音楽のサブスクサービスを使いはじめてそこそこ経つ。なんだかんだ、悪くない検索性とか好みの傾向を把握してくれたりとか、使い勝手の観点で活用頻度は少なくない。自宅ではスマートスピーカーとの相性もよくて。ちなみに素敵なお風呂への遠征時にはインターネットにつながらないところも少なからずあるから対策しっかりね!
とはいえ、だけど、サブスクリプションサービスに曲をおろさないアーティストの方々もいらっしゃって、彼ら彼女らの歌声を観たい聴きたい唄いたいが募る日々。
1990年代のインターネッツで育った我々世代にはmp3などの形式で蓄えてきた音楽データ資産たちを手元に抱える方も多いのではないだろうか。午後のこ〜だをどれだけ働かせたことだろう。かつては古いandroidを音楽専用機として使っていたりしたものだけれど、サブスクサービスほどの使い勝手がある再生アプリと出会えずに、少し距離が離れていたところ。
ひょんなことから、「youtube music」で、クラウドに手持ちのmp3をuploadして、アプリで再生するのがおすすめ!みたいな情報に触れ合う。なにこれ最高じゃん。今どきのサブスクサービスそのもののインターフェースで、自前の音楽ファイルたちをクラウド越しに鳴らしてくれる。mp3タグの日本語文字化け問題があったけど、回避策も調べて噛ませば無事に解決。なんなら遠征対策にローカルへのダウンロード機能すらある。完全無料広告無しでバックグラウンド再生が完結(今のところ)。
そんなわけで、最近では、CHAGE and ASKAやZARD坂井泉水、モーニング娘。やプッチモニ、タンポポ、國府田マリ子あたりの歌声に包まれる生活を送れている。
さてホームジムが休みの火曜日、仕事を脱したら一目散に美春湯へ。そういえば今日は3日で美春湯の日。毎日荷物に忍ばせている美春湯タオルでシャンプー類をありがたく頂戴してお風呂イン。
熱湯バイブラはしっかり43度台、水風呂がチョー冷たくてチョーキモチイイ。熱湯バイブラからの水風呂で軽く仕上げて、そこからじっくりサウナで蒸されて、最後は熱湯バイブラ開脚経由水風呂行きの列車に揺られてたどり着く終着点。
帰り道、youtube musicがインターネット越しに届けてくれたエンディング曲は、CHAGE and ASKA「Sons and Daughters~それより僕が伝えたいのは」。優しい歌声が響く夜。
今日の風呂もスパッと一度で駐車できず一周まわって停めてやったぜ
たくさん停めるところあって良かった、地下鉄駅至近なのにありがとうございます
初めての美春湯
良いと評判は聞いている
声かけ優しいおかみさん、ちょっと私似てるかも
用事の帰りで仰々しいバッグとか持ってて銭湯で浮く
恥ずかしいので急いで全裸になる
小さな風呂だが奥のペンキ絵の連峰が借景となり広々と感じさせるテクニック、にくい
そしてバイブラ湯が熱々、入浴剤ってケミカルな匂いでちょっと苦手なんだけど、ここまで熱いと超絶薬効がありそうで嬉しくなりじっくり入る
湯に色がついているのをいいことに、おもいっきり開脚、あっつい(鼠径部)
存分に熱を得たら水風呂点検
ビリッと来る冷たさ、13.9
ありがとうございます
じゃあサウナ行こうかな
入り口足元に備え付けのプラ製うちわ
一つお借りして入室
思ったより広い
一列横並びスチームサウナ、時折ぶわしゃーっとオートロウリュ
すかさずうちわで自分に熱を送るとこれがめっぽう熱い!
指やら乳首やらがヒリヒリする
うちわの動力が「自分」ってのがちょっと残念だ、
分厚いボディのイケメンにバリ島のうちわみたいなので仰いでもらったら最高じゃないか
アルコ&ピースの平子希望
バカな妄想をしてたらあっという間に時間がすぎる
お楽しみの水風呂、サウナ出口のシャワーだけホースがついてるのも心憎い、わかってらっしゃる、水風呂冷てえ~!!
2人サイズなのもありがたい、誰か来ても気兼ね無し
横の壁をお借りして休憩
間違いなくぶっ飛ぶ、あまみがすごい
あつ湯の威力も使うとスチーム&うちわで5分くらいで出来上がる、そしてすぐ横に冷たい水風呂だもの、素晴らしい動線、嬉しくて5セット
常連さんも圧力弱めで優しい雰囲気
サウナ室が向かい合わず並びってのがいいのかな干渉が無くて
想像以上に良かった美春湯
スチームサウナをなめては行けない
正直、ドライより直接的に熱いのだ
湿度が飽和しており汗を出せないのも効く
長く入るのが難しいので調整にお湯を使い深部体温をあげるとうまく行きますね
男湯はドライサウナです、今は男女入れ換えをやっていないとのこと
上がってロビーに前から読んでみたかった「パンダ銭湯」の絵本があったので開いて衝撃を受ける、これはセンシティブ…
ああ満足した、帰り道の運転中ずっと頭が気持ちよくてぞくぞくする、2日ぶりに洗ったからかもしれませんが(サウナ好き風呂嫌い)

女
-
50℃
-
13.9℃
札幌休日は銭湯でしょう♨️
開店前からお姉様方が列を作りその後ろに並び開店と同時に雪崩れ込むと暖簾をくぐるとそこで男湯と女湯の入口が異なるが中は中央に番台が有り繋がっているが左右でまた男湯女湯に分かれている。
入浴料480円と施設の名前が入ったタオル480円を払い男湯の暖簾を潜り脱衣所へ。
脱衣所もだが浴場もかなりコンパクト。
服をロッカーに詰め込み浴場へ、シャンプー類は無いので持参しているミニボトル3種を待ち空いているカランへ椅子と桶を運び身体を清めビート板を手にサ室へ突入凸。
ギリ4人座れるくらいでストーブ横の狭い空間に木製の椅子が有りなんとか5人座れる感じで室温計の下に12分計かと思ったら普通の時計が🕑。砂時計(5分)も有りました。
程良い温度でじっくり蒸され水風呂へ、掛水が冷たく気持ち良いが水温かなり低めで2分が限界🥶
3セット後に湯に浸かり水風呂で〆終了♨️
年季が入った銭湯だが清掃が行き届いており綺麗めでした。
と、身体に派手な模様が入ったお客さんもまあまあ居たかな。
2階には家族風呂なら貸し切りもあるみたいです。

男
-
82℃
-
12℃
前日前々日とライブや友人の結婚式で披露が溜まっていたので南郷の美春湯へ!
久々に夜に行くので行く人を募集したら
母が銭湯に行ったことがないということで一緒に行くことに!
施設はキレイめで家族湯もあるみたいで結構大きい場所でした。
休憩スペースに雑誌が置いてありサウナの雑誌があったので入る前から期待が高ぶる…
お湯はブラックシリカありでかなり気持ちよかった…
サウナは木が張り替えられたばかりのドライサウナで匂いが良く気持ちよかった…
1回目10.2.10
2回目10.2.10
夜は21時45分までだったので2セットだったのですが1回目の時点で水風呂で昇天しかけるくらい意識が飛んでったの最高にととのいました!
帰りにマック寄ってシャインマスカットのマックシェイク飲んで本当に行ってよかったと思えた…

昨日の訪問になります。
2日間サ活ができなかったのでスタンプラリーの残り8軒の中で1番仕上がり抜群のサウナを選びました。
雨のおかげか気温もそこまで高くなかったので汗をかくことなく来店できたのは久しぶりです。
しっかりと体を清めてからまずは高温の副浴槽の方で湯通し。
かなりの熱さでしたがこの後の水風呂のためにも長めに湯通ししてから水風呂へ…
体中が一瞬で引き締まり感覚がなくなる寸前まで入ってからサウナ室へ入ると先客が3人入ってて座れるように場所を空けてくれたのですがストーブ前の椅子が空いてたのでそこへ着座しました。
床のぬめりが気になりながらも熱気を感じながら5分の砂時計が終わりかけの時点でかなりの汗がでて6分程で退室…
水風呂にもスムーズに入れて1発目で仕上がることができました!
その後は2セット目はしっかり10分間入れて改めて美春湯さんの良さを実感しました!
清掃も行き届いてて脱衣所には無料の化粧水まで常備してあってドライヤーまでも無料で使えるサービス度満点の銭湯です。
スタンプラリーが終わっても定期的に訪問したいと思いました!


番屋の湯→リフレ→プレキャ→藤の湯→富士乃湯→南郷の湯と頭の中のサ活ルーレットがグルグル状態でアドレスに跨る
気が付けば美春湯に初訪問
歩道横の細長い美春湯の敷地にアドレス停め
暖簾くぐる
あつ湯は43.5℃
水風呂は12.7℃
入る前から優勝決定!
カラン青の水が12.1℃!!
やったぜカトちゃん!
サウナはストーンのストーブ
サウナ後に43.5℃で更なる高み目指してから
12.7℃にザブン、グルグル
昨日の七福湯より冷たいのに
耐えれる心地よい冷たさ
昨日の七福湯の耐えられない
凶暴水風呂は何だったのか?
風呂椅子に腰掛け
カラン青12.1℃でジャブジャブ
かけ水すると
なっ?
アレになっちまうだろ?
アレがナニになって最高なんだわ!
サ室に面白いオジサン居た
「熱っち!イッテ!なんか分かんないもんがキンタ〇に当たった?挟んだ?アッチー!」と騒いでるwww
当たったの多分ちんちんに熱せられた
ロッカーキーの金属ペラペラのアレだと思う。
水12.7℃






男
-
12.7℃
今回で2回目の訪問になります。
ここは地下鉄東西線南郷7丁目駅3番出口から徒歩で2分ぐらいの場所にあります。
前回に来た時は北郷の大豊湯さんで仕上がってからだったので今回はここからスタートです。
がしかし、まずは腹ごしらえ。
朝から何も食べずにいたのでサウナ前に軽くコンビニやスーパーでおにぎりやパンで済ませるのもありでしたが約10年振りぐらいになるであろう味の時計台へ行くことに。
以前から期間限定のカニチャーハンが気になっていたのでカニチャーハンのミニサイズと餃子を注文するとカニチャーハンは今は取り扱ってないということを言われ何も頼まずに店を出るのも悪いので仕方なく冷やし中華を注文。
お腹も満たされたので美春湯さんへ…
16時30分にしてはかなりの混み具合。
お盆期間ってこともあるでしょうがやはり地元に愛されてるってことでしょうね。
浴場に入ると正面には昭和の銭湯の象徴でもある富士山のタイル絵がかなりの存在感をだして出迎えてくれます!
まずは椅子とケロリンの桶を持って洗い場へ…
ケロリンの桶も綺麗なピラミッド型に並べられてあり、こまめな清掃や管理が行き届いてるんだと感じられるんです。
好きだなぁ〜こういう銭湯!
体を清めてまずは副浴槽の薬湯から…
熱い!
浴槽は2つあって、熱い方は42〜43℃、ぬるい方は40〜41℃と書いてますがどちらもあまり変化はないしどちらも1〜2℃熱めに設定してる気がしました!
ブラックシリカの浴槽の中で立ちすくんでいると常連さんの人が何かを言いたげそうに笑顔でこっちを見てほほえんでいました…笑
少しずつ体が熱さに慣れてきたのでゆっくり肩まで浸かりながらいつか熱めの風呂に慣れる日が来るだろうと自分にいい聞かせてサウナへ…
サウナ室に入ると先客がいましたが横一例に4人がゆっくり入れるぐらいの広さで、温度も湿度も自分がゆっくり入れる感じだったので1セット目からいい汗がかけましたよ!
水風呂は自分好みのキンキンに冷えた深めの水風呂だったのですが1人マナーを守れないかけ湯をせずに入ってる人がいたので残念でした。
しかし美春湯さんはスタンプラリーが終わってもまたゆっくり来たいと思います。
極寒の日に熱々の副浴槽に浸かってみたいですね!



※8/12(土)のサ活です。
RSRで活気付く北の大地♬私はいつも半日お仕事。帰りに息子と待ち合わせたこ焼きを持ち帰り🐙ラチェクラの映画🎦をお伴に。昼下がりの午後。自転車こいで地下鉄に乗り込む🚇陽は少しずつ傾いても汗だく💦明日は待機だから1日家事頑張る!じゃあ今日はサウナね!女子は熱々スチームサウナ。素晴らしきモクモクサウナと伺い気になっていました☆初めましてこんにちは美春湯さん♨️
南郷7丁目3番出口から徒歩2分。賑やかな正面扉を開けると男女別の入り口。また扉を開けると男女一緒の休憩室と番台。2階は家族風呂。減った家族風呂。幼い頃家族でよく行ったことを思い出す。あゝ昭和銭湯感。
番台にいらっしゃるのは、若いお姉さんで帰りはおそらくおかみさん。お二人とも素敵な笑顔でそれだけでもまた来たいなって心があたたかくなる。対人直接お支払い。休憩室に貴重品ロッカーあり、脱衣所は銭湯によくあるノコギリみたいな鍵のロッカー。
脱衣所から自動ドア。川の字に固定シャワー🚿鈴なりシャワーとカラン20。他ノズル式の普通のシャワーが2。
浴槽はブラックシリカの湯。座面に練り込まれたり、大きめの網の円柱に原石が入れられ沈んでいたり。小さな腰掛けがあり、ジェットバスはやわらかく気持ち良い。
バイブラバスは体感44℃後半。かわり薬湯。本日はみかん。色だけじゃなく香り。バスブレンドは色だけで香りがしない施設もたくさんあるが、しっかり香り癒される🍊サウナの途中でおかみさんがバスブレンドを入れに来ているところを発見✨みなさんに笑顔で挨拶しされており、清らかで健やかな気持ちになる。
水風呂2人くらい。長方形の水色タイルの浴槽はなんだか固形石鹸を彷彿とさせる🧼入る時は蛇口を開いて入る常連さんを見習ってフレッシュな冷たさをいただける。
スチームサウナは喜楽湯さんや月見湯さんみたいな煙突型。ブラックシリカ。4枚のウレタンマットが敷かれており詰めても5人程のお部屋。床は濃い青のタイル、壁は茶色い煉瓦のようなタイル🧱カラフルな砂時計が⏳4つあり。サ室外入り口にあるキャプテンスタックのプラうちわをサウナに持ち込めるのも嬉しい💓お隣に気遣いながら熱気を浴びる。2〜3人でセッション。退室時は持ち込んだ風呂桶で座面を流して。
休憩は椅子借りて。カラン前で。
脱衣所から見て正面のタイル絵🖼を眺めながら最高の脱力にとろける。針葉樹と白樺と川と雪をまだたたえた山々🗻絶景かな💖
スチーム : 8分×2/10分×1
水風呂:2分×3
休憩:5分
合計:3セット
素晴らしい銭湯でした!また来ます♡





富士山の絵がそそる昭和の銭湯。ロッカーのカギが長方形。サウナは洗い場を潰して改装した感。カランが冷水と熱湯コラボ。これこそ昭和レトロ。
#サウナ
ストーン式、4,5名座れるかどうか。サウナマット貸出有りだが、持参推奨。ベンチに3~4名座れるが、1名はサウナストーブの真横の丸椅子に座るという初めて見る形式。温度86~7度だが、狭さと汗のせいか湿度が高めに感じられ熱さは相応に感じる。17:00~18:00の時間帯だったが、サウナハット装着は私のみ。
#浴槽
熱い。40~41度と42~43度の2種類の浴槽があるが、実際には43~44度と45~46度くらいじゃないだろうか。
#水風呂
常時地下水オーバーフロー。適度に冷たく、なかなか良い。2人迄同時可だが、基本は1名ざぶん。この施設で一番の推し。
#整いスペース
基本が昭和の銭湯なので、外気浴は不可。その代わり、脱衣所で入り口付近に折り畳み椅子が2つ。扇風機が回ればわりと快適では。なお、私は洗い場で整ってた。カランから冷水も出るので良き。
個人的総合評価(5点満点)
サウナ 3.5
浴槽 3.0
水風呂 4.0
整いスペース 2.0
コスパ 5.0
総合評価 3.0
近所にあれば通うかな。一人だけだったら水で浴槽の温度を下げたい。常連っぽい人でも水で埋めてたから、埋めてもいいよね?ねぇねぇ、ほんといいよね?
マジで熱かった。肌が真っ赤になった。でも、そこからの水風呂も良かった。うん、これが昭和の銭湯だ!