男
-
45℃,82℃
-
21℃,17℃
天気悪いけど暇なので
野辺地の葉つきこかぶを買いに道の駅へ。
曇天小川原湖を散歩して、お弁当たべて
足湯と手湯に入りはじめましてのまつのゆ。
交代サウナで戻ってきた旦那が
良すぎた...と呟いてた+サ活をみて予習してたのでワクワクしながらいざ!
お風呂種類多いー!
ぬる湯にあつ湯に電気風呂に露天風呂
ドライサウナにミストサウナに水風呂2種
これで330円て..すごすぎます。すごすぎます。
ワクワクしながら洗体頭。
電気風呂横に長くて電極板が3つ並んでる
それぞれ強さ違う?結構強めでおおおおおおお
ドライサウナは温度低めだけど上段に座って汗だくだく
ミストサウナはミストのシャワーが滝並の強さで、
出てるシャワーも温泉だからか?すべすべになった感じしました
ドライ×1
ミスト×2
冷たい方の水風呂には電極板あり、水電気風呂!?と思ったら
電気は感じなかった
露天には休憩椅子もありこりゃーこりゃー楽園でした。
お湯もぬるぬるで、肌すべすべ。
15歳くらいの肌になりました(?)
小川原湖に白鳥いました🦢🦢






女
-
70℃,60℃
もう書き飽きたぐらい朝のいつもの時間に家を出発し、7時30分にモリランドへ到着。
車を降りようとした時に気付く。
財布がない
回数券は車にあるのでこのまま入っていくことは可能なのだが、なんだか不安な気持ちが拭えず、自宅に戻ることを決意。せっかく20分強かけて来たのに…。
財布は無事に自宅で発見。
さて、どうするか。
またモリランドに向かうのも、なんだかなあ。
外気浴に良さそうな天気だし、久しぶりにまつのゆ行ってみるか。
距離的にはモリランドより遠いという意味不明なチョイス。
8時30分ごろ到着。
浴室は空いているが、以前にも書いた「両足の親指を腕時計の輪っかに入れ、その足をイスに置いて浴室床で熟睡」という奇行オヤジが早くも異彩を放っている。メイン浴槽の縁のセンターでそれをやるもんだから、邪魔以外の表現が見あたらない。お湯のカランにカミソリ挟んで、シェービングフォームの入った洗面器にお湯出しっぱなしにするし、コイツ出禁にした方いいんじゃないですかね?
それ以外は……なぜかあの水風呂の湧水口に口を付けてうがいする勢が数名ほど見受けられたりする程度で(流行ってんの?)、サ室、水風呂、外気浴は快適。
特に外気浴は、日の当たり方と時折強く吹く風の具合が絶妙。3セットがあっという間。
男
-
82℃
-
21℃,17℃
ひ〜さびさの訪湯(とう)♫
おがわらこ(小川原湖)〜♫の
たもと〜♫に位置する名湯〜♫
入浴料〜♫330ゴールド〜♫
払って入湯〜♫
東北町♨️まつのゆ♨️です
最&高♫
◎とろみのある熱めのアルカリ泉♨️
◎80℃程で適度な湿度のドライサウナ🔥
◎49℃の源泉を4基のシャワーから
出町温泉♨️のカランばりの勢いで放出した蒸気でのミストサウナ🔥
◎『やや冷たい井戸水風呂』🚰
◎源泉と水風呂ブレンドの『ぬるい水風呂』🚰
◎外気浴もできる露天風呂♨️
◎狭い浴槽で前後からビリビリが襲いかかる逃げ場の無い電気風呂♨️
これで330円で入浴するのが申し訳ないくらいの満足度高すぎるホットスポット🔥です!笑
近くの小川原湖の桜🌸も良い感じでした🌸







男
-
82℃
-
20℃,16℃
さて日曜の朝。
ホームでもいいんだけど、今年まだ行ってなかったなあ…と言うことで、まつのゆを目指し車を走らせる。
道中、軽い地吹雪に遭遇し選択を後悔する。
7時30分頃in。
ぬる湯で下茹での後、サ室へ。
お馴染み冷冷交替浴と静かな外気浴環境がなんだかハマってしまい、自分的には珍しく4セット。
ゴロ寝スペースで30分寝落ちして、今日も完璧(何が?)
ゴロ寝と言えば、時々遭遇するおじさん。
洗い場イスをゴロ寝スペースに持ち込み、それに足を上げながら、その両足の親指を外した腕時計の輪っかに通してプチ拘束状態で熟睡するそのスタイルは、果たして何らかの意図に基づいたものなのか、単なる性癖なのか、問い詰めたくてしょうがない。
ゴロ寝スペースでそれやるならまだしも、その後にメイン浴槽の一番入りやすい縁を思いっきり占拠する形でゴロ寝(やっぱり両足親指は腕時計で固定)するのは、さすがに邪魔すぎると思うんですけど。しかも一時間も。
…おっと、人のふり見て何とやら。
そういう奇行に走らないよう気をつけよう…。
男
-
84℃
-
23℃,16℃
男
-
45℃,80℃
-
23℃,16℃
連休最終日🥲
ちょっと味変で まつのゆへ
東北町に入るとすごい雪☃️❄️
太ももくらいの深さはあるように見える😱
まつのゆ周辺はキレイに除雪されててありがたい🙏
7:30に到着 割と空いてる
湯がぬるぬるしてるから洗い場が滑りやすい
危ない危ない😮💨
しっかり身を清めたら いざサウナへ!🧖♀️
70℃ 湿度高め 2段目はちょうど良い温度
じっくり蒸されて さぁそろそろ10分
汗いい感じ…と思ったら
急に扉が全開に!!
サウナモンスター👾が現れた!
扉を開け放ち、仁王立ちするばばサウナーが🧌
(まさにこの絵文字🧌🤣)
チャンネルを変えようとリモコンをいじってる
扉開けたまま!
正気なの??
全身に冷気
今までの10分が…🤯
とりあえず気を取り直しスチームサウナへ退避🧖♀️
スチームもじんわりあったまって良いけど…
むきーーーー!!みんなのサウナなのに🤬
しばらく様子を伺っていると
このばばサウナー、新手!👾
水風呂入る時もずっと扉を開け放してたり、場所取りはするし、水風呂の中から外に向かって桶で大量の水を撒いたりと迷惑行為だらけ😇
嫌な気持ちになってしまったが
山本洋二監督がTVで良いこと言ってたから
優しい気持ちを持つように水風呂でクールダウンする
何はともわれ…
ぬるめ水風呂の後に
すぐ冷たい水風呂をキメて
外気でキンキンに段階的に冷やす
からの、露天風呂は冷えた体に染み渡る熱めの良い湯加減ですっかり無になった
とりあえず
👾は許せないけど
自分はサウナマナーをちゃんと守る人間でありたい
帰り道
おいらせの白鳥公園に寄って白鳥にエサをあげる🦢
子供の頃良く来たなー
なんとも欲張りな白鳥達
🍞欲しさに横取りしたり喧嘩したり
よく見ると結構えげつない
シベリアからパンの耳欲しさに頑張って飛んでくるのかぁ…報酬のための苦行なんて人間と変わらないなぁ…
なんか大人になって歪んだ見方しちゃうな
そんな白鳥の争いを見ながら世界平和を祈りつつ🕊️🙏
自分も👾にならないように気をつけようと肝に銘じた1日だった





女
-
60℃,70℃
-
14℃
- 2019.07.24 16:52 sauna_no_tami
- 2019.07.25 07:03 まgろk
- 2019.07.26 22:40 yukari37z
- 2019.07.28 06:10 sauna_no_tami
- 2020.03.18 21:15 OKK
- 2020.04.09 00:49 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2020.10.12 18:38 マッソーけいご💪
- 2021.05.04 15:20 おみそ大根
- 2021.05.13 12:02 ニャロみかん
- 2021.11.20 13:05 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.04.16 21:45 おみそ大根
- 2023.03.05 21:28 恐山例大祭
- 2025.06.01 07:34 ame