走様でした。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
6

安藤 駿

2024.08.11

1回目の訪問

シンガポール旅行にて、疲れた時にリフレッシュできそうな場所かなと思い、サ活しました!
立地は国立競技場の最寄りで行くのに少し迷いました。
施設内は清潔で非常に過ごしやすく、いい印象です。
異国の地で日本式の温浴施設というのも過ごしやすくていいです!
ただ、$49と利用料金は高めな印象…
あとは「てちらの石に水をかけないでください」…(笑)
旅の記念とリフレッシュには最適ですね!

続きを読む
12

Nishi

2024.08.05

1回目の訪問

シンガポールに1人旅行に行きまして、帰国日前日にやはりサウナ行きたいと思い行きました。帰国日などで時間ある時に是非オススメです。

サウナ:
シンガポールの唯一(?)のスーパー銭湯を訪れました。スタジアム駅から近い立地にあり、ドライサウナと霧サウナの2種類があります。ドライサウナは約85度で、非常に温まります。サウナ室の外には上から降る水シャワーがあり、水風呂までは少し距離があります。

施設:

施設内は非常に綺麗で、利用者には大きいタオルと小さいタオル、浴衣を貸してくれます。お風呂はどこもかなり熱く、洗い場も清潔です。改善点としては、水風呂の前に体を流す用の桶、サウナ室でお尻に敷くタオル、12分時計があるとより良いと感じました。

休憩室:

休憩室の温度は快適で、一日中過ごせる環境です。ハッピーアワーには生ビールが2杯16ドルで楽しめるので、リラックスした時間を過ごすのに最適です。

続きを読む
12

Stay-gold

2024.08.03

2回目の訪問

再訪です。今回は本当に良かった。
前回と違って、
・厄介な資格試験が終わったので心置きなく楽しむことができた。時間的に余裕あり
・前回の経験を活かし、サウナマットや頭に巻くタオルを持参、今回はサウナ眼鏡も忘れずに持参
こんな感じだったこともあり、満足度は格段に上昇しました。
洗体後は温泉成分が入っているらしいシグネイチャーバスに浸ります。体感38-39度とそこまで熱くないので、長くノンビリと入れます。その後はまず水風呂へ。こちらの水風呂は確かに温度はそこまで低くないですが、常に水流があるため体感はちょうどいい塩梅です。この温冷交代浴だけで軽くととのってしまいました。その後はサウナを3セットこなして、浴衣に着替えて休憩スペースへ。このスペースにある横になれるソファはかなり快適です(温度もちょうどよい)。ここで30分ほどごろりとしていましたが、体がとけそうでした。
後半戦はシルクバス→HOTバス→水風呂の交代浴から開始。1セット目はミストサウナ。このミストサウナ、なかなかいいですね。程よい温度、ほどよいレモングラスの香りでくつろぎます。そのあとは通常のサウナでしっかり温め、水風呂で冷やされ、全身が本当にほぐれました。リラーックス。。。
前回はさっと帰ってしまったのですが、湯の森を出てStudium駅の方に向かうと途中で様々な飲食店があるのを発見しました。このあたりでサ飯を食べてもいいかも(今回は自宅近くのハンバーガー屋に行きたかったので立ち寄らず)

続きを読む
19

Yu-King

2024.08.02

1回目の訪問

サウナ飯

ショッピングモールの中にあるので入店難易度はカナリ低く、清潔感のある外観と日本語に親近感が湧きます。
入店には身分証が必要なので要注意。

基本的にはオーソドックスなスーパー銭湯なので複数のお風呂を楽しめて雰囲気もシックで良い。シンガポールでこの安心感はありがたいけど、海外のサウナを楽しみたいなら冒険感は薄くなります。

ドライサウナは75度で湿度が少しあるタイプ。若干物足りないがゆっくり蒸されたい日には調度良いかも知れません。熱さが欲しい時はg.spaが良さそう。

水風呂は水温計がなく壁に17-19度と書いてあったが、20度強な印象。多くの湯船の中で水風呂が1番混んでたのが印象的でした。

KUMASAN ONSEN CURRY BOWL

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 18℃
15

taknag405

2024.07.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

後藤 一貴

2024.07.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Stay-gold

2024.07.07

1回目の訪問

シンガポールに引っ越して1ヶ月半。仮住まいのサービスアパートにも、今の家にも湯船が無い、サウナも無い、ということで初めてこちらにやってきました。
体を洗ってまずは温冷交代浴なのですが、、、熱さへの耐性ががた落ちしていて、そこまで熱くないはずのお湯がやたらと熱く感じます。次いで水風呂。こちらもそれほど冷たく無いはずなのに、とても冷たく感じます。「45度ぐらいの熱湯と水風呂の組み合わせが最高!」と言っていた自分の体とは思えません。いやー、それにしても広い風呂は気持ちいい。
次はサウナです。まずはドライに入ります。こちらはそれほど温度は高くないものの、施設自体がかなり多湿なのでサ室もちょうどいい塩梅です。上段で蒸されて水風呂へ。2セット目を終えたところで、じわりと整いがやってきました。温冷交代浴を挟んで、3セット目。来ました来ました、久々の整いです。サ室の温度が控え目なためか、穏やかな整いでしたがリラックスしましたし、肩、背中がほぐれました。最後にミストサウナ(意外と良かった)を味わって楽しい時間は終わりました。
施設自体はそれなりに老朽化しつつあり、外気浴もないので、日本の温浴施設を堪能できる方は、わざわざ来るほどかというと微妙ですが、サウナ砂漠のここシンガポールでこのような施設を運営してくれている事にまずは感謝です。。。
(日曜午後の訪問でしたが、ほどほどのお客さんの入りでした。日本人は4割ぐらい。半分は地元の若者です。ただ、ソロで来ている人がほとんどで静かでした。サ室は敷物がないので、マット持参だといいかも)

続きを読む
16
登録者: 蒸し部 蒸し哉
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設