男
- 90℃
- 12℃
3ヶ月の仕事が終わりようやくフェリーに乗りこみ部屋で寛いでいたら館内放送で大浴場のアナウンスが❗️
部屋にはトイレに簡易シャワーが付いて有るが湯船に浸かりたいと思い大浴場がある5階に移動し鍵付きロッカーに服を押し込み浴場に移動し身体を清める浴場カランにはリンスインシャンプーにボディーソープ有り。
湯船に移ろうとしたら奥に扉が‼️
サウナ室があるではないですか‼️
歓喜してサウナ室へ突入凸
詰めれば6人は入れそうなサウナ室にはサウナマットが敷いてありサウナ室の窓からは外が見えるが時間的に暗い為真っ暗で何も見えない。
しっかり熱さは有り気持ち良き🥴
夕食の時間もあり1セットで終了。
水風呂は無くサウナ室前にシャワーのみだが水はしっかり冷たくて良い。
脱衣所に給水機有り。
ドライヤーに体重計、扇風機有り。
食後にまた入りたかったが爆睡してしまった。
男
- 90℃
北海道遠征~①-2(2日目)
【6:20~7:00 その他数回 ☀️】
波の横揺れと船のエンジンの縦揺れで何回か目を覚まし、もう5時半は起床。
ちょうど朝日が拝めました。
朝風呂は6時半~とのことなので、コーヒーでも飲みながら待つことに。
スタッフの方が6:15には解錠してくれて、朝風呂待ちの方々が集まって来たのででは1番乗りで。そして1番風呂、1番サウナ(笑)
サ室から浴槽、入口が見えるようになってるんだけど、ドンドコ人が入ってくる。内風呂は3:2ぐらいの大きさに別れるんだけど、これが深夜便なら少し小さめの方が水風呂になるのかなぁとか、けど、結構人が多いので確かにこの状態で片側が水風呂だったら、サウナに興味のない人からすると「なんであっちは水風呂なんだよ」とホテルマウント富士的になっちゃうなとかぼんやり眺めてた。
さぁ到着までアマプラでダウンロードしたゴールデンカムイの続きを観ながら、時々サウナで楽しもう。
北海道遠征~①(1日目)
【新規開拓 今年128/477施設】
【18:20~19:00 ☀️】
慣れないベッドメイク等して早速お風呂へ向かったが混んでる。
さっさと洗体してサ室へ行くとすでに3名様。テレビ無し、音無しの2段頑張って5人。
ストーブはmetos
のちっちゃい電気ストーブ2台で88℃。
深夜便なら水風呂が有るらしいが夕方便はシャワーのみ。
但し、このシャワーは水量弱くしかもぬるい。
カランシャワーの方が冷たくて水量も有って👍️
しかもプッシュ式だけど、1プッシュが長い長い(笑)3プッシュすればチョー冷えます。
そしてそのままカランで休憩。
2セット目のときにちょうど出航し、その頃にはもうお風呂ガラガラ。
ゆっくり入るならその頃が一番良いようですね。
男
- 90℃
男
- 94℃