対象:男女

男女入れ替え施設

湯あそびひろば 三島乃湯

温浴施設 - 愛媛県 四国中央市

イキタイ
63

讃岐富士

2025.02.13

1回目の訪問

サウナ飯

2/11分です
朝シコの後、少し用事があって
奥様が四国中央市の知り合いに
会いに行くというので
便乗して行って来ました

洗い場のシャワーヘッドが色々あって
ReFaのファインバブルもありました
シャンプー等もちょっといい奴です
サ室はコンパクトな3段でした
テントサウナは霧吹きでアロマ水を
かけるようです
生まれて初めてのハンモックは
めっちゃ良かったです
最初は空いていましたが
段々と増え始めてきたので
ダラダラとお風呂入ってました

うまじ家 豊浜店

ぶっかけ 冷 特大&ちくわ天

サ前飯です

続きを読む
38

☁️もくもく☁️

2025.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

友人と初訪問の三島乃湯へ♨️
サウナはミスト、ドライ、テント、温泉もたくさんあって楽しい!!
テントサウナはセルフロウリュから変わったらしく、アロマ水入りのスプレーが用意されてました。
友人がすると水鉄砲みたいに掛かってて面白かった(笑)なかなか熱くならなかったので全力で団扇を仰ぎ、その効果で汗だらだら…😹
ドライサウナの熱さと水風呂の深さ冷たさが私と相性良く最高にとろけました…また行こう🫶🏻

こがね製麺所 新居浜喜光地店

明太釜玉・カニカマ天・おいなりさん

中にしておけばと後悔。次はきつねうどんを食べてみよう🤤

続きを読む
31

ウキちゃん

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

夕方にライドオン。日曜の夕方ということもあり満員御礼。サ室はずっと満員でした。テントサウナはロウリュもできて雰囲気は良いけど温度がちょいと物足りない。けどいろいろ楽しめるのは良いことです。

松屋 四国中央店(松のや併設)

シュクメルリ鍋定食

毎冬のお楽しみ。にんにくがきいて最高です。

続きを読む
2

ノンキチ

2025.02.02

31回目の訪問

お久三島

夜ご飯食べてから睡魔が訪れ、寝ようかサウナ行こうか迷って結局、軽く寝てからサウナ行く。日またぎ。

おしめり占い🔮3連続ハズレ。
もうハズレでええです。

2ヶ月ぶりに来たら、
・塩サウナがミストサウナに(茜側)
・インスタ始めました
・テントサウナのうちわがちゃんとしたプラうちわに

ドライ2
ミスト チラ覗き
テント1

バリカタの上で、小雨を全身で受け止める。
しっくりくる本家の寝心地。

続きを読む
84

大飛

2025.02.01

2回目の訪問

サ活

続きを読む
12

ハルカタンスキー

2025.01.20

6回目の訪問

お散歩兼ねてサウナ。都心部と違って歩かないのでたまには30分ほど歩く。

#サウナ
今日は3段の方。もう板がすごいことになっているな。BASARAの木に取り込まれた老人がいるのかってくらい変形しているけど、別に普通に座れるし変な匂いもしないので安全であればまあいいか。テレビもあるし大きい時計もあるし窓もあって明るいし良い。

#水風呂
溢れてて良き〜。深くて良き〜。

#休憩スペース
ハンモックに触ってみたけど、ひっくり返る姿がどうしても頭をよぎるな。最近こういうゆらゆら系増えたけど、ブランコはどうかなーと妄想。大人になると公園のブランコ乗りにくいけど、サウナで水風呂のあとブランコに座って揺れたら気持ちいいかもな〜。などと煙突を見ながら思案…。外気浴にブランコ…もうあるかしら?
ぬる湯の浅瀬で外気浴もうなじに冷たい風が吹いて非常に気持ちよかった。

脱衣所も空いてるし、お客さんもフレンドリーな感じだし、良いサウナです。

続きを読む
19

サウナ初め

外気が寒すぎたので、室内の椅子で整う

湯上がりのマッチがうめぇ

続きを読む
20

アラフォーぼっちサウナー

2024.12.31

2回目の訪問

大晦日に今年のサウナ納め

ここは700円で
ドライサウナ、塩サウナ、テントサウナあり
水風呂はちょうど良い冷たさ
整い場豊富
漫画コーナーあり

と最高なのだ。

続きを読む
20

くま

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

道遊びは早々にさっさと宿にチェックインしお風呂屋へ向かう。
道中、製紙工場内を抜けるたびにこの設備建てるくらいの額をカジノで浪費したんだろうなぁ...とあの事件を思い出す。
館内はやや古さがあるも浴室は清掃がいき届いておりピッカピカだ。
お湯の種類も豊富で良き良き
遠赤のシンプルな作りのサウナはびっしり。
ストーブ前の2段目は中々の熱々だ。
水風呂は凄く当たりのいい水ですっごく気持ちいい。
露天をウロウロしているとテントサウナまで!マイルド目のセッティングなのね。
マッサージ風呂を一通り堪能。
サウナは込み気味なので1セット

本陣

鳥足

この辺は揚鶏文化なのを知る

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
26

大飛

2024.12.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

SY

2024.12.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ:12分×4
水風呂:1分 ×4
休憩:5分×4
合計:4セット
#サ活
#サウナイキタイ
#土曜サ活
#湯あそびひろば三島乃湯

見知らぬ土地に出かけると、ついついサウナを探してしまう…
年末寒波に襲われて凍えそうな中こちらへ…
地元の方と思しき人たちで賑わっていました。
メインサウナは、昭和ストロング系2段。ちょうど空いた2段目に座っているとほどよい熱気。体が芯から温まるのを感じました。
2セット楽しんでテントサウナへ。あまりにも外気温が低いせいか、ロウリュウをしても汗が出ないので撤退。ソルティーサウナも低めの設定なのか、汗が出ないので撤退。
運転をしなくてはならないので、軽めに4セットこなして後にしました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
28

Ks mee

2024.12.22

14回目の訪問

塩サウナ 3セット

続きを読む
4

ジョンビ1225

2024.12.20

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ:10×1、8×3、テント、塩
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:6セット

一言:しごおわ、サクッとドライブサ活🚗🚗

本日はサ室が広い方の浴室でした。

コチラ側は初なので新鮮な気分に!

2段タイプだけど、横長のサ室は充分に広くて快適。

遠赤ストーブ付近は短時間で熱くなります🤤

本日のテントサウナ、塩サウナ共に60℃でかなり低温なサウナでした🤣

麺屋7.5Hz 新居浜店

チャーシュー中盛

ついに東大阪の名店が地元に😍 大将は若江岩田で修行したらしい。 サウナで失った塩分の補給に最適🤫

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
65

汗 びちゃ男

2024.12.11

1回目の訪問

水曜サ活

ノスタルジックスーパー銭湯って言えば
あってるのかな。

ジェット風呂も見たことない仕様。
サウナはカラカラだけどいい塩梅でした。
水風呂ちっちゃいけど結構深めで
これまたあんまり見ない仕様。

今月は新規開拓が捗りそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
25

丹寅朝太郎

2024.12.08

2回目の訪問

サウナ飯

本日はこちら「三島乃湯」さん。

サウナ  8分×3
水風呂  1分×3
内気浴  適当×3

思ったより混んでましたがなんとかスムーズに3セット入れました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
30

再び予讃線に乗り、伊予三島駅まで。

駅を出たら真っ暗。地元と同じくらい寂しい街並みをトボトボと歩き目的地に到着。銭湯かと思っていたら小さめのスーパー銭湯だった。

サウナは3つ。ドライサウナと塩サウナ両方にTVが付いてて嬉しい。露天エリアに1基だけ置かれたテントサウナはセルフロウリュ可能でアロマ水が置いてある。ただの水が置いてある施設も多いので、これは嬉しい。1人で楽しんでるとMSOさんが入口チャックを開けてライドオン!密室で二人、何も起きないはずがなく....。「(セルフロウリュを)やらないか」とは聞かずに自分で適宜ロウリュ。一緒にナイスなオイニーを楽しみ、緩すぎる時間が流れる。

来て良かった、と何となくそう思った。

続きを読む
28

ととのいゴリラ

2024.12.07

41回目の訪問

1回目
12分じっくり蒸す。
水風呂空いてなかったので、外気のみ。

2回目
若干熱が抜けきってない所を極限7分。水風呂じっくり。

極上ととのい。
体が斜めにぐるぐる回る感覚。
自分の奥底まで潜り込む感覚。

続きを読む
13

yyi

2024.12.01

2回目の訪問

サウナ飯

東京から愛媛を高速バスで10時間。早朝だがもうすぐにサウナに行きたい。オープンを待ち車を走らせる。
愛媛のホームサウナ。五月蝿い常連客と下世話なテレビの音を横目に。サウナハットを目深に一人の世界に没頭した。
あぁ。いつものことながらもう少し湿度をください。乳首がもげそうだ。

水風呂はそれほど冷たいわけではないがわたしには十分。体を拭き拭き露天のハンモックへ。え?ハンモックが好みなのかって?いや、なにしろ今日の日差しはキツすぎる。日陰にはハンモックしかなかったのだ。

ドライサウナ2セット。そろそろテントサウナで中休みするか。そう、ここのテントサウナはストーブが弱く温度が上がらない。ロウリュをしつつ20分ほどで仕上げるが水風呂の気分にはならないのが常。サッと水通ししたら再びドライサウナへ。仕上げに塩サウナで本日は終了。

ダメだ。13時をまわった頃から行きつけのうどん屋の玉切れが気になりすぎている。枯渇したサウナ後の体にあの出汁を流し込みたい。

髪を乾かすのもそこそこに車に乗り込んだ。

うどん石川

かけ小¥260とちくわ天

生き返った。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,80℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
3
登録者: ととのい37
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設