男
-
94℃
男
-
90℃
-
9.2℃
男
-
102℃
-
9℃
女
-
92℃
城🏯を出てからさて南下するものの何処へ。
とりあえず行ったことのない施設にイキタイ…
昨日から露天水風呂と言う名のパワーワードが頭から離れない!
ありそうでなかなかない。
すぐ出てくるのはSKC!
後は近場だと盛岡支部がバタフライ🦋した秋田のりらっくす(笑)
最近の外気温ブーストがあればヨダレもんだろうと、昨日のげこ太さんの投稿から一ノ関経由なら行くと決めていたのは内緒(笑)
全然下道でも良いのに緑の看板を見るとすぐ乗ってしまう性を羨みながらイン(笑)
もっと小さい施設なのかなと勝手に思ってたけどそんなことなかった(笑)マッサージまでやってる!
てか週末だと以外とお高いのね💸(笑)
清めてさっさくサ室へ!
頑張れば7名くらい座れそうだけど、コロナ対策か4名までの記載。
ちょうどひとりしか居なく上段2人で蒸される。
タオルがかけてあり、常連のか?汚ねぇな…と思ってたら出るときに拭いて出てくシステムなのね(笑)
常連さんが先に入ってて良かった(笑)
からの待望の露天水風呂!
キンッキン!たまんねー!最高に気持ちいい🎵
そのまま外気浴で休憩は整い椅子と、ランチ出来そうな石のテーブルがあるとこの椅子に足を乗っけて休憩🎵
ちょうど温かい方の露天の湯気が心地よい風に乗りふんわり🎵
ちなみにお湯もよし!
サ室が4名までなので上段に座れない時はお湯で時間潰し。での3セット!有難う御座います!!
せっかくこの地域に来たので、ゴックや黒い三連星?だかにも行きたかったけど次回かな(笑)
さて、1日2件までの縛りなので今日はここまで、と言っても後はキュアに泊まるだけなので特にサ飯以外は書くことないか(笑)
明日は挨拶周りなのであまり飲みすぎないようにしないとね!(笑)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4ccb7b24-fee5-431d-8692-3637098c06a2/post-image-624-186395-1674380698-RV1ae03N-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4ccb7b24-fee5-431d-8692-3637098c06a2/post-image-624-186395-1674385904-CbKLV3TZ-800-600.jpg)
男
-
101℃
-
10℃
ひまわり温泉 花おりの湯
月曜14:00-15:00に利用
天候:曇 外気温:6℃
#サウナ
こじんまりとしたサ室はコロナ対策で定員4名運用。
2段雛壇の奥にはお一人様胡座スペースあり。小型だけど火力十分なストーン式ストーブを目の前に、じっくり己と向き合える素敵空間。
TVなしBGMなし。
入口に床拭き用タオルがかけてあり、皆退室前に自分の汗を拭き取っている。やさしい世界。
#水風呂
この施設の1番のウリ。露天水風呂。
利用日は降雪してなかったせいか、例年より若干パンチ力低め。それでも水温は推定10℃前後。これだよこれ。
#休憩スペース
露天スペースにととのい椅子+石の机と腰掛け。
でもお気に入りはお風呂の横でお湯が溢れてる地べたゾーン。石畳が温泉で温まってるのですごく良い塩梅。
寒風の中空を眺める。
周囲は水の流れる音以外聞こえない。
とても贅沢な時間。
#総評
冬場に行きたくなる施設No1。
厳冬期に入る露天水風呂は他の所にはない魅力。
そして植物由来のモール泉という温泉もこれもまた良い。出た後も身体ポカポカ。
駐車場には珍しい車中泊スペースもあるとのこと。夏になったらキャンプ利用もいいかもしれない。
#サ活
#サウナハット
#サウナイキタイ
#サウナ好きさんと繋がりたい
歩いた距離 0.1km
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:503333d2-4460-4693-9f2b-0e32d2b35e08/post-image-624-24851-1673268542-ULN0E2gJ-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:503333d2-4460-4693-9f2b-0e32d2b35e08/post-image-624-24851-1673270708-eeThSYTB-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:503333d2-4460-4693-9f2b-0e32d2b35e08/post-food-image-624-24851-1673268542-K7FOe53e-800-600.jpg)
男
-
101℃
-
10℃
男
-
101℃
-
11℃
昼間に前の職場である車屋でタイヤ交換兼点検。懐かしい話をしながら点検終了を待つ。会話に花を咲かせたところで花おりの湯に行きたくなってきた。
ここ最近休みが火曜木曜と定休日と被っていたためなかなか行けなかったがようやく行ける。ここはなんといっても外の水風呂が最高。冬になればなるほど水風呂が冷たくなってくれる。なんなら宮城の温浴施設の中ではいっちゃん冷たいと思ってる。
16時ごろ到着。がっつりと洗体を済まし入浴。あっつい。しっかりと温泉を楽しむ。
下茹でを終えたところでいざサウナへ。定員は感染予防のため4人に絞ってるが元々4人くらいがマックス。三峰荘ばりの奥の細道もしっかりとあり、出る時に自分の汗を拭く用のタオルもかけてある。この時間帯はやはり少し混んでる。1段目に着座し上段が開くのを待つ。夏場だったら1段目でゆっくりじっくり蒸してからの水風呂も良さそう。奥の細道が開いたので入道。1段目とは文字通り段違いの輻射熱。すぐに汗が噴き出る。しかし待っているのは冬の外水風呂。半端な気持ちで入水するのは失礼と思い1セット目から珍しく12分計1周。しっかりとベンチの汗を拭き退出。熱湯で汗を掛け流し外へ。
待ってました。むしろお待たせしましたと言わんばかりに入水。体感10度程、キツ過ぎでは無いがずっとは入ってられない。外気浴分の熱を残し退水。そのままベンチへ。ここ数年で得た知識としては冬の外気浴はまじで足ちゃんと拭いた方いい。それだけでも気持ちよさが変わってくる気がする。1発目からグワングワン。
しっかりと露天風呂でリセットをし2セット目。また上段が埋まってるので1段目で待機。むしろこの1段目で良い感じに熱を慣らしてく感じも好き。上段が開いたので移動。やっぱり上段は良い。ビリビリとまでいかない程の少し優しめの温度感で包み込まれる感覚。またもや時計1周し外へ。挑戦として1分程水風呂へ。内湯にある水風呂とは違い露天にあるためか水風呂の中も外も冷たいので一気に体が冷える。グルングルンになったところで退水し休憩。やはり花おりの湯は間違いない。
ロウリュサービス中、宮城のおすすめのサウナを勝手に紹介する際も必ずおすすめするサウナ。雪が降ってからもまたいきたい。
男
-
90℃
-
10℃
男
-
106℃
- 2017.11.25 01:04 TOGA_KO
- 2017.12.05 18:38 Kamatahhh
- 2020.02.02 19:47 る
- 2020.03.21 22:55 サリー
- 2020.04.26 10:08 かべやん
- 2020.08.03 00:41 ぎゅうたんふれっしゅ
- 2020.08.03 01:04 ぎゅうたんふれっしゅ
- 2020.08.03 01:09 ぎゅうたんふれっしゅ
- 2020.08.03 01:15 ぎゅうたんふれっしゅ
- 2020.08.03 14:04 ぎゅうたんふれっしゅ
- 2021.06.17 10:22 uzi
- 2023.04.26 17:38 ゆき(・x・)える