行ってきたぜ最北端
北海道のサイクリストとして憧れを抱いていた宗谷岬に自走して行くのは長年の夢
この達成の嬉しさはまず母に伝えた
「丈夫な身体に産んでくれてありがとうございます」
あれから色々トラブって尻が限界の中、豊富温泉に到着
既に食事処に列ができている…エアサ飯の予感がプンプンするw
湯治用の浴槽に少し入ってあがる。
MOKUタオルを石油臭のトヨトみタオルに仕上げた
お腹すいた…
店員「19時半のラストオーダー過ぎると待っていても食事はできません…んーたぶん厳しいですねぇ」
既に19時過ぎってことは確定じゃん(´;ω;`)
幌延に無料キャンプ場があるので移動
ここをキャンプ地として孤独のグルメ
560円均一は嬉しい
もっとゆっくりしたかったが温泉で多少は疲れは取れた
それでも明日には残ってると思うw







今日は救急の日。サライとカーネルサンダース氏の生誕祭✨昨日から旦那さんとの旅。北海道立宗谷ふれあい公園キャンプ場でスモークチキンにメイヤーレモンを搾ってプチトマトとチーズと頬張る。爽やかな秋空からスタート。稚内の道の駅で職場のお土産を買って、今日も食品館あいざわへ。相沢さんに長居しすぎてノシャップ岬は行かず、サロベツ原野探索へ🌿ビジターセンターとサロベツ湿原センターで学んでからサロベツ湿原センター木道を散策。全長約1km、20分ほど歩いたらハラが減った。。。
セイコーマートの牛乳でお馴染みの豊富町。お昼は豊富ふれあいセンターの味彩さんへ。8テーブルのアットホームなザ・食堂。味付きジンギスカンと味付きエゾ鹿ジンギスカンを注文🥩すごく美味しくて、自宅にもジンギスカン鍋はあるけど、こちらのジンギスカン鍋『蒼き狼』が素晴らしい熱通りでラスイチのものを購入♬これでネコのお世話でお留守番中の息子にも食べさせてあげられます🥓
今回の1番の楽しみ石油温泉へ♨️石油温泉は世界に2つ。日本ではこちら豊富温泉郷だけ‼️サウナは脱衣所に家庭用の木製サウナBOXがあるが現在休止中💦エアサ活になりますが代わりにお湯の素晴らしさを伝えさせて下さい‼️一般と湯治用のぬるいお湯で浴場が分かれていて、今回は一般に。貴重品BOXを利用して入り口の籠を持参していざ。ドライヤーは2つ。主浴槽と繋がりである寝湯1つのコンパクトな作り。シャワーは温度調整ボタン式16機。よくあるリンスインとボディソ備え付けあり。お湯は軽く塩味で黄みがかった白濁。水面に油膜。油膜の粒子は細かめで光の加減でアワビの貝殻の内側のような、シャボン玉の七色のような彩り🌈アトピーや乾燥肌に良いらしい。ガソリンスタンドのかほり。あたたまる〜💓水シャワーと交代浴。水もぬるくて芯まであたたまって完全に温泉勝ち💗ツルツルやぬるぬるはせず、サラッとした湯に油が浮いていてテクスチャーは少し重め。湯上がり灯油をまとったジンギスカンのアロマ。特産てんこ盛りスメル。貴重品ロッカーで100円返金のところ200円戻ってきて、神様からの贈り物だとありがたく収める。
湯上がりはミルクカフェ&雑貨 fermeさんへ。「北海道ソフトクリームグランプリ2019」でグランプリを獲得したらしい!私はミニ、旦那さんはチョコミックス。甘すぎないミルク感でおいしい🍦
お泊まりは珍しくバンガロー。初山別。下に降りていくと海の中に鳥居🌊⛩🌊金毘羅神社があるなんて知らなかった☆夕陽が沈むのを眺めて今年も1年いいことがありそうな予感✨















【温セン活】
噂に聞いていた豊富温泉。折角稚内まで来たので途中寄って行きました!アトピー等皮膚に持病を抱える人が全国から湯治でやってくるという、伝説の豊富温泉に。
ちなみに旅行なのでタオル持参しないで来た結果、タオル購入に入館料の倍かかるというwまぁお土産だと思えば安いものですが、今度からタオルは持参しよう!w
ちなみに脱衣場に家庭用のサウナがポツンと。水風呂ないし今朝入ったのでここはスルーします。
温泉は今までにない独特すぎる匂い。
色味は普通だけど、よく見ると油の膜が浮いている。日にあたればレインボウに乱反射。こりゃただならぬ温泉で驚きが有ります。
半身浴したり肩まで浸かりで楽しむ。
肌に関しては毎夏恒例すね毛の毛刈りを前倒しでやって肌に負担をかけてみました。
いつも毛刈り後は痒さに襲われるけど、今回果たして改善効果はあるのか、それはこれからのお楽しみ。
ちなみに自分はアトピーではないけど乾燥肌だ(冬限定)。これも改善されるのか。
そう考えると秋あたりに行けば良かったのかなとも思うけど、また行けばいいや笑
そうして温泉だけ満喫して上がる。
久々の温泉だけの日帰入浴は何だかのぼせそうになるほどぽっかぽかになりました。というか保温性が凄いのが豊富温泉のポテンシャル。
帰りは折角豊富まで来たので「ferme」というお店にてミルクソフトを頬張る。濃厚で甘くてうますぎる!!!
そうして豊富温泉の凄みを感じて長い帰路へ。
天気がいい。
利尻富士が綺麗に見えるなぁ(間違えてたらすみません)。






最北端の温泉郷にキタ!
【サ活本編】
電話ボックスサイズのサウナはコロナでまだ使えない
つまりエア🈂活
以上w
【豊富温泉】
原油が混ざっている温泉はガソリンというより灯油みたいなニオイで薄い油膜を張っている
タオルに染み込ませるとニオイが取れない
灯油のニオイ好きな人ならこれだけでキマりそう
タオルマスクをして
「トヨトみ」を得られる
湯治用の浴場は2つ浴槽があって
1つは39℃くらい
ぬる湯でも5分位入れば身体が真っ赤
底知れぬパワーを感じる
もう1つの座湯くらいの深さ(?)の浴槽はおじさん2人組がずーっと陣取ってエンドレストークしてたので調査できず
湯治とは…?
見苦しいので湯治用はもう上がる
自分自身の豆腐メンタルを湯治したい
思った以上に身体はポカポカでスゲェ
気持ちを切り替えて一般浴場へ移動
こっちの方はあつめのもある
測ると43℃代だが
体感はもっとアツい
温度の数値以上の肌に灼熱感があるので長く浸かっていられない
これ以上の温泉は過去にあっただろうか
さらに身体が赤くw
あー冷やしたい
冷たいシャワーを出せたので
温冷浴みたいなことは一応できたw
ハシゴした別の施設の温泉に浸かったら
ん?
俺の肌から油膜がw
しっかり肌に浸透していたと言えるが
ちょっと勿体ないことしちゃったかな

コロナウイルス蔓延拡大防止措置のため、暫くの間サウナは閉鎖されているので注意。また、サウナといっても脱衣所に個人用のサウナがあるのみ。サウナを楽しむというよりも温泉を楽しむための施設という感じである。
サウナも温泉も楽しみたいという場合は「ホテル豊富」へ行くことを勧める。ただ、豊富温泉に特化した温泉の泉質や設備の面でみると圧倒的に「豊富温泉ふれあいセンター」のほうをお勧めする。
豊富温泉は、世界に2か所しかない稀有な泉質を持つ温泉だ。その温泉の匂いは独特で、よくガソリンの匂いに例えられる。実際、匂いが苦手な方もいることだろう。しかし、その効能は素晴らしく、日本で唯一アトピー性皮膚炎に効果がある温泉である。
皮膚炎を持っていない方でもその温泉の泉質の良さに驚く事だろう。疲れがお湯に溶けるとはまさにこのことで、入浴後は不思議と体が軽くなる。湯船に浮く油分が肌を包み、湯船を出た後でも体は芯から暖かい。温泉を手ですくい、顔に打ち付けると化粧水のように肌に滲みる。これほど素晴らしい泉質を持った温泉を私は他に知らない。
豊富温泉は、名湯百選にも選出されており、温泉総選挙でも審査員特別賞の受賞や3位に輝いた実績がある。それほどに素晴らしい泉質である。近隣に立ち寄った際はぜひ味わっていただきたい。
当施設には「湯治用」と「一般用」の2種類の浴室が用意されているが、2つの違いはお湯の温度のみである。常連はその日の気分に合わせて選択する。どちらも素晴らしい温度と泉質なので、立ち寄った際は入り比べてみることを勧める。
当施設に露天風呂はないが、近隣の「川島旅館」には露天風呂がある。露天風呂好きの方は検討してみてもいいだろう。川島旅館には、豊富温泉の水風呂もあるため、温冷交代浴によって贅沢に豊富温泉を堪能することができる。
北海道が誇る最高の温泉を少しでも多くの人に味わっていただきたい。

石油のニオイがぷんぷんする、マニア向けクセ強温泉!!
日本最北の温泉郷「豊富温泉」。数件の温泉宿と町営の日帰り温泉があり、今回は町営の「ふれあいセンター」に11時IN。
館内は湯治用浴室と一般浴室の2本立て♨
まずは湯治用浴室に潜入。このお湯目的で来てる方がすでに5〜6人入浴中。石油臭満点の濃厚なぬるめの浴槽(37℃ぐらい)がふたつあり、どちらも黄土色に濁っていて、油膜も浮いており間違いなく効能抜群のはず。
そして浴槽の脇には何やら怪しいポンプ式ボトルがあり、時折お爺さんたちがカラダに塗ったくっている。
聞いてみると、すぐ隣で採掘した正真正銘の原油らしく、乾癬に塗ると効果があるらしい。
お湯がぬるすぎるので、もうひとつの一般用浴室へ移動。
こちらも石油臭、油膜ともあるが、湯治用より湯の色が薄く感じられ、湯の温度は40℃ぐらいある。
肝心のサウナはというと、浴室内ではなく脱衣所の一角に置かれていて、家庭用サウナのような小さなサイズで、現在はコロナのため使用休止になっています。
※群馬県のハーメック社製
サウナが設置してある場所、水風呂がないことを考えると、地元のサウナ好きのオッサンたちに要望され後付でサウナをつけたのかな…
サウナを目的に来るなら、ふれあいセンターではなくホテル豊富がいいと思う!
ただお湯重視の方は、ふれあいセンターや川島旅館がおすすめ!
クセ強温泉が好きな方はぜひ一度行ってみて!






ここ豊富温泉は国民保養温泉地♨️
国民保養温泉地とは、温泉の公共的利用増進のため、温泉利用の効果が十分期待され、かつ、健全な保養地として活用される温泉地を「温泉法」に基づき、環境大臣が指定するもの。
5月に行った青森県酸ヶ湯温泉♨️はその第一号の一つである。
ここは、ナトリウム塩化物泉。油成分を含みアトピー性皮膚炎の治療など湯治客もあとをたたない。
サウナも、ある?らしく、念のためサウナハットを持参したが使わず。
何故なら、①家庭用?二人サウナが脱衣所にある②コロナ?で使用禁止、という状況。入れても60℃くらいらしくまた、浴室には水風呂はない。ととのい椅子もない。
だから、ここは、有難い温泉♨️による温冷交代浴が良い。水風呂代わりに水シャワーだ。
本当は稚内にある日本最北のサウナに入ろうか迷ったが、国民保養温泉地にはなかなか来れないため、豊富温泉♨️にした。
次は稚内だな。
木曜日?隔週休みらしいので来る前に確認を!

⚠️サウナは脱衣所に家庭用みたいな木製の取り付け式サウナがあるけどこちらも現在休止中😭
毎度おなじみ北海道サウナの師、半額王子様のご紹介で、この温泉にやってまいりました!なんと世にも珍しい…原油の成分がまざった温泉♨️しかも最北端の温泉郷ということで秘境感満載!これはにわか最北端マニアとして行くしかないでしょう。
最北端はサウナ休止施設が多いのでエアサ活になってしまいますが、サウナ目当てでこっち方面に来られる方に向けていちお投稿!でも、この施設にサウナ目的で来る人はいないでしょう。
熱いお湯と湯治用のぬるいお湯で浴場が分かれてる仕組み。成分は同じなので熱い方に行ってみた。扉を開けると石油のにおい!ガソリンスタンドの匂いフェチの変態である私にとっては、たまらない。
原油といっても、タンカー流出事故のあのドロドロしたやつを想像してしまいがちですが、うっすら油膜が浮かんでる程度でテクスチャはサラサラ。温泉の色は茶褐色なので油田に入ってる感は否めないですが、とても温まるし、肌触りもすき。
この原油の温泉。希少なこの成分はアトピーや乾癬の湯治で来られている方も多く、医療的にも注目されているそう。アトピー持ちサウナーの弟にも紹介しよう!
サウナイキタイには女湯専用とあるけど、男性にはnatural saunaないのかな?
ジンギスカンとかカレーとか食堂のサ飯も美味しそう…
しかし私は旭川の銀座サウナに入るには今日しかないということを知り、慌てて旭川まで3時間半の道のりを折り返すのであった😂帰り道にアバクロのロゴみたいなオス鹿に出会った。かっこよかった。
半額王子様、また今回もすばらしき施設を教えてくださりありがとうございました🙌

