対象:男女

男女入れ替え施設

ハイランド ふらの

ホテル・旅館 - 北海道 富良野市

イキタイ
45

maru

2025.04.21

17回目の訪問

4/19から営業再開したハイランドふらの♪

サ室の砂時計が新調されてた⏳️
普段は時計派なのだけど、新しもの好きで使ってみる
15分計なのだけど、アチくて落ちきるまで居られなかった

サウナ(82~85℃)8~10分
水風呂1.5~2.5分
3セット

本日は下段でマイルドに蒸される
露天風呂で冷たい風に時々吹かれて、まったりがメイン

続きを読む
29

2025.04.20

25回目の訪問

久々の訪問。おじさんサウナーたくさんいました。

続きを読む
2

ていじぃ

2025.03.21

4回目の訪問

宿泊からの朝ウナ🧖@ハイランドふらの。
サウナ🧖→水風呂→外気浴 3セット
サ室温度 85℃
水風呂水温 体感16℃

昨日とは男女の浴室が変わっていた。サ室の広さは同じぐらいかな。熱さは良い具合。水風呂水温は昨日よりも高かったが、長めに入れる良い水温。外気浴も寒すぎず、ナイスだった。

続きを読む
9

ていじぃ

2025.03.20

3回目の訪問

スキー2日目。
スキー終了は15:30。今日の宿では夕食を付けなかったのと、少々街中から離れていて周りに食事処が無いので、スーパー&セイコーマートで買出しした。

宿にチェックインして少し休んでからサウニング。
サウナ🧖→水風呂→外気浴 3セット
サ室温度 85℃
水風呂水温 体感12℃(もしかしてシングル?)

サ室は湿度が低いカラカラ系。でも入る前に温浴槽でブーストしたので発汗は良かった。ただ発汗までに時間はかかったが。水風呂水温は低かったなぁ🥶短時間で火照りが消える。外気浴も良い気温(多分零下)で良い。ととのい椅子やベッドを置くスペースは無いが、露天風呂のふちにサウナマットを敷いて、足裏は温浴槽のお湯に触れられて、足先が冷たくならないのが良い🙆

部屋に戻りサッカー⚽️W杯最終予選を見ながら買って来た夕食とお酒🍺🍶

続きを読む
12

maru

2025.03.20

16回目の訪問

サウナ(82~84℃、下段)10-15分
水風呂1.5-2分
外気浴

多忙で体調もいまいち
かなり久しぶりのサ活

無理せずさくっと2セット
0℃って、秋は「寒っ、近々しばれるのか」となるけど、今時期は「あんまり寒くない、春だなー」と嬉しくなる

続きを読む
29

maru

2025.03.02

15回目の訪問

サウナ飯

サウナ(82℃)8-17-12分
水風呂1.5-2.5-2.5分

5日振りのサ活だからか、前回のみつわ湯さんのサウナのマイルドな温度の後だからか、2分くらいでアッチィ

昨日の気温で、付近の木の上に雪がない
露天のアクリル(ガラス?)板の雪もほとんどなくなり、立たなくても景色が見える
外気浴あんまり寒くない(-1℃)
微風で吹き込む粉雪が肌に当たって気持ちいい
ありがたーくなっていたら、強い風が吹き込み、途端に凍えて露天風呂に逃げる
究極の頭寒足熱、永遠に入っていられそう
だけどお腹もすいたので、3セットだけ

明治のコーヒー瓶牛乳

写真撮る前に既に飲み干してしまった 3月いっぱいでなくなるのは非常に寂しい

続きを読む
28

maru

2025.02.24

14回目の訪問

サウナ(82~84℃)8~10分×4
水風呂1分×3

サ室の床でアキレス腱を伸ばしていたら、マットを替えに来てくれたので、替えに来たので立ち上がりましたの体(てい)を装う

水風呂1セットだけお風呂からの人とかち合い、直で外気浴
露天は-4℃だったようだが、風はなく、湯煙でちょうどいい塩梅
露天風呂に肘をついて入っていたら、うたた寝してしまった

続きを読む
24

2025.02.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
18

maru

2025.02.18

13回目の訪問

サ室へinのタイミングでちょうどサウナマット交換♪

サウナ(82~84℃)12-8-10分
水風呂1分半×3

仕事後で疲れを感じ、軽めに3セット

露天に入っていると、おそらく日本人ではない人の鼻歌が♪
露天では歌いたくなりますよね、万国共通

続きを読む
27

maru

2025.02.16

12回目の訪問

朝風呂、朝ウナ

サウナ(78→84℃)10~12分×6
水風呂1分半×5

水風呂に小さき先客(3才と5才くらいの姉妹かな)がいらっしゃり、1セットだけ外気浴へ直行

急に天気が良くなったので、景色を見ようと浴室の窓に目をやると、エゾシカが3頭、木の芽をもぐもぐぅー
視線を感じたのか、うち1頭としばらく目が合った
全裸で持ち物はサウナハットとmokuタオルだけのヒトは戦闘力ゼロと察したのか、再びもぐもぐぅー
お互いのそんな日常風景

再度見てみると14頭に増えてた

続きを読む
33

kaz_G

2025.02.11

29回目の訪問

10-01-10 内気浴
15-00-10 外気浴
15-01-15 内気浴

疲れが全然抜けない日々なので、久しぶりの連チャンサウナ。昨日に増してYou達が浴室を占拠!🤣 たぶん2/3位はYou達だったと思う。1日寒い外で遊んでるわけだから、そりゃ流行るわけだけど、それにしても多いなー。
面白かったのは、個人的に標準的だと思ってるサウナのルーティン?入浴→サウナ→掛け湯→水風呂→休憩の順を忠実に守ってるYouがいたこと。ほぼ同じタイミングだったので、2セットほどご一緒だった笑
英語、ロシア語?ドイツ語なんかも飛び交っててめちゃくちゃ国際的な浴室具合い。
知人とそんな話をしたところ、女湯はそれほどじゃないらしい。圧倒的に男子スノーヤーに温泉は人気のようです。

続きを読む
11

kaz_G

2025.02.10

28回目の訪問

10-01-10
15-01-15
あつ湯10

仕事忙しくて随分久しぶりのサウナ!ふろ場はパウダースノーを求めて訪れた外国人だらけ。サウナも例に漏れずYou達でいっぱい。各国から来てるので、俺んとこはこんなんだぜー?!みたいな話で盛り上がっているのを横耳に2セット。久しぶりに会った友達もサウナに居たりして楽しくサ活できたなー。

続きを読む
17

蒸し偶然Z

2025.02.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

chikuwa

2025.02.05

1回目の訪問

最近行く頻度がアホ

続きを読む
0

maru

2025.02.02

11回目の訪問

サウナ飯

朝風呂、朝ウナを堪能致したくin
-17℃
根室本線の跨線橋の上で汽車(電車ではない)を待ち構えている撮り鉄さん達、めちゃ寒そうだけど、なんだか楽しそう
6:30に到着、今回は一番風呂とはいかず、既に宿泊のお客さんが何人かいらっしゃる
洗身してすぐのお湯は、やはりほのかに甘い匂い
雲で直接日の出を見ることは出来ないが、朝焼けに染まる木々や富良野岳など山々がうっすら見れた
露天のドアノブや手すりの金属が手にくっつく、毛先やタオルが凍る

サウナ(83℃)10分
水風呂1~1分半
6セット

少し寝不足のせいで、休憩や露天風呂でうたた寝してしまう
最後のセットと思ったら、前の人がサウナから直接出て汗だくのまま水風呂に😫
萎えたままサウナに入っていたら、お掃除の方がサウナマットを交換してくれて、マットの洗い立ての香りでちょいテンション回復
でも水風呂に入る気にはならず、掛け湯して直接外気浴
マッサージ器でもうたた寝し、スッキリ

自販機のカップコーヒー(¥110)とふらの牛乳(¥200)

カフェオレで優雅な時間♪

続きを読む
33

2025.01.30

24回目の訪問

今日は何だか水風呂が少し温めに感じた。先日の白銀荘とのギャップか。しかし平日の日中は人も少なくストレスも少なく良い時間でした。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
15

2025.01.23

23回目の訪問

久々に日中の訪問です。空いてて良き。
次の改修工事が行われるタイミングがあればロウリュが出来るように改修して欲しいですね。白銀荘の様に。期待してます。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
15

maru

2025.01.20

10回目の訪問

サウナ(84~86℃)8~10分
水風呂1分
-2℃くらいなので直で外気浴
4セット
ちょうど他のお客さんが引けて、ほぼソロでうっとり

続きを読む
29

おとやん

2025.01.19

2回目の訪問

朝風呂最高

朝は入れ替わりがあります。

サウナ→水風呂→休憩
15〜20分✖️2セット

朝はサウナ以外に
ゲルマニウム温浴とトルマリンも

これでリフレッシュ

続きを読む
14

おとやん

2025.01.18

1回目の訪問

夫婦で慰安旅行に初ハイランド?

以前立ち寄った?

16時入室

サウナ→水風呂→休憩
15〜20分✖️6セット

サ室は80℃
優しい温度
2段でギシギシに詰めて8名くらい
6名がベストかな⁉️
16時半過ぎから混み始めました

それに対して
水風呂は結構冷ため

休憩は露天と室内で短めで

途中に道の駅に寄ってパンを食べ、カンパーナ六花亭でケーキを食べた分は消費しただろうか?

続きを読む
14
登録者: FIRE フェス
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設