男
- 90℃
男
- 84℃
「行く行く」と言って、途中で他の施設に浮気していたひなの湯に Go!
3年ぶりの訪問かなぁ…
広い脱衣所が特徴的。
お清め、湯通しからのIn!
お、このレイアウト、思い出した!
ストーブがすぐそこにあるから、熱さがダイレクト!
いやー、たまらんデス💦
無理せず、10分少々でOut😖
春仕様の水風呂に浸かって、クールダウン↘️
さて、次は…
露天、外気浴スペースがない😥
浴槽の淵、洗い場の椅子、立つ、それとも、再びInのヘビロテか…
私の答えは、脱衣所🤝
体をよく拭いて、ベンチ形イスに出番のなかったサウナマットを敷いて腰掛ける🪑
外気浴や浴室内と違って、空調が効いているので、快適。
コレ、ありかも👌
しかし、今日のサウナは、体力が奪われる、なぜ?
4セット終わるころには、疲れが眠気に😵💫
いそいそと、着替えて、ロビーのソファーに深く腰掛けたらたちまち💤
1時間ぐらい昼寝😅
おかげでぱっちり👀これも整いのかな?
さて、明日は、ホームに日向ぼっこに行きまーす✊
【湯楽亭】
今日は気分を変えてこちらに。
昨年の9月23日以来の訪問。
温泉パスポートで50円引きの入浴料。
広々として、綺麗な脱衣所。着替えやすい。
浴室は空いています。
温泉は源泉温度高めのピリッとしたあったまりの湯。
浴槽の深さもちょうど良くて、肌に良さそうで気持ち良い。
惜しむらくは、露天風呂がないこと。
ちょうど施設の外は桜並木でいっぱいなので、桜を眺めながら入浴といきたかった。
温泉と水風呂の交代浴で満足したので、サウナは1セットのみ。休憩スペースがあまりないので、逆に疲れを残さないようにしたので満足。
湯上がりに館内のレストラン「湯楽亭」に。
店名を冠している湯楽・塩ラーメン、850円。
たっぷりの野菜炒めに海老と卵がふんわりと入っていた。スープは甘めで優しい味。
次回は河北の名物の冷たい肉そばを食べてみよう、ご馳走様。
◆今日のサ活
入館:15時40分
天気:晴れ
入浴料:300円(現金)
食事代:850円(QR)
サウナ:12分×1セット
その他:内湯、高温湯、寝湯、水風呂
退館:17時40分
男
- 87℃
- 13℃