念願のご対面
本日は代休。
ASAイチで弘前を出て、青森Hashigoサ活を目論んでいた矢先、息子が午前授業だということでお迎えミッション発生。
これは青森行き無しか…!?
当初の予定は、ゆーぽっぽ→ラーメン笑太→長生湯→聖地→思い出の地→桂木温泉という青写真を描いておりました。
息子を迎えて自宅に到着が13時30分。
家に入るとゴロゴロして終わるのが目に見えているのでここで決心。
息子だけ降ろしてそのまま青森へ!
プランは変更だが、絶対に長生湯に行く!
いつもならダラダラ国道で行くところを今日は奮発して空港道路😤
ABA前を通り、華丸ラーメンを横に見ながらひたすら真っ直ぐ!
ヤマダ電機を左に見ながらずっと真っ直ぐ!
ガード下を抜けてあと少し。
高校の頃ずいぶんとお世話になった某施設(全室制覇の思い出)に曲がる交差点(昔ゼビーだった所)を過ぎたらすぐ。
ありました、到着しました長生湯さん♨️
まさに聖地の佇まい✨
絶妙に斜め駐車をキメて、いざ入館っ!
番台でお代を払う時に目に入った秒ステッカー。
こんな目立つ所になんてことを…!
嬉しいやら恥ずかしいやらで見なかったことにします。
浴室へ。コレコレ!これですよ、この昭和感!
サウナを覚えた大福温泉の景色が脳裏に鮮明に甦るノスタルジー。
洗体を済ませて、楽しみの一つだった超音波浴泉で骨のズイまで(詳しくは現地にてご確認を)プレヒート。
ちょうどいい温度の水風呂で水通しをしてサ室へ。
ドアを開けた瞬間いい香り🌺、これが噂の香太くん!
網の巾着を眺めながらストーブ前で胡座。
身体が小さいのが生涯コンプレックスですが、狭い所でも収まる時だけは唯一メリットを感じます😇
平日午後なのに次々と来るお客さん。
地域に根ざした施設さんであることをひしひしと感じました。
せっかく念願叶って来たので普段より長めにじっくり蒸されて滝汗。
水風呂でキリッと冷やしてカランで休憩。
バチコリのコリでととのいました💫
上がったあと帰り際に長生湯ステッカーを購入する時に、料金表の上の秒ステッカーの事をカミングアウト(笑)。
「またお邪魔します」とご挨拶し、脱衣所を出てベンチで一息。
ととのい状態から帰ってくるのに結構時間が掛かるくらいキマりましたわい😆
名残惜しくも長生湯を出て、向かうは次なる聖地・山口工業所さん!
そして亡き父と最後に一緒に出掛けた堤川緑地公園で一服🚬
汐風を浴びてミネラル吸収。
これにてプラン変更版青森サ活完了!
ゆーぽっぽ→ラーメン笑太コースは持ち越し!
桂木温泉もまた今度!
次はカブで来ることになるかなぁ〜🤔






男
-
100℃
-
21℃
※諸事情により遅れての投稿🙇
【宴の前の必然セッションPart.2】
トド湯で一旦H.Takahashiさんと別れてGDさんと一緒に本日4件目になる長生湯へ🚗💨
🔥サウナ(98℃)
🚰水風呂(測定値21℃)
🪑休憩
♨️温泉
サ活
🔥6〜8分→🚰2分→🪑5分
計3セット
一言
現地には16時30分に到着😁番台さんに料金を支払い料金表の上に貼られている秒さんステッカーが健在なのを目視で確認👀✨
もはや肌が擦り切れるのではと思いながら洗体をしてるとちょうど大吉さんが登場🤩いやぁ〜必然必然😍カランで3人で並んで談笑した後にサ活を開始🧖🧖🧖
◾️サウナの温度はメトス温度計で98℃🔥無音空間のサ室内は昭和ストロングスタイルのアチアチセッティングで上段に座れば5分程で身体中から滝汗が吹き出してきました💦またサウナストーブの近くには大吉さんプロデュースの香太くんがぶら下がっていてほのかに良い香りがしてとても良き👍✨途中GDさん、大吉さんと一緒にサウナセッションを堪能しながら1セット目のみ上段で、2セット目以降は下段で6〜8分蒸される🧖♂️
◾️水風呂はガーくん測定値で21℃🚰
◾️休憩はカランのイスに座って休憩🪑
帰りに長生湯オリジナルグッズを全種類購入し満足満足😍
これにて青森ハシゴサウナ&必然セッション終了😇
さぁこれから楽しい宴が始まるぞー🍺🍻











男
-
98℃
-
21℃
男
-
100℃
- 2019.08.25 18:34 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.10.13 20:38 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.09.11 19:36 マイコボ
- 2020.11.16 04:07 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.12.29 22:38 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.06.09 20:31 かめ
- 2022.01.27 09:48 Hashigo no Takahashi
- 2022.03.07 20:27 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.05.11 23:04 しゅうちょう