男
- 110℃
- 20℃
女
- 100℃
- 23℃
久しぶりの現実逃避サ旅🧘
まぁ今月中に有給休暇1日消化必須で😅
仕事終わってからそのまま安定の蔵ホ🏨
まぁサウナの温度は不安定ですが(笑)
バレーも観なきゃなので今回は直接チェックイン
蔵大黒にておでんと夜鳴きそばをテイクアウトして
持参したおビールで乾杯✨🍺✨
懐い長岡や通訳じゃない宮部、強気な松井
そしてダイスキなまゆゆもしっかり堪能した事だし
結果はまた後でゆっくり確認するとして
不安定の熱小部屋を愛でて来ましょうかね🤗
浴室には先客1名様のみ
私も洗体して軽く温まり♨️水通ししてサウナへ
水が温いから体は冷えず座った瞬間から汗ドバイ💦💦
まぁすぐに汗が出るのも効率的で良い(笑)
軽く1時間入ったらお客さん次々来たので
とりあえず一旦上がりBARでりんごジュース注文
丸い氷が愛しい 半分飲んでビールを注ぐ
アップルビアも良い感じ💟
夜も更けたらまた蒸されに行こ🤤
女子バレー🏐フルセットだったんだ❗️
まぁランキング上位に勝てたんだからOKでしょー👌👌👌
女
- 95℃
- 23℃
男
- 110℃
- 20℃
男
- 110℃
- 18℃
女
- 96℃
- 18℃
男
- 110℃
- 10℃
岩手さん旅③
15:00チェックイン
まだ 人は居ない感じ
そしたら 早速 サウナ行きますかぁ♪
と ウキウキ✨
全体的に こじぃ〜んまりとした 風情ある感じ
POLA で 揃えてあるねぇ
好きな香りで ジャズ聞きながら さぁ
入りましょぉ(^^)
貸切 貸切 狭いけど 独り占め感 良い感じ
しぃーっかり ばくばく なったところで まずは シャワー🚿で 汗を流して 水風呂へ
:(;゙゚'ω゚'): つ つ つ
つめたい
両足 突っ込んで ギブ( ゚д゚)
次で 入ろう٩( ᐛ )و
と とりあえず まぁ 整い椅子はないので 普通の洗うとこの椅子 座ってたら
またも :(;゙゚'ω゚')::(;゙゚'ω゚'):
びっくり 電気 消えた:(;゙゚'ω゚'):
え? え? こわっ
風情あって良い 思ったけど ひとりで電気 消えたら 怖っ
慌てて フロントへ 電話・・・
しばらくしたら ついたけど・・・
もぉ ビビって 入れなくて あがったわ
フロント前通る時に
びっくりしましたぁ 言ったら
あー 消えてましたね。
・・・
女の子のスタッフさんは すみません。 って 言ってたけど・・・
んー・・・
消化不良だぁ⤵︎
そして ありさんが 遊びに 来てた(°▽°)
そんなに 甘いお風呂だったんかなぁ
男
- 110℃
男
- 110℃
- 10℃
@一関 黄金郷平泉のお膝元でととのう
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
小雨から雪に変わる一関。
そんなみちのくの冬に宿泊したのが蔵ホテル一関。
駅前×サウナありとのことで宿泊。
他の方が書かれてるように、浴室は広めの内湯とがらんとサウナと水風呂。
サウナは3人入れるとあるが、ベンチの奥行きが狭いので足場のことを考えると2人が限度かなくらいの狭さ。
宿泊したのは土曜日夜。浴室も混むかなと心配も利用中は自分を入れて利用したのは3人ほど。サウナは貸切状態でした。
サウナは他の方のレビューに90度とあったが、温度計が差していたのは110℃。
サウナ室も狭いため、なかなかの高温ガツンとサウナでいい感じ。
いつしか、サ道でつるぴかさんがマルシンスパを、軽自動車にフェラーリのエンジンを積んでる様と言っていたが、あれを思い出す。
室内にはジャズのようなBGMが流れ、なぜか12分計が電池切れのせいか止まってたので、心の中でカウントしてたら、いつしかプライベートの瞑想空間に。
サウナ室を出て、隣の水風呂へ。
温度計がなかったので、正確な水温は不明たが、かなり低め。体感では10℃程度。
雪解け水かとツッコミたくなる。
これがまたいい。
熱々に蒸された状態から、キンキンの世界へ。一関にいるのに、フィンランドの冬の湖に入ってる気分。
ととのいいすはないため、
風呂のふちに座り、休憩。
しっかり、ととのいましたよ。
一見、ホテルサウナとしては物足りなさも感じるかなぁと思ったが、しっかり正統派サウナでした。
男
- 110℃
- 10℃