最近熱海に行く機会が多く、今回は日・月と滞在し、最近昭和レトロ人気で注目のアカオでサ活しました!ホテルは「オーシャンウィング」「ホライゾンウィング」の2棟あり、サウナはホライゾン側、新しめのスパ「スパリウムニシキ」にあります。ちなみにアカオの写真でよく見る断崖絶壁沿いのビルはオーシャンウィングです。
到着後すぐスパニシキへ。2つエリアがあり男女入換制で今回男湯は左手側。浴室に入ると正面に横長の内湯があり、眼前には広がる相模湾。断崖ギリギリの立地で絶景!サウナは左奥にあり、入って正面「ヘの字型」の2段ベンチで定員6名ほど。夕方にもかかわらず空いており、サ室も1~3名で快適。サ室に窓があり、内湯向こうの大きな窓から海が見えます。湿度もやや感じられ、温泉後ということもありすぐに汗が。7分でしっかり温まった後、水風呂はないので1分ほどシャワーで冷却。その後、段々畑のような露天に腰掛けて、波音と風に癒されました。3セット楽しみ夕食へ。
翌朝は、もう一方のスパエリアで朝日を見ながらサ活を狙い、5時過ぎに訪問。平日朝なのにめちゃくちゃ混雑していて驚きましたが、露天のインフィニティ風呂に入ると納得。ややコンパクトながら、水面越しに昇る朝日、海に伸びる光の道、伊豆半島、波の音と圧巻の景色。(昨日の夜は皆さんどこに行っていたのでしょう?)
サウナは露天の右奥にあり、2段ベンチで4名ほど。窓からはインフィニティ風呂越しに相模湾が望め、景色は抜群。カラカラ設定ながら7分でしっかり発汗。水風呂は無いですが、サ室を出てすぐ左手にあるオーバーヘッドシャワーで首筋中心に冷却。そのまま露天の浴槽に腰掛け海を眺めながら休憩。スペース的に難しそうですが、ここに水風呂があれば理想的。
海の広さ、自然の音、景色を全身で味わえる素晴らしい体験でした!
昭和レトロ感満載の巨大な施設も一見の価値アリです。











男
-
85℃
サウナ:4、8分
水シャワー:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
行ってみたかったニューアカオさんへ!
お風呂は、2つのタワーに全部で3ヶ所。
サウナはインフィニティ風呂で有名なスパリアムにありました。
インフィニティ風呂は、圧巻!
隔てるものが何も無く、海風が気持ち良いです!
サウナはコンパクトながら、
しっかり熱いです!
定員は4名。
水風呂は無いので、サウナを出た所にある水シャワーです。
外気浴は、インフィニティ風呂の縁で。
海を見ながら、のーんびり。
日帰り湯にしては、ちょっとお高めですがラウンジで飲み物も飲めるし、景色も良いのでリピート有。
※水シャワーは、外より浴室内のシャワーの方が冷たくて良いです。


女
-
84℃
男
-
86℃
男
-
86℃
6時30分入7時05分出
下茹で→サウナ、水シャワー1セット
金土日、家族で熱海旅行に来た。以前より気になっていたホテルニューアカオに宿泊。なかなかサウナチャンスがなかったが、事前精算も兼ねて早朝朝ウナ。ホライゾン・ウイングの彩海のあと、サウナのあるスパリウムニシキへ。
露天の手前にサ室。定員3名と狭いながらも目の前はガラス張りでインフィニティ露天風呂越しに太平洋を眺める。熱すぎずぬるすぎずの湿度のあるボナサウナ。露天との間にレインシャワーがあり身体を冷やす。整いスペースは無いが、朝ウナなので眠くならないように整い無しでむしろ良き。景色が良く思いの外良いサ活となった。午前午後で男女入れ替えの為もう片方はどうだったのだろうか。
男
-
86℃
ずっと行きたいなと思ってた昭和レトロの代名詞ニューアカオへ。
着いてから雨が降ってきましたが、今回はホテルを堪能する旅行だったので、家族とは館内探索して楽しみました。
土曜はあいにくの天気、風呂は夜入湯だったのであまり景色は堪能できなかったけど、
翌日朝は晴れて最高のロケーションを堪能できました。どこから見ても海、海、海。
朝はスパリウム錦の入り口向かって右が男性で、サウナは露天エリア。
新しい風呂場なのでとても綺麗でアメニティも充実。
サウナ室からは海が見え、さらに海に反射する太陽の光が差し込んで来て、熱と輝く光を浴びて意識が飛びそうになります。
サウナを出てすぐに水シャワーもあり、しっかり体を冷やせ、体を拭いて後にインフィニティ露天風呂に腰掛けて休憩。
その景色は一面輝く海でもう絶句。
サウナにこだわってる施設ではないですが、サウナと露天風呂から見える景色は百点満点です。
またいつか家族で来たいですね。
写真は部屋から。
