女
-
80℃
-
35℃
みどりさんが来ると聞いてストーカーしに😈
仕事が早く終わったので15:30イン。
サウナ開始の16:00までのんびり湯に浸かったり脱衣所で休憩したり。
16:05、入場。温度計50℃
上段体育座りして温度が上がるのを待つ。じわじわ温まってよき。
40分居たら70℃まで上がってた。意外と汗ダク!ジャっと流してぬるーい水風呂へ。ぬるい。ずっと居れる。
もっかい湯に浸かって脱衣所休憩して2セット目20分。
小窓からみどりさん入ってきたのが見えた!続いてフレフレも!
キョロキョロしてるフレフレに小窓から手を振り、2人にご挨拶
2人の洗体を見守り、湯通しして3セット目。気さくな強めの主とセッション。40分
そこから怒濤の1セット30分×4。全部で7セット?
1段目の隙間から冷気が出てるからホントにずっと居れる。
喋りすぎて喉乾いたから出るかーってレベル🤣
お湯も熱くてめっちゃすき。
気付いたら5時間半ここに居ました。恐怖。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/7kipMMs1r7U81cIia3rroINn9so1/1738326400350-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/7kipMMs1r7U81cIia3rroINn9so1/1738326409233-800-600.jpg)
女
-
80℃
女
-
80℃
女
-
80℃
-
35℃
今日は弘前にタイヤ交換🛞に来ました
タイヤ交換🛞は任せて
私はサ活へ♨️
身体を清めて
まずはぬるい深い水風呂へ
おお!久しぶりのぬるさ!
何度だ一体⁉️
30度くらいなのか??
ダイソーに温度計が2種類あり
ペンギンにしようとしたら
母が白熊の方が見やすいと言うので
白熊は居なくなったあの人を
思い出させるんだけどなー。
と思いつつ購入🐻❄️
温度計を手に入れた私は
恥ずかしい気持ちを抑えながら計測
何度ですか?と聞かれ
35度…6度くらいかな
と答え
ずっと入れますね☺️と会話
入浴&サ活
サ室に入ると
ameちゃんのサ活で見た事ある
「冷たい」😳
扉にサウナは4-9時までと書いてある
⁉️
今は何時だ⁉️
4時、10分前
洗い場の椅子に座り待った
5分前
サウナがONになったようだ🔥
ぬるいので二段目へ
ラジオを聴きながら
1セット目 60-70度 30分
2セット目 70-80度 15分
温冷交代浴 3セット
サッパリしました☺️
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/vf0XqLAVKsPBec7EQvilYaThVuA2/1731315113238-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/vf0XqLAVKsPBec7EQvilYaThVuA2/1731315268557-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/vf0XqLAVKsPBec7EQvilYaThVuA2/1731315290482-800-600.jpg)
女
-
80℃
-
35.5℃
女
-
85℃
男
-
60℃
-
27℃
男湯のサウナは16時から22時30分まで。
幼い頃に行った記憶が微かに残る、花咲温泉へ。
昼前に行って、上記のとおりサウナ休止中だったのでサウナの様子だけ投稿。
#サウナ
サウナは浴室に入って左奥。ドアの左手前にはビードが4つ掛けられている。
サウナ室内は入ってすぐ目の前にストーブ。右手に
座るスペースがあり、下の段はL字型で4人、上の段は2人座れそう。室内にはラジオが流れていた。
#水風呂
水風呂はサウナを出て左手。膝上くらいの深さだが、手すりはあるものの段差が無く出入りしづらい。サウナには入っていないが試しに水風呂へ入ってみたら、ぬる湯という感じだった。
シャワーはお湯しか出ないので蛇口の水はどうかと思ったら、こちらもぬるめだった。
#休憩スペース
内風呂に休憩スペースは無く、脱衣所に木製のベンチあり。休憩はここでするのがいいだろう。
#その他
脱衣所に鍵付きのロッカーあり。
ドライヤーは有料(1分10円)。
脱衣所にある給水器は故障しているようで、ボタンを押しても水が出なかった。
今回は残念ながらサウナに入れなかったが、また別の機会にチャレンジするとしよう。
先頭に一行情報:サウナは16時から20時だけ。(女湯)
◆
金曜夜サウナチャンス、でも時間遅めだし最近肌が乾燥するから、温度も水風呂もマイルドなところに行きたくて花咲温泉へ。
しかしなんと!
「サウナは夕方4時から夜8時まで」との張り紙が!
1日4時間しかやっていないレアサウナになっていました……
男湯はどうなんだろ?
それだけではなんなので。
ビート板は5枚ほど壁に。
水風呂、お湯の蛇口はじゃぼじゃぼかけ流しなのに対して、水の蛇口は押しボタン式、しかも離すとすぐ止まるので、こりゃあ温くなるわけだなあと。
しかしこの水風呂、深い上に階段もない、入りにくいし入ったら出るのがもっと大変。
ぬる水風呂は好物ですが、広くしろとは言わないので1段でいいから段をつけてほしい。手すりがあってもあれでは焼け石に水。
あ、温泉はとてもよいです。
これぞ温泉!という感じの、硫黄と鉄分てんこ盛りスメル。温度(濃度)も3段階。よきです。昔すべり台だったところ寝湯になったし。
◆
雑談
ネオンがどうしても温花咲泉に見えるw
肌の乾燥にニュートロジーナの緑を買ってみたけど、高かったわりに普段使ってるアロインスとたいして翌朝の肌が変わらなかった←
とはいえポンプタイプだしヘッドを回すとストッパーかけられるので、持ち運びに最高。サ活用にしよう。
脱衣室でアロインス塗りたくってられないしね……
しかし高いと容器も凝ってるんだなあ(容器代……?)
2000-2040
①10-1-5
②10-0-5
大人380円、営業時間6:00〜23:00
入口入って右奥に券売機。左側に受付があり、その奥には仕出し部門のお弁当やら惣菜やらが今の時間になってもたっぷり置いてある。
脱衣所は広めで、貴重品ロッカーあり、ドライヤー有料。
浴室に入ると中央から右奥にかけて広く温泉がとられていて、入るとなかなか熱くて気持ちいい。
サウナはMAX4名の2段式で84度。ラジオが大きめにかかっているが雰囲気は悪くない。
水風呂は水風呂といっていいのか、あきらかに30度は超えてるよ。不感風呂までもいかない半端笑。
外気浴なし。どうやっても整えない。
こないだのウィスキングで黒田さんに水頭にかけられたときに飛んだの思い出して、水風呂の蛇口から出る冷たいの被っても足りなかった。
ここじゃなかったのはわかってたけど、やっぱここじゃなかったか。
水風呂いらないサウナーやお風呂だけなら全然いいと思いますが…ちょっと私は厳しいかな。
- 2019.08.12 08:06 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.09.12 05:13 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.06.28 19:45 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2020.11.16 03:10 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.04.23 07:46 星芒|seibo
- 2021.05.17 07:13 満腹亭楽子
- 2021.05.17 07:17 満腹亭楽子
- 2023.08.12 11:52 ガイちゃん