男
-
95℃
-
20℃
男
-
90℃
-
19℃
サウナとラーメン④
本日これまでの工程
サ 5:30 メセナ温泉(曽於市)330円
ラ 7:30 マルチョンラーメン(志布志市)700円
サ 8:50 太平温泉(鹿屋市)400円
ラ 10:40らーめん三太郎(肝付町)700円
サ 12:10 リブマックス桜島(垂水市)700円
ラ 13:40 とんぼ(垂水市)550円
※満腹でサウナに入ると消化不良起こすので良い子は真似しちゃダメです😩
消化のため時間をおいてサウラーもう1セットだけ行ってみました。向かうは霧島市溝辺のふれあい温泉センター。
以前お邪魔したところコロナ禍でサウナ中止していたのでサウナ再会後念願叶った初訪問。
サ室はこじんまりとして温度は90℃くらい。水風呂が思ったより深く顎くらいまでしっかり浸かって身体を冷やし向かいにある2脚のととのい椅子で休憩。サウナマットが無いのは残念だったが、気持ち良い休憩ができました😊
さてそろそろ最後のラーメンですが霧島市街のSNOOUPというイタリアンテイストのラーメン店。今日は一日中ストロングスタイルの鹿児島ラーメンのを食べてきたので良い味変ができました。スープパスタみたいな感じですかね。ぺろっと平らげサウラーの一日は終了。(かな?)
今回
サ 16:00 溝辺温泉センター(霧島市)320円
ラ 18:40 SNOOUP国分店(霧島市)960円
サウナ:10分×2
水風呂:2分×2
休憩:8分×2
合計2セット



霧島地区サウナ開拓へライドオン!
霧島市溝辺。鹿児島空港から程近く、お茶の栽培が盛んな土地で至る所に茶畑が広がる。そんな溝辺町にひっそりと佇む溝辺ふれあい温泉センター。家族湯もあり、施設の横には野菜の直売所も。見た目は完全に公民館のようなコミュニティセンター系の施設だ。
見た目の大きさとは打って変わって浴場はこじんまりした感じ。大きな内湯の浴槽が1つあり、電気風呂やジェットバスが設置。薄い黄白色を帯びた温泉は単純泉ながらも滑らかな肌触り。流石の霧島温泉郷だ。
サウナは雛壇2段で6名ほどのスペース。TVありでオリンピア製ガスストーブが設置。室温は90度で中湿より。もの凄くガスストーブからの熱圧があるというわけではないが、壁材に使われた石材の反射熱、輻射熱が非常に心地良く、セッティングの良いサウナだ。
水風呂は横長で大人5名の広さ。股下までの水深でしっかりと深く、水温も18度ほどと冷えている。注水口と浴槽内から新水を入れており、オーバーフローの量も申し分ない。御影石で出来た浴槽が更に清潔感が感じられる。マイルドで柔らかい水質は霧島連山水系ならでは。サウナから出てすぐに設置されてるのもポイント高い。また水風呂の前には椅子が2脚設置。水風呂からすぐに休憩出来る動線の良さは素晴らしい。
サウナ、水風呂、温泉のどれも非常に良い施設であり、霧島地区でもトップクラスの施設ではないかと思う。
国分に用事があったので、帰りに隼人の花の湯に初ライドンしようかと思ってたら臨時休業😖
ライドンする気満々だったので、ちょいと足を延ばしてこちらに初ライドン☺️
とり姉さんのサ活もあったので、期待を膨らませて到着しましたが、駐車場にはたくさんの車があり、何とか空きを見つけて駐車😅
入場すると、大変賑わっております😄
早速、お清めを始めます。
シャワーはプッシュ式じゃなく、ストレスフリーなのが嬉しい😆
お清めを終え下茹でへ。
コンパクトな造りで、内湯の中に、でんき、ジェット、泡風呂があり、全種類を堪能😳
お湯はトゥルトゥルの好きなタイプで熱めです😊
下茹でを終えてサ室へ向かいます🚶
こちらもコンパクトで横長の二段式。
MAXで6名ほど入れる感じ。
熱は入った当初はガツン系か?と思いきや、ジワジワのしっかりタイプ。
サーモは90℃で、ゆっくり玉汗からの、折り返し前に滝汗にシフト。
完走までしっかり汗をかけました🙌
水風呂はサ室の出入口前にあり、水がキレイなのが分かるほど、底がはっきり見えます👍
水温はキリッとしていて、なめらかな水質でカラダにすーっと染み込んで、サイコーでありました👮
外気浴はなく、水風呂の前にイスが2脚で争奪戦が起こることもなく、余裕で着座🙆
目を閉じると、すぐにホワホワのお迎えがきて、ばっちりととのいました👼🚀🚀🚀
今日もありがとうございました🙇
今日のサ活
サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
ここの存在は知ってたのですが、320円はコスパよすぎだと思います😆
はぁ~。気持ちよかったでございました😍
次こそは、花の湯リベンジもしたいところです😃
その前に、洗顔を忘れたので、次回の行く理由ができました😃✌️


男
-
90℃
-
18℃
男
-
90℃
境田温泉を出て、来た道を戻ると倒木!
二車線を塞ぐ桜の木。
タイミングが違えばペシャンコ😱
ドキドキしました。
溝辺ふれあい温泉センターで心を落ち着かせましょう。
#サウナ
90℃
ヴンヴン唸るストーブで熱ジリジリ。
気持ちよく汗が出ます。
#水風呂
あー!もうっ!霧島っ!
水質はいいし、冷えてる💕
深さもあり、贅沢な注水量🤤
#休憩スペース
イス3脚あり。
壁で囲まれたスペースが落ち着く。
世相を感じて作ってくれたのかな?
ありがたくて感動しちゃう🥺
コンパクトだけど、必要なものはある安心感。
320円なのに、こんなにも良くしてもらえるありがたさ🥰
おばちゃんにサウナハットのことを聞かれたので少しお話。
サウナハットデビュー楽しみですね💕

女
-
90℃
-
18℃
初めまして!の訪問です。
が、がーん。1月末から来週までの間、感染対策でサウナは中止中。まっ、この時期だから仕方ないですね。
よって、本日は温泉であったまり、水風呂と往復。
水風呂は、やわらかなお水がおしげなく注ぎこまれ、終始じゃぶじゃぶと浴槽から溢れてでてました。
水風呂前にもイスが2脚置かれており、温泉→水風呂→休憩のループです。
施設は新しくはないけど、掃除は行き届いており、お湯もヌメリありですべすべになりました。これで320円はコスパ良すぎです。
地元方々がマナーよく黙浴されている、とてもよい施設でした。
また鹿児島に行くときには、空港からも近いので是非、ヨリタイ!次こそは、サウナからのあの水風呂へ!
男
-
90℃
-
18℃
女
-
88℃
-
19℃
サウナ:6分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
ととのう × 3
合計:3セット
沖縄いた時にお世話になった方の招待で、空港36CCでゴルフ。
天気は最高だったが、内容的には最低のゴルフで、スコアも100叩き笑。
15年もやってて、未だに100を打つ。
ゴルフはホント難しい… 前回やれてた事が今回はできない!ドライバーが飛ばない!パットが入らない!急にアイアンの調子が悪くなる!訳分からん!ワケワカメ!
何度もゴルフやめようかと思った。しかし、やめれない。
「あきらめたらそこで試合終了だよ。」(安西先生)
「負けたことがあるというのが、いつか大きな財産になる。」(堂本監督)
この二つの言葉を信じて、ゴルフを続けている次第であります。
性懲りも無く、すぐクラブ(これを秘密兵器という。)を買ってヨメに怒られてる私ですが、これからもゴルフは続けていく所存でありますので、これからもよろしくお願いします。簡単ではありますが、わたくしの挨拶とさせていただきます。
という訳でゴルフの帰りに溝辺ふれあい温泉センター(MFC)へ。
最初はサ室も2,3人だったが、途中から満室の8人!
水風呂の前で空くのを待ってると、MFCの常連さんが「土曜日は多いよ」と。
「4時半には空くから」との情報に「じゃあ4時半まで待ちますかー!」「アッハッハッハッハッ!」
待ちきれずに4時半に上がりましたとさ。
めでたしめでたし。何が?
今日もよかサウナでした!
サ飯は空港近くのAlice CafeでAlice setのカントリーシチューのやつ。写真はデザートのコーヒーゼリーパフェ。
めでたしめでたし。何が?

男
-
20℃
おやおや?いつの間にか320円に値上がりしてたけど、このクオリティでの320円はお安い♫
今日は宮崎での用事を済ませて、高原から高速乗ったら眠くて眠くて。。。ラスト鹿児島でなかなか行けないところと言えば?
横川インターで降りてこちらによって休憩してから帰ろーというわけで。溝辺ふれあい温泉センターへPIT INN♫
ここ、サウナ貸切状態
3セットともに誰一人入ってきませんでした。地元のおばあちゃんたちが多いからみんな温泉とたまに水風呂で十分なのかな
今日もしっかり熱めの86度
そして平日サウナのお決まりミヤネ屋
たぶん全国各地のこの時間の女性サウナ室のミヤネ屋率は非常に高いと思う。だって、ミヤネ屋じゃなかったら、一回おばちゃんが変えてって頼んでた現場を見たこともあるから😁
私が入った2時過ぎは人もまばらだったけど、3時前になると常連様が続々と。。。
それでも、みんなサウナには入らない
こんなに最高の水風呂と温泉が毎日入れるっていいなぁ〜羨ましいな♫
そして、みんなが持ち寄る野菜コーナーでほうれん草と高菜の漬物それぞれ100円を購入し、眠気も冷めて鹿児島に無事帰り着きました♫
女
-
86℃
-
19℃
やっぱりここのサウナいいわ〜♫
ゴルフ場の温泉より、こちらを選んで大正解!!3連休最終日ともあって浴場内は大混雑だけど、サウナにはだれも入ってこないという現象。
現在は、サウナ室3名という制限あるけど、なかなか定員にも満たない贅沢さ。
サッカー決勝戦が盛り上がってて、思わず見入ってしまったけど、84度でしっかり熱さを感じるため6分、10分、7分。
なんといってもここの水風呂はいつ入っても最高です!オーバーフローで水がジャブジャブ流れ込んでて、澄み切ってる♫
夏も冷たいけど、さらに冬も冷たい!!
でも、これがいい!!
向かいにあるトトノイ椅子はなぜかサウナに入らない方のタオルで占拠されてて、うまく座れなかったため水風呂の浴槽縁で休憩。これでもバッチリととのいます。
浴槽にもジェットと電気風呂と泡風呂と
色んな設備がギュッと詰まってる!
いいわぁ〜ここ。。。最高!
サウナ室内もいい!!
ドライヤーも1つあるけど、無料だし、1つのマッサージ機は無料♫
でも、オススメは足マッサージ機と連動してる10分100円の方。足裏をしっかりマッサージしてくれると同時に背骨をいい感じでローリングしてくれます。
また来たいな♫
女
-
84℃
-
19℃
サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:遅れてととのうパターン
新川温泉(サウナなし)朝風呂からの、南日本アマチュアカップ参加。寒くて疲れたので、溝辺ふれあい温泉センターへ。
ここは遠いから、空港36CCに行った時くらいしか行かんけど、何かいい!
熱いサウナ。今日は86℃ ストーブがウワン、ウワン唸ってる! 汗が出る、出る笑
冷たい水風呂。自己計測19℃ 大理石の浴槽は深くて気持ちいい。水もオーバーフローしまくり。
ととのい椅子完備。いつも空いてる、特に入口のやつ笑。今日はゴルフで疲れたから、水風呂後ずっと椅子に座ってぼーっとしてたら、すごい時間経ってからととのった!不思議な体験笑。こんなこともあるんやね〜
今日もよかサウナでした〜
サ飯は、空港近くのカフェAlice。Aliceセットで大満足です。


男
-
86℃
-
19℃
ゴルフスルー終わりの連れを癒やしにこちらへ。。。定番の電気風呂とジェットそれに泡風呂を堪能し、サウナ前に水風呂へ。
深さもよし、そして冷水、川で泳いでいるような錯覚を覚える名水。。。
さすがにサウナは暑い中でのゴルフだったので2セット限界だったけど、温泉と水風呂の交互浴を堪能し疲れが吹き飛びました。
この温泉でのもう一つの楽しみは隣に併設されてる売店。地元の人たちが作った野菜果物を持ち寄り売ってるのですがこれがビックリするほど安い。。。今日は栗🌰と梨と葡萄もあり秋の味覚をゲット!
ゴルフ場も近くにありこんないい温泉そばに住めたら幸せだなぁ〜
今日もいいサ活ができました。
ありがとうございますm(_ _)m
- 2019.08.10 07:28 Ana
- 2019.08.10 14:43 Ana
- 2019.08.11 15:29 yukari37z
- 2019.08.22 12:13 Ana
- 2019.09.15 13:03 Ana
- 2019.10.20 10:05 みーちん\\\٩( 'ω' )و ///
- 2019.10.20 10:08 みーちん\\\٩( 'ω' )و ///
- 2019.10.20 10:08 みーちん\\\٩( 'ω' )و ///
- 2020.05.20 22:22 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2020.05.20 22:23 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.01.12 08:39 いのいの
- 2021.03.03 20:08 いのいの
- 2021.12.10 05:44 naturaltv
- 2021.12.10 05:48 naturaltv