男
- 91℃
- 18℃
「土曜のみ営業」
「19時〜23時」
「駐車場4台」
これらの不都合を含めても「良い」と言えるのが松の湯だと思います。
番台は優しいお母さん。笑顔で迎えてくれて退店時は「おやすみなさい」の言葉をくれる。
地域の「憩いの場」となりたいと書いてあるのは地域に根差して営業してきた松の湯の伝統を守っている宣言。
サウナは2つ。
「ラジウムミスト」
こちらは40℃の室温にあったかいミストが降っている。テレビもミュージックもなく、ほのぼの系タイルアートと謎の装置が置いてある。
「ドライサウナ」はおそらく増設。脱衣所に食い込んだごつい屋根。扉の開閉こそ不便だが、中は十分な広さと液晶テレビ。砂時計。
1段目に腰掛けると足がブラブラする不思議な高さ。
水風呂は14℃くらいの体感。しっかり水が出ていて、バイブラ状態。ありがたい冷たさ。
水シャワーもちゃんと冷たく、頭を冷やすこともできる。
ととのい椅子のサービスはないので、脱衣所で扇風機に当たれればラッキー。取り合いだけどね。
ドリンクは充実していて冷蔵庫から取って申し出るスタイル。綿棒がアメニティで置いてあるのは地域の先頭には珍しい。
水風呂のちゃんと冷たいことに少し感動。番台さんやお客さんのあたたかみを感じれる、心まで温まる良い店でした。
再開した千種区の銭湯「松の湯」。
現在は毎週土曜日の19〜22時(最終入店21時)の間のみ、開いています。
外観は昔ながらの銭湯。入口が男湯と女湯で別れており、入ってすぐ横が受付。入浴料460円+高温サウナ代100円を支払い、サウナ用のオレンジ色のバスタオルを借ります。端に書かれた「サウナタオル松の湯」という文字がかわいい。
■浴場
所々年季が入っている箇所もありますが、全体的に綺麗です。しっかり清掃されているのが伺えます。
白湯(浅めと深めの2種)
電気(一定周期で弱め)
泡ジェットは床のタイルが剥がれたみたいで、稼働はしていましたが、シートが被せてあって入れないようになってました。
キンキンの水シャワー(ラジウムミストサウナ直ぐ目の前)
■高温サウナ(88℃)
ボナ
TV(リモコンは脱衣所)
2段(1段目L字)7人
砂時計×2/通常時計
入口扉付近に水風呂/タオル掛け
湿度はそれなり。プシュー、プシュー、と小気味のいい蒸気の噴出音が聞こえてきます。段差による温度差はあまりなく、どこに座っても汗をかけるコンディションです。そして、肌がひりつくこともなく、快適に過ごせると思います。私の場合、2段目8分程で140bpm到達して、水風呂に気持ちよく入れる状態になりました。
■ラジウムミストサウナ(25℃)
ミストノズル3〜4本
2段5人
通常時計
TV/BGM無し
タイルアート
壁に設置された3〜4本ノズルから静かにミストが放出されています。温度はかなり低めで、これでは流石に温まることは難しいです。そのため、高温サウナ後のクールダウンの用途で使用しました(後述)。タイルアートは非常にかわいらしいので、一度は見ておくことをオススメします。
■水風呂(約14℃)
1〜2人用。正方形で常時注水されています。長時間は入れないほど、キンキンに冷えています。水質も良し。
■休憩
脱衣所の3〜4人掛けベンチ×2、或いは浴場の風呂の淵での休憩がセオリー。ラジウムミストサウナの温度が低ければ、そこで休憩することもアリだと思います。高温サウナ⇒水シャワー⇒水風呂⇒ミストサウナ、で体の力が不思議と抜けていきます。
ーー
先代の女将さんがお亡くなりになり、現在は若女将さんが後を継いでいるみたいですね。銭湯を残していきたい、という意思に感銘を受けました。そして、銭湯の数が減り続けるこの状況下で、私自身が出来ることは何だろう?と考えてしまいました。なるべく多く訪問し、ルールとマナーを守って、楽しく入浴する。そして、魅力を多くの人に伝えていくことが出来ればと思います。
男
- 30℃,88℃
- 14℃
サウナ:砂時計1.5回、2回、2回(おそらく約7-8分、10分、10分)
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
ちょっと前まで休業していたようですが、やってました。ただし月、木、金のみの営業のようです(現在は土曜夜のみのようです)。千種駅から20分ほど歩いて(地下鉄なら今池のほうが近いです)、開店の約1時間後にあたる15:20くらいに到着しましましたが、開店時に来た客が帰ったくらいの時間帯のようで、浴室サ室内には多くても6人くらいしかいませんでした。常連さんは5分くらいでサウナを出るので、人が多くても回転はとても早いです。サウナは砂時計が2個ほどありました。温度は温度計目視で88℃、水風呂はわかりませんが冷たかったので15℃くらいだと思います。基本1人しか入れません。2人入ると体操座りすることになると思います。休憩は脱衣所か、空いてれば浴槽の縁に座って出来ます。ミストサウナと高温ボナサウナがありましたが、高温サウナのみ+100円(サウナ用バスタオルがもらえます)で、ミストサウナのみなら基本料金で入れます。高温サウナは貸出バスタオルをサウナの中に持っていく方式ですが、私以外バスタオルを持ち込んでおりませんでした。
浴室は普通のお湯、泡のジャグジー風呂、電気風呂があります。電気風呂に入るといつもは凄く痛いのに全く痛くなかったです。慣れたのかな?と思っていたのですが、そのあとに常連の方が番台さんに「電気風呂つけてくれる?」と聞くと番台さんは「今壊れてるの」と。いや壊れてたんかい。ただ、もう修理は頼んであるそうなのでもうちょっとすれば直ってると思います。昔ながらの銭湯という感じで良かったです。
歩いた距離 3km
男
- 88℃
- 2019.07.24 20:20 ケムンパス
- 2019.07.26 22:39 yukari37z
- 2019.08.01 17:33 高 子
- 2019.10.06 17:23 saunacamper
- 2020.04.10 23:10 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2020.10.25 19:42 駿 一
- 2021.11.14 08:43 aji
- 2022.02.02 20:13 麻水
- 2022.02.02 20:14 麻水
- 2022.02.07 19:51 サウナがススム君(旧ご飯がススム君)
- 2022.02.07 19:52 サウナがススム君(旧ご飯がススム君)
- 2022.03.23 17:24 サウキチ風呂兵衛
- 2022.05.08 18:46 サウキチ風呂兵衛
- 2022.09.22 17:44 竹ひご先輩
- 2023.01.08 05:06 りさこ
- 2023.01.08 05:12 りさこ
- 2023.01.08 07:59 りさこ
- 2023.01.08 18:00 りさこ
- 2023.01.08 22:32 りさこ
- 2023.02.24 22:52 りさこ
- 2023.02.24 22:59 りさこ
- 2023.03.13 14:41 りさこ
- 2023.03.18 01:07 キューゲル
- 2023.04.07 22:47 りさこ
- 2024.01.20 23:17 鉄人23号
- 2024.07.21 00:19 さうなんだ
- 2024.07.21 01:15 さうなんだ
- 2025.01.12 10:48 さうなんだ