お散歩兼ねてサウナ。都心部と違って歩かないのでたまには30分ほど歩く。
#サウナ
今日は3段の方。もう板がすごいことになっているな。BASARAの木に取り込まれた老人がいるのかってくらい変形しているけど、別に普通に座れるし変な匂いもしないので安全であればまあいいか。テレビもあるし大きい時計もあるし窓もあって明るいし良い。
#水風呂
溢れてて良き〜。深くて良き〜。
#休憩スペース
ハンモックに触ってみたけど、ひっくり返る姿がどうしても頭をよぎるな。最近こういうゆらゆら系増えたけど、ブランコはどうかなーと妄想。大人になると公園のブランコ乗りにくいけど、サウナで水風呂のあとブランコに座って揺れたら気持ちいいかもな〜。などと煙突を見ながら思案…。外気浴にブランコ…もうあるかしら?
ぬる湯の浅瀬で外気浴もうなじに冷たい風が吹いて非常に気持ちよかった。
脱衣所も空いてるし、お客さんもフレンドリーな感じだし、良いサウナです。
男
-
90℃
-
18℃
サウナ:12分×4
水風呂:1分 ×4
休憩:5分×4
合計:4セット
#サ活
#サウナイキタイ
#土曜サ活
#湯あそびひろば三島乃湯
見知らぬ土地に出かけると、ついついサウナを探してしまう…
年末寒波に襲われて凍えそうな中こちらへ…
地元の方と思しき人たちで賑わっていました。
メインサウナは、昭和ストロング系2段。ちょうど空いた2段目に座っているとほどよい熱気。体が芯から温まるのを感じました。
2セット楽しんでテントサウナへ。あまりにも外気温が低いせいか、ロウリュウをしても汗が出ないので撤退。ソルティーサウナも低めの設定なのか、汗が出ないので撤退。
運転をしなくてはならないので、軽めに4セットこなして後にしました。

男
-
100℃
-
17℃
男
-
94℃
-
15℃
男
-
100℃
-
17℃
男
-
100℃
-
17℃
再び予讃線に乗り、伊予三島駅まで。
駅を出たら真っ暗。地元と同じくらい寂しい街並みをトボトボと歩き目的地に到着。銭湯かと思っていたら小さめのスーパー銭湯だった。
サウナは3つ。ドライサウナと塩サウナ両方にTVが付いてて嬉しい。露天エリアに1基だけ置かれたテントサウナはセルフロウリュ可能でアロマ水が置いてある。ただの水が置いてある施設も多いので、これは嬉しい。1人で楽しんでるとMSOさんが入口チャックを開けてライドオン!密室で二人、何も起きないはずがなく....。「(セルフロウリュを)やらないか」とは聞かずに自分で適宜ロウリュ。一緒にナイスなオイニーを楽しみ、緩すぎる時間が流れる。
来て良かった、と何となくそう思った。

東京から愛媛を高速バスで10時間。早朝だがもうすぐにサウナに行きたい。オープンを待ち車を走らせる。
愛媛のホームサウナ。五月蝿い常連客と下世話なテレビの音を横目に。サウナハットを目深に一人の世界に没頭した。
あぁ。いつものことながらもう少し湿度をください。乳首がもげそうだ。
水風呂はそれほど冷たいわけではないがわたしには十分。体を拭き拭き露天のハンモックへ。え?ハンモックが好みなのかって?いや、なにしろ今日の日差しはキツすぎる。日陰にはハンモックしかなかったのだ。
ドライサウナ2セット。そろそろテントサウナで中休みするか。そう、ここのテントサウナはストーブが弱く温度が上がらない。ロウリュをしつつ20分ほどで仕上げるが水風呂の気分にはならないのが常。サッと水通ししたら再びドライサウナへ。仕上げに塩サウナで本日は終了。
ダメだ。13時をまわった頃から行きつけのうどん屋の玉切れが気になりすぎている。枯渇したサウナ後の体にあの出汁を流し込みたい。
髪を乾かすのもそこそこに車に乗り込んだ。

女
-
100℃,80℃,80℃
-
18℃