対象:男女

ホテルグリーンプラザ白馬

ホテル・旅館 - 長野県 北安曇郡小谷村

イキタイ
31

ともくん

2025.02.01

11回目の訪問

サウナ飯

信濃の国のビッグタウンこと大町市にはかつて駅前にデリシアのでっかいビルがそびえ立っておりました。現在は更地になっておりますが、ここをハクバ共和国のさくら不動産が買い取り、巨大リゾートマンションを建設するそうです。そして既にアジア系富裕層に戸数の半数以上が買い取られているのです。大町駅そば屋のお姉様が言っていたので間違いない🤗ハクバ共和国の侵略が着々と進んでいるようであり、大町もYOUだらけになる日は近いのかもしれません。インバウンドパワー、怖いですね🤗
さて本日は一昨日のリベンジをするため、BCAAとプロテインを両手に施設に赴くのです。サ室は当施設の最大と思われる84℃であり、コンディションは上々でありました。ロウリュウタイムも3回引き当て、悪魔の電話も無く、オタリーランドの晴れやかな空のようなトトノイを得ることができました☺️ただ、そろそろバッチバチでヒィヒィ言うくらいのサウナに行きたくなってきたぞ。

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 5
休憩:12分 × 4
合計:4セット
気温:-2℃

中国料理 俵屋飯店

炒飯餃子野菜炒め

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
91

ともくん

2025.01.30

10回目の訪問

サウナ飯

いつぶりかの白い粉祭りなのです⛄️1/16以来です。スノーナビさんに書いてあったから間違いない。8時から並び始めて1時間ほど強制外気浴をさせられましたがなんだこれは。平日にもかかわらず2番リフトの並びがえぐすぎます。最後尾が3番リフトを突き抜けてます。200人くらいはいるでしょうか。しばらくおあずけ食らった中毒者だらけです。9番リフトの故障運休で分散出来ない影響もありそうです。施設の方に話を聞くと年明けに部品を発注してるものの未だ到着しないらしく、今シは直らないかもしれないとのこと。見込みが立たないとのことで残念です😪そんな悪条件を耐えに耐えて歓喜の瞬間を迎えるのですが直後に悪魔の電話が☎
悪魔:「休みのところ悪いんだけどさぁ☺️夕方までにこの仕事やっておいてくれない?🤗」
The社畜な私は返事ははいかYesの二択なのです。それ以外の返事はありえないのです。休みという言葉の意味を理解していながら、私が今日は休みであることを知っていながら、こんな顔🤗で仕事を依頼をしてくる上司に◯意などは全く沸かないのです。でもあれおかしいなただただ目から大量の汗が流れるのでした😭かろうじてサウナも入れましたが、超短縮モードで片付けて現地を後にするのでした。

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:3セット
気温:-2℃

そば茶屋 松花

もつ煮セット

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
77

阪井 一生

2025.01.26

2回目の訪問

二泊目のサウナも良かった。
大雪警報出てて、露天入ってる時に屋根の積もった雪が雪崩のように落ちてくるのを風呂入りながら見てなんか乙やなと思う。
土曜の晩は人が増えてややマナー悪目だったけどしょうがない。
3日目のパウダーランを楽しむためにしっかりと体養生できて良かった。

続きを読む
69

ともくん

2025.01.26

9回目の訪問

サウナ飯

長野駅前の事件、犯人が捕まって本当に良かったです☺️

先日、信濃の国のご当地ナンバーとして南信州ナンバーと安曇野ナンバーが新たに加わることが決まりましたが、オタリー推しの私としては小谷ナンバー・・・は100パー無理でしょう。ド田舎すぎちゃって人口も知名度もイメージも需要も圧倒的に足りません。先に出来るとしても白馬ナンバーでしょう。ナカちゃんさんが「行ってきましたよ。小谷のグリーンプラザ白馬。」と言う日が来るくらいありえません🤗さて、そんなご当地ナンバーの候補にかすりもしない地域にある当施設ですが、スゴイものがあります。それは打たせ湯であり、熊本湯らっくすのMADMAXの倍以上はあろうかという水量と水圧の打たせ湯が、営業中に常時天井から落とされているのです。MADMAXと違い、ボタンを押す必要もありません。しかも降ってくるのは温泉でございます♨️これはそろそろプロジェクトXか何かで開発秘話や苦労話が放映されてもおかしくないと思われます🤔錬成陣の入った筋骨隆々のYOUであっても、その打たせ湯を浴びると水圧で首ガクガク言わされ「Cool!!」と親指を立てるのであります👍️いやそれHotやろwwwと心の中で寒いツッコミを入れるのです。怖いですね🤗この打たせ湯に2〜3分打たれてみると、するとなんということでしょう。匠の技ですぐに身体はポッカポカになり、下茹でが完了するのです。下茹でに沼ってる方、下茹でに迷いのある方、下茹でに難のある方、下茹でにタイパを求める方は試してみてください🫠

サウナ:8分 × 4
水風呂:2分 × 5
休憩:15分 × 4
合計:4セット
気温:2℃

そば処ふるさと

ざるそば からい野(小)

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 22℃
79

furu

2025.01.26

1回目の訪問

コルチナには何回か来たことあるけどサウナがあるなんて!
ってことでスノボー→サウナ→酒の最高ムーブ!
こんな幸せがあっていいものなのか!
サ室:折角広いのに通路スペースが広い。あと1段増やしてもいいのでは?それでもしっかりととのえる環境。
水風呂:水がいいだけあって気持ちいい。常連曰く日によってはシングルまで下がるらしいが体感は17度ぐらいだった。シングルうらやまー。
ととのいスペース:内気浴イス1脚、外気浴1脚。イス少ない?他のお客さんがあまり使われていなかったスチームサウナ内にあるイスを内気浴用イスに!グッジョブ!もう少しイス増やしてほしい。

続きを読む
50

Daisuke

2025.01.25

1回目の訪問

3セット🧖
サウナ施設は新しく、バッチリととのえましたー!

ただ、以下残念ポイント
・ととのい椅子が少ない(内風呂1つ、外風呂1つ)
・ちょろちょろオートローリュ

続きを読む
7

阪井 一生

2025.01.24

1回目の訪問

サウナ飯

コルチナ二泊三日!どっかサウナないかなと思ってたらホテルにあると。至れり尽くせり。
滑り終わってからご飯食べていざサウナに。
お風呂はかなり広い。日帰りの人が入れない時間になってから入ったからかなのか金晩だからかわからないけど人は少なめ。
サ室はかなり綺麗。ここ最近でやりかえてるんだろうな。温度は85度いくかいかないかぐらい。ただロウリュするとこから水滴落ちてる分湿度がある。15分おきぐらいにちゃんとロウリュもしてる。
水風呂は20度くらい。ただ人が入ってない時間が続いた後の水風呂はぐっと温度が下がってる。タイミング次第で16度くらい。
整いスペースは内気浴だけで2席だけ。ここはちょっと残念。外気浴があればもっと整えただろうなー。
外国の方が多くてマナーが良くないって話もあったりするけど今回はそんなことはなかった。むしろサ室のタオル替えとかみんなで手伝ってやってたから民度良い方かなと。これもタイミング次第なんだろうけど。
今のところ好印象。また明日も入るだろうから楽しみにしよう。

ビュッフェスタイル

ビュッフェって取るの難しいし美味しそうなのありすぎてとった後の皿の見た目悪くなりません?

続きを読む
66

アチアチが好み

2025.01.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 60℃

美味しいサ飯

2025.01.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ともくん

2025.01.18

8回目の訪問

サウナ飯

ここオタリーランドでは浴室サ室がYOU達で埋め尽くされ、インバウンドらしくなってきました。いつものグリーンプラザの風景になってまいりました。
YOU達は腕や背中に錬成陣や呪文を描いている方が非常に多く、もはやそれは芸術であり個性豊かな自己表現とも言え、見るものを楽しませてくれます🤗ついつい見入ってしまうのです😳
そんな中、背中に縦に「小林」と漢字のみ彫られているドレッドヘアのYOUがおりました。漢字を描いているYOUは見かけますが、これは初めてのパターン。なぜ彼がその二文字をチョイスしたのか。尊敬する師匠なのか、それとも命の恩人なのか、憧れの苗字なのか、想像が膨らみますが話しかける勇気はありませんでした。でも気になるー。ただ日本を好いてくれていることは間違いなさそうです。嬉しいですね🤗次回お会いしたら勇気を出して話しかけてみます。

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 4
合計:4セット
気温:-6℃

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 18℃
90

naru

2025.01.04

1回目の訪問

宿泊での利用です。思っていた以上に広々として、スノーシーズンの繁忙期にも関わらず清掃やメンテナンスもきちんとしておられました。雪の中で冷え切った体を芯まで温めるのに最高。看板や注意書きなどがベタベタ貼られておらず、個人的にはとてもリラックスできる大浴場だと感じました。
ただ白馬は今、ニセコ並みに海外観光客が多く、このホテルの宿泊客も時期によりますが8割が外国人である日もあり、入浴やサウナのマナーをご存知ないゲストと鉢合わせする可能性は高いです。そこは場所柄、仕方がないかな...。

続きを読む
3

ともくん

2025.01.01

7回目の訪問

サウナ飯

あけまして蒸さでとうございます🎍
前日降った後の晴れ予報ということで本日もオタリーランドに白い粉を浴びに赴くのであります。どうせ家にいても酒飲んでゴロゴロしてるだけで他にやること全くありませんしね🤗無事に初日の出も拝むことができ、スカイビューは並びはそこそこでしたがデイでした🥹
ここオタリーランドには塩の道の他に交通機関として南北に大糸線が走っています。しかしこの大糸線、赤字ガー利用者減ガーを理由に廃線が検討されているようです。これに危機を感じた越後の国の糸魚川市長が住民に利用を大々的に促したのですが、肝心の市長がガッツリ車通勤していることがバラされ、ヤフコメでバッチバチにされてました。怖いですね🤗
新年早々サウナハット忘れて蒸し頭巾ちゃんスタイルで3セット+追い水風呂で締めました。水風呂フィニッシュが今年のブームになりそうな予感がします🐍

サウナ:11分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:15分 × 3
合計:3セット
気温:2℃

かつ時 豊科店

ロースかつ

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
136

ともくん

2024.12.31

6回目の訪問

サウナ飯

いつもの辺境の地オタリーランドから、今年もありがサウございました。おサウになりました。
来年もサウナーの皆さんがよいととのいでありますように🙏
2024年は水風呂で〆させていただきました。

サウナ:11分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 3
合計:3セット
気温:1℃

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
151

ともくん

2024.12.29

5回目の訪問

サウナ飯

私はグリーンプラザ小谷が正しい施設名であることを知っています🤫「こたに」と読んだ方は勉強が必要です。
当施設はコシヒカリを恐竜の国フクイから強奪した越後帝国と、強烈なインバウンドとYOU達に支配されてもはや日本では無くなったハクバ共和国に挟まれ、南北からの侵略に怯える小さな国、オタリーランドの山奥にあります。
オタリーランドに行くにはその南北を貫く塩の道を通る他無いのですが、塩の道と言えば遥か昔に強敵(とも)に塩を送る使者を越後帝国から派遣したものの、終点塩尻に到達するまでの間に沿線住民から焼く前のおやきを投げつけられ、泊まった宿では麦飯と野沢菜の葉の部分しか出されなかったなど、数々の塩対応を受けたことが由来とされているようです。怖いですね🤗
そんなグリーンプラザはオタリーランド南部、ハクバ共和国寄りのサウスオタリーに位置しておりますが、現在の名称からハクバ共和国に忖度していることが容易に想像でき、吸収合併M&Aされるのも時間の問題であると考えられます。そのためか施設内のYOU率も非常に高く、腕や背中に錬成陣を持つ者が多数いたり、サ室や露天風呂にクラフトビールを持ち込むなどの行為が日常的にあります。しかし、ここでは気にしてはいけないのです。
サ室から水風呂、バスグッズ置き場への距離は近く、動線は良いです。しかも本日からととのいイスが増えてました☺️これは長時間座らなければならないのです🫠
水風呂の温度は外気温で変動してそうな印象。チラーは無いように思えます🤔
裏コルはバフバフを通り越してゴボゴボでした。

サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:20分 × 3
合計:3セット
気温:-3℃

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
117

ともくん

2024.12.22

4回目の訪問

サウナ飯

警戒級、災害級の魔法の白い粉が降るとのことで、今日は絶対にオタリーランドに行かねばならない日なのです😤
現地には7時過ぎに到着するも既に40名ほどのサ客😧画像は2クワ運動会の様子です。皆どんだけ早く来てるんだ。
-4℃のドカ雪ロウリュウの中、下茹でも無しに90分ほど強制外気浴させられましたがこの先やって来る歓喜の瞬間を思うと不思議と寒さは感じられませんでした☺️ドパウの板平は最高。

そんなこんなで老体にムチを打って3時間ほど白い粉を堪能してヘブン😇に達すると、次に右脳が訴えてくることはサウナイキタイになるわけです♨️
そして蒸し上げられた後には本日最大の叶うわけもないとてつもなく恐ろしい欲求が私を襲うのでした。

車の雪おろしめんどくさい😭
帰りの運転したくない😭
おなかすいたこのままホテル泊まりたい😭
お布団ダイブしたい😭
明日仕事やだー😭

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:12分 × 3
合計:3セット
気温:-4℃

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
115

ともくん

2024.12.21

3回目の訪問

サウナ飯

桧湯の横のスペースにイスを2脚置こう💺
外気浴スペースは狭いから長ベンチにする。
バスグッズ置き場の棚も新たに設置して、
サウナハット掛けもサ室横に作ろう🤗

などどただの一サ客が施設の設計について勝手な妄想をしておりますが、かの偶然さんのように思い立ったら即行動(寄贈)できるような甲斐性や経済力は無く、オーナーに進言する勇気もありませんでした😭

そんな私が出来ることと言えば、1000歩以上譲ってもドブネズミみたいに美しいとは言えない乳酸や老廃物をただただ排出することだけ。
しかし、それだけではなくたかだか1000円程度のお布施でメンタルまでリセット整理整頓し、ととのいによる多幸感までオマケしてくれるサ施設には日頃からもっと感謝しなければいけないなと思いました🤔しみじみ。

と、ととのいイスに座って物思いに耽っているとやがて思考が停止し、アメグレが脳内ループされるのでした🎄クリスマスだなあ🎅


サウナ:11分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
気温:4℃

燕黒

辛ネギ味噌かためこいめ大脂

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
96

ともくん

2024.12.15

2回目の訪問

サウナ飯

今日は85℃まで上がってる!
3℃違うだけでかなりいい感じです( ・∀・)
昨日はホテル営業開始直後で本気出してなかった?
1脚しかない椅子にもたれて内気浴が至極良いという発見もありました。
もう1セットしてくればよかったな〜。

サウナ:11分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
気温:0℃

丸亀製麺安曇野

きつね特

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
109

ともくん

2024.12.14

1回目の訪問

サウナ飯

温度計82℃。
ikiストーブは間隔不明ですがオートロウリュウもあります。
水風呂は20℃くらいなのでバッチバチに整いたい人には物足りないのかもしれないけど、帰りの移動を考えるとこのくらいで良いのかも🤔
温泉は広く、ゆっくりするには良き。
サ室もキレイで居心地も良い。
この環境は今後増えてくるであろうYOU達でどうなるか。
シーズン券のオマケでサウナ入り放題は天国なので、整いルーティンを模索しよう。

サウナ:13分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
気温:-4℃

太田や食堂

チキン唐揚げ定食

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
81

およし

2024.09.29

1回目の訪問

ikiストーブが設置された新しいサウナ室。
今日はサウナ人口が少ないのかな?人がほぼいなくて、静かで良い。
オートローリュもあるみたいだけど、頻度が不明。さっき入った時は50分ごろに、バジャーってなった。
表示してあると親切だなーって思った。
水風呂は不得意な人でも入れるくらいな温度。
個人的にはパキパキになるくらいサッパリしたい。季節で変動するなら、冬場に期待できそう。
外気浴は、外気!ってほどでもなかった。
椅子は外に1つ、内に1つ。
温泉もだけど、表示がイマイチでわからにくさがある。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
16

わたる

2024.09.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
6
登録者: ライズ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設